にほんブログ村 ポータルブログへ 人気blogランキング
    Blogtimes

    2019年05月30日

    本日のGoogle(2019/5/30)

    イギリスのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/2019-icc-cricket-world-cup-begins
    ニュージーランド、オーストラリア、シンガポール、バングラデシュ、インド、パキスタン、南アフリカ、アイスランドのGoogleもこのロゴに変わっています。

    2019 ICC Cricket World Cup begins!

    ロゴをクリックすると「Cricket World Cup 2019」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「2019 ICC Cricket World Cup begins!」で、2019 ICC クリケット・ワールドカップ開幕です。
    4年に1度開催のナショナルチームによる世界選手権です。
    期間は5月30日から7月14日まで、開催国はイングランドとウェールズで、開催国枠で出場する国はイングランドです。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    2019 ICC Cricket World Cup begins!

    前回の2015年大会開幕のロゴはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-opening-2015 (2015/2/14)


    次はニカラグアのGoogleのロゴ画像が母の日仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-nicaragua

    ロゴをクリックするとボタン切り替えで3枚の動画が見られます。
    スタンドアロン版ページはこちらから。
    http://www.google.com/logos/2019/mother2019/mother2019.html

    こちらは動作しない環境向けのロゴ画像。
    !Feliz día de la madre!

    虫眼鏡アイコンをクリックすると「Día de la madre」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「!Feliz día de la madre!」です。
    ニカラグアにおける母の日は毎年5月30日固定で、1940年代初頭からこの日に祝われてきました。
    同国の第34・39代大統領のアナスタシオ・ソモサ・ガルシア(Anastasio Somoza García)がこの日を選定しましたが、妻の母親の誕生日であることが理由です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    !Feliz día de la madre!

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-bolivia (5/27 ボリビア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-dominican-republic (5/26 ドミニカ共和国)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-paraguay (5/15 パラグアイ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-multiple-countries (5/12 多くの国々)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-el-salvador-mexico (5/10 エルサルバドル、メキシコ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-spain-portugal (5/5 リトアニア、スペイン、ポルトガル)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-uk-ireland-nigeria (3/31 イギリス、アイルランド、ナイジェリア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-mena (3/21 中東(除イスラエル)・北アフリカ)


    次はドイツのGoogleのロゴ画像が父の日仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2019-germany

    スタンドアロン版ページはこちらから。
    http://www.google.com/logos/2019/father2019/father2019.html

    こちらは動作しない環境向けのロゴ画像。
    Alles Gute zum Vatertag!

    虫眼鏡アイコンをクリックすると「Vatertag」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Alles Gute zum Vatertag!」です。
    他国の父の日はその月の特定の曜日もしくは毎年同じ月日にありますが、ドイツにおける父の日はキリストの昇天日(Ascension Day)で、年ごとに日にちが変わります。
    また、この日はドイツでは法定休日になっています。
    2020年の昇天日は5月21日です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Alles Gute zum Vatertag!

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2019-romania-moldova (5/12 ルーマニア、モルドバ)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2019-multiple-countries (3/19 イタリア、スペイン、ポルトガル、ボリビア、ホンジュラス)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】2019 クリケット・ワールドカップ
    【Wikipedia】2019 Cricket World Cup [英語]
    【Wikipedia】クリケット・ワールドカップ
    【Wikipedia】母の日
    【Wikipedia】Mother's Day [英語]
    【Wikipedia】Día de la Madre [スペイン語]
    【Wikipedia】Anastasio Somoza García [英語]
    【Wikipedia】アナスタシオ・ソモサ・ガルシア
    【Wikipedia】父の日
    【Wikipedia】Father's Day [英語]
    【Wikipedia】Día del Padre [スペイン語]
    【Wikipedia】キリストの昇天
    【Wikipedia】Feast of the Ascension [英語]
    【Wikipedia】ドイツの祝日


    posted by fullmoon-pon at 22:49 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2019/5/30)

    2019年05月28日

    本日のGoogle(2019/5/28)

    ブラジルのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/dorina-nowills-100th-birthday

    100o Aniversário da Dorina Nowill

    ロゴをクリックすると「Dorina Nowill」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「100o Aniversário da Dorina Nowill」で、ドリナ・ノウィル生誕100年です。
    ブラジルの教育者、篤志家です。
    17歳の時、病気のために失明しましたが、サンパウロの普通学校に入学する最初の全盲学生になり、勉学に励みました。
    視覚障害を持つ学生への教育改善や点字出版物を拡充する努力を行うなど、視覚障害者の環境改善に尽力し、現在も彼女の名を冠した非営利団体 Fundação Dorina Nowill があります。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    100o Aniversário da Dorina Nowill


