Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/paul-klees-139th-birthday
ヨーロッパ、北米、南米、アジア、オセアニア二十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると「パウル・クレー」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「パウル・クレー 生誕139周年」です。
スイス系ドイツ人の前衛画家です。
父親はドイツ人の音楽教師、母親はスイス人のオペラ歌手で、クレー自身はスイスで生まれ、国籍は父親から受け継いだドイツです。
1898年に高校卒業と同時にドイツに出て、創作活動を行っていましたが、ナチスが政権を掌握してから、前衛芸術は退廃芸術として、前衛芸術家を迫害してきており、クレーも迫害を受けました。
1933年に夫妻でスイスに亡命しましたが、スイスへの帰化手続きが終わらぬまま皮膚硬化症が悪化し、1940年6月29日に60歳で死去しました。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

■関連リンク
・【Wikipedia】パウル・クレー
・【Wikipedia】Paul Klee [英語]
・【日本パウル・クレー協会】クレーの生涯
・【SWISSINFO.CH】パウル・クレーの意外な一面 (2003/6/7)
・【SWISSINFO.CH】スイスの画家、パウル・クレーの美術館が生まれ故郷ベルンで建設中 (2003/6/13)
2018/12/18 8:40追記
カタールのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/qatar-national-day-2018

ロゴをクリックすると「Qatar National Day」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「Qatar National Day」で、独立記念日(ナショナルデー)です。
現在の独立国としてのカタールは1971年9月3日にイギリスから独立し、毎年9月3日が独立記念日でしたが、2007年より12月18日に変更になりました。
12月18日とは1878年のその日、オスマン帝国下にありながらも、サーニー家の統治によりカタールが設立されました。しかし、1916年からはイギリスの保護領になり、1971年に至ります。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/qatar-national-day-2015
http://www.google.com/doodles/qatar-national-day-2013
■関連リンク
・【Wikipedia】カタール
・【Wikipedia】Qatar National Day [英語]
追記終わり