Googleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/winter-solstice-2018-observed-northern-hemisphere北半球の四十カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると
「冬至 2018」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「冬至 2018」です。
日本における今年の冬至は12月22日ですが、世界時(UT)では12月21日22:23にその瞬間が来るため、今日のロゴの提示になりました。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

この画像は今年の6月21日に提示した冬至(南半球向け)と同一です。
http://www.google.com/doodles/winter-solstice-2018-southern-hemisphere次は
ベトナムのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/summer-solstice-2018-observed-southern-hemisphereブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ、チリ、ペルーのGoogleもこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると
「Summer Solstice」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「Summer Solstice 2018」で、夏至です。
北半球が冬至なら、南半球は夏至になります。
ベトナムは年中気温が高いですが、北半球にあるため、こちら側で提示するものではありません。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

この画像は今年の6月21日に提示した夏至(北半球向け)と同一です。
http://www.google.com/doodles/summer-solstice-2018-northern-hemisphere■関連リンク
・
【Wikipedia】夏至・
【Wikipedia】冬至本日分のロゴはまだ他にもありますが、また後で。
2018/12/22 6:00追記
イギリスのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/connie-marks-95th-birthday
ロゴをクリックすると
「Connie Mark」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「Connie Mark’s 95th Birthday」で、コニー・マーク生誕95年です。
ジャマイカ人の医療秘書(medical secretary)で、第二次世界大戦中にジャマイカでイギリス軍の女性部隊に勤めていました。
その後、イングランドに移住し、西インド諸島の地域活動家になりました。
医療秘書を行っていた当時も昇進したにもかかわらず、正当な賃金が与えられなかったり、戦後、大英帝国勲功章の授与が拒否されたりしました。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次は
パキスタンのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/hanif-mohammads-84th-birthday
ロゴをクリックすると
「Hanif Mohammad」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「Hanif Mohammad’s 84th Birthday」で、ハニフ・モハマド生誕84年です。
パキスタンのクリケット選手で、「the original Little Master」と称えられていました。
生まれはイギリス領インド帝国(現在のインド)で、13歳の時にパキスタンへ移住しました。
テストマッチ(ナショナルチームによる格式高い試合形式)に17年間で55試合出場し、最高スコア337点を叩き出しました。ロゴに描かれた337はそれに関係しているようです。
パキスタン人選手が300点越えのスコアを出したのは彼が初めてです。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

■関連リンク
・
【Wikipedia】Connie Mark [英語]
・
【Wikipedia】Hanif Mohammad [英語]
・
【Wikipedia】テスト・クリケット追記終わり
posted by fullmoon-pon at 23:40
| 東京 ☀
|
Comment(0)
|
Google
|

|

|