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Dorina Nowill [ポルトガル語]


    posted by fullmoon-pon at 22:12 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2019/5/28)

    2019年05月27日

    本日のGoogle(2019/5/27)

    ボリビアのGoogleのロゴ画像が母の日仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-bolivia

    ロゴをクリックするとボタン切り替えで3枚の動画が見られます。
    スタンドアロン版ページはこちらから。
    http://www.google.com/logos/2019/mother2019/mother2019.html

    こちらは動作しない環境向けのロゴ画像。
    !Feliz día de la madre!

    虫眼鏡アイコンをクリックすると「Día de la madre」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「!Feliz día de la madre!」です。
    ボリビアにおける母の日は毎年5月27日固定で、「Heroínas de la Coronilla(コロニージャのヒロインたち)」に由来しています。
    1812年5月27日、女性たちがコロニージャに集結し、スペイン軍と戦ったことを称え、毎年5月27日が母の日と制定されました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    !Feliz día de la madre!

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-dominican-republic (5/26 ドミニカ共和国)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-paraguay (5/15 パラグアイ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-multiple-countries (5/12 多くの国々)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-el-salvador-mexico (5/10 エルサルバドル、メキシコ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-spain-portugal (5/5 リトアニア、スペイン、ポルトガル)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-uk-ireland-nigeria (3/31 イギリス、アイルランド、ナイジェリア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-mena (3/21 中東(除イスラエル)・北アフリカ)


    次はアメリカのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはありません。

    Memorial Day 2019

    ロゴをクリックすると「memorial day」に関する検索ページに飛びます。
    また、ロゴ下の三角形をクリックすると、軍隊ラッパの音(bugle call)が流れます。

    https://www.youtube.com/watch?v=8I7dDANKYbM

    ロゴ画像のタイトルは「Memorial Day 2019」で、「戦没将兵追悼記念日」です。
    5月最終月曜日は戦没将兵追悼記念日(memorial day)で、アメリカの祝祭日です。
    兵役中に亡くなったアメリカ人を追悼する日で、元々は南北戦争で亡くなった北軍兵士を称えるために始められました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Memorial Day 2019


    ■関連リンク
    【Wikipedia】母の日
    【Wikipedia】Mother's Day [英語]
    【Wikipedia】Día de la Madre [スペイン語]
    【Wikipedia】Heroínas de la Coronilla [スペイン語]
    【Google official blog】A moment of remembrance on Memorial Day (2019/5/27) [英語]
    【Wikipedia】アメリカ合衆国
    【Wikipedia】戦没将兵追悼記念日
    【Wikipedia】Memorial Day [英語]


    posted by fullmoon-pon at 23:58 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2019/5/27)

    2019年05月26日

    本日のGoogle(2019/5/26)

    エジプトのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/65th-anniversary-of-the-khufu-ship-discovery
    中東・北アフリカ(除イスラエル)、アジア、ヨーロッパ、オセアニアにある二十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

    65th Anniversary of the Khufu Ship Discovery

    ロゴをクリックすると「Khufu Ship」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「65th Anniversary of the Khufu Ship Discovery」で、クフ王の船発見65周年です。
    クフ王の船(Khufu Ship)とは、エジプトのギザの大ピラミッドの付近で発見された2隻の船で、紀元前2500年頃、クフのために造られたとされています。
    船はそれぞれ1954年と1987年に発見されており、第一の船が1954年の今日発見となりました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    65th Anniversary of the Khufu Ship Discovery


    次はエストニアのGoogleのロゴ画像が欧州議会選挙仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/eu-elections-2019-multiple-countries
    エストニア、ギリシャ、フィンランド、ブルガリア、ルーマニア、イタリア、オーストリア、クロアチア、スウェーデン、スペイン、ドイツ、スロベニア、デンマーク、ハンガリー、フランス、ポーランド、ルクセンブルク、ポルトガルのGoogleがこのロゴに変わっています。

