Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/last-day-of-the-heisei-period

ロゴをクリックすると「平成」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「平成最後の日」です。
ひょっとして5月1日に令和のロゴが登場するのではないかと予想していましたが、今日から平成最後が登場するとは思っていませんでした。
明日もこのデザインをモチーフにした「令和最初の日」が登場すると思われます。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次はメキシコのGoogleのロゴ画像が子供の日仕様に変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-mexico

ロゴをクリックすると「Día del niño México 2019」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「!Feliz día del niño!」です。
メキシコにおける子供の日は毎年4月30日です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
これまでの関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-colombia (4/27 コロンビア)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-bolivia (4/12 ボリビア)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-bangladesh (3/17 バングラデシュ)
こちらのロゴ画像は上掲のものに似ていますが、少し変えてあります。
http://www.google.com/doodles/national-sovereignty-and-childrens-day-2019 (4/23 トルコ:国民主権と子供の日)
次はパラグアイのGoogleのロゴ画像が教師の日仕様のGIFアニメーションに変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-paraguay

ロゴをクリックすると「Día del maestro」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「!Feliz día del maestro!」です。
パラグアイにおける教師の日は毎年4月30日です。
1915年開催の教育者会議の期間、フランスの宗教家、教育者のジャン=バティスト・ド・ラ・サール(Juan Bautista de La Salle)の生誕(1651年4月30日生)にちなみ、その日を教師の日として確立した後に設立されました。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
これまでの関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-ecuador (4/13 エクアドル)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-czechia-slovakia (3/28 チェコ、スロバキア)
■関連リンク
・【Wikipedia】平成
・【Wikipedia】Children's Day [英語]
・【Wikipedia】子供の日
・【Wikipedia】Día del Niño [スペイン語]
・【Wikipedia】教師の日
・【Wikipedia】Teachers' Day [英語]
・【Wikipedia】Día del maestro [スペイン語]
・【Wikipedia】ジャン=バティスト・ド・ラ・サール