    Euroopa Parlamendi valimised 2019

    ロゴをクリックすると「eurovalimised hääletamise juhend」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「VEuroopa Parlamendi valimised 2019」です。
    欧州連合(EU)加盟国の作る欧州議会があり、その議会議員を選出する選挙で、5年に1度実施しています。
    今年の投票日は5月23日から26日までの4日間あり、EU加盟各国がその期間のどこかで投票を実施します。
    今日は21カ国が投票日となっていますが、上掲の提示対象は18カ国だけで、リトアニア、ベルギー、キプロスは対象外です。
    リトアニアとベルギーは、各々の国内で別選挙も実施するため、ロゴも別仕様になっています。(後述)
    あと、キプロスは欧州議会選挙だけ実施ですが、今回のロゴの提示対象に入っておらず、通常仕様のままです。
    こうなっている理由はよくわかりません。キプロスの南北問題が関係しているのでしょうか。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Euroopa Parlamendi valimised 2019

    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/eu-elections-2019-czech-republic-latvia-malta-slovakia (5/24-25 チェコ 5/25 ラトビア、マルタ、スロバキア)
    http://www.google.com/doodles/eu-elections-2019-netherlands (5/23 オランダ)


    次はリトアニアのGoogleのロゴ画像が選挙仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/eu-elections-2019-lithuania

    Lietuvos Respublikos Prezidento ir Europos Parlamento rinkimai

    ロゴをクリックすると「kaip balsuoti rinkimuose」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Lietuvos Respublikos Prezidento ir Europos Parlamento rinkimai」です。
    リトアニアでは大統領選挙と欧州議会選挙を同時実施します。
    大統領選挙は5月12日にも投票を実施しましたが、過半数票を取った候補がいなかったため、上位2名による決選投票を実施します。
    国内の選挙も実施するため、ロゴはリトアニア国旗をモチーフにしたデザインになっています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Lietuvos Respublikos Prezidento ir Europos Parlamento rinkimai

    前回のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2019/5/12)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/lithuania-elections-2019


    次はベルギーのGoogleのロゴ画像が選挙仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/federal-regional-and-eu-elections-2019-belgium

    Federale, Regionale en Europese verkiezingen 2019

    ロゴをクリックすると「europese verkiezingen - hoe kan je stemmen #België」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Federale, Regionale en Europese verkiezingen 2019」です。
    ベルギーでは元老院(上院)・代議院(下院)選挙、地域議会選挙、欧州議会選挙を同時実施します。
    ベルギーの連邦議会は二院制で、元老院(上院)と代議院(下院)があり、下院議員は直接選挙で選ばれます。
    上院議員の選出方法はかなりややこしいので、以下のページを参照。
    【在ベルギー日本大使館】大使のよもやま話 第7回 日本の子供たちを取り巻くベルギーの教育事情 (2013/2/1)
    国内の選挙も実施するため、ロゴはベルギー国旗をモチーフにしたデザインになっています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Federale, Regionale en Europese verkiezingen 2019


    次はドミニカ共和国のGoogleのロゴ画像が母の日仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-dominican-republic

    ロゴをクリックするとボタン切り替えで3枚の動画が見られます。
    スタンドアロン版ページはこちらから。
    http://www.google.com/logos/2019/mother2019/mother2019.html

    こちらは動作しない環境向けのロゴ画像。
    !Feliz día de la madre!

    虫眼鏡アイコンをクリックすると「Día de la madre」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「!Feliz día de la madre!」です。
    ドミニカ共和国における母の日は5月最終日曜日です。
    5月最終日曜日を母の日とする国は他に何カ国もあるのですが、例えばアルジェリア、フランス、モロッコ、スウェーデン、チュニジアなどは別仕様のロゴを提示しています。
    さらにポーランドにおける母の日は毎年5月26日にあるのですが、こちらも別仕様のロゴを提示しています。

    ちなみにハンガリーも5月最終日曜日が子供の日でしたが、やはり別仕様のロゴを提示しています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    !Feliz día de la madre!

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-paraguay (5/15 パラグアイ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-multiple-countries (5/12 多くの国々)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-el-salvador-mexico (5/10 エルサルバドル、メキシコ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-spain-portugal (5/5 リトアニア、スペイン、ポルトガル)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-uk-ireland-nigeria (3/31 イギリス、アイルランド、ナイジェリア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-mena (3/21 中東(除イスラエル)・北アフリカ)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】クフ王の船
    【Wikipedia】Khufu ship [英語]
    【Wikipedia】2019 European Parliament election [英語]
    【Wikipedia】2019年欧州議会議員選挙
    【Wikipedia】欧州議会議員選挙
    【JETRO】欧州議会選挙、一部加盟国での投票始まる (2019/5/24)
    【Wikipedia】リトアニア
    【Wikipedia】2019 Lithuanian presidential election [英語]
    【Wikipedia】2019 m. Lietuvos Respublikos Prezidento rinkimai [リトアニア語]
    【Wikipedia】元老院 (ベルギー)
    【Wikipedia】代議院 (ベルギー)
    【Wikipedia】母の日
    【Wikipedia】Mother's Day [英語]
    【Wikipedia】Día de la Madre [スペイン語]


    posted by fullmoon-pon at 23:44 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2019/5/26)

    2019年05月25日

    本日のGoogle(2019/5/25)

    ヨルダンのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/jordan-independence-day-2019

    Jordan Independence Day 2019

    ロゴをクリックすると「Jordan Independence Day 2019」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Jordan Independence Day 2019」で、独立記念日です。
    1946年5月25日、イギリスの国際連盟委任統治領から独立し、ヨルダンの祝祭日の一つです。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Jordan Independence Day 2019

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2018/5/25)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/jordan-independence-day-2018
    http://www.google.com/doodles/jordan-independence-day-2016
    http://www.google.com/doodles/jordan-national-day-2015
    http://www.google.com/doodles/jordan-independence-day-2014
    http://www.google.com/doodles/jordan-independence-day-2013
    http://www.google.com/doodles/jordan-independence-day-2012
    http://www.google.com/doodles/jordan-independence-day-2011
    http://www.google.com/doodles/jordan-national-day-2010
    http://www.google.com/doodles/jordan-national-day-2009


    次はマレーシアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/sudirman-arshads-65th-birthday

    Sudirman Arshad’s 65th Birthday

    ロゴをクリックすると「Sudirman Arshad」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Sudirman Arshad’s 65th Birthday」で、スディルマン・アーシャド生誕65年です。
    マレーシアのシンガーソングライターで、1970年代から90年代にかけて活動していました。
    出生名は Sudirman bin Arshad で、芸名 Sudirman で広く知られていました。
    デビューは1976年で、1989年にはアジアのナンバーワンパフォーマーとされる賞が授与されました。
    1991年7月17日、歌っている最中に倒れてICUに4日間入院し、7ヶ月間肺炎に苦しんだ後、1992年2月22日に37歳で死去しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Sudirman Arshad’s 65th Birthday


    ■関連リンク
    【Wikipedia】ヨルダン
    【Wikipedia】スディルマン・アーシャド
    【Wikipedia】Sudirman (singer) [英語]


    posted by fullmoon-pon at 14:28 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2019/5/25)

    2019年05月24日

    本日のGoogle(2019/5/24)

    トルコのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/semiha-berksoys-109th-birthday

    Semiha Berksoy’un 109. Yaş Günü

    ロゴをクリックすると「Semiha Berksoy」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Semiha Berksoy’un 109. Yaş Günü」で、セミハ・ベルクソイ生誕109年です。
    トルコのオペラ歌手、画家、女優で、母親もまた画家です。
    Wikipedia情報では、1910年生まれであることは記述されていますが、月日までは記述されていません。Googleの中の人がどこかで調査したのでしょうか。
    彼女はトルコ初の女性オペラ歌手であることがトルコ国内で知られています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Semiha Berksoy’un 109. Yaş Günü


    次はチェコのGoogleのロゴ画像が欧州議会選挙仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/eu-elections-2019-czech-republic-latvia-malta-slovakia

    Volby do Evropského parlamentu 2019

    ロゴをクリックすると「eurovolby jak volit #Česká republika」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Volby do Evropského parlamentu 2019」です。
    欧州連合(EU)加盟国の作る欧州議会があり、その議会議員を選出する選挙で、5年に1度実施しています。
    今年の投票日は5月23日から26日までの4日間あり、EU加盟各国がその期間のどこかで投票を実施します。(ほとんどの国が26日投票)

    24日はチェコとアイルランドの投票日で、25日はチェコ(24日から引き続き)、スロバキア、ラトビア、マルタの投票日です。
    今日(24日)、欧州議会選挙仕様ロゴを提示したのはチェコのGoogleだけで、アイルランドのGoogleは別ロゴです。(後述)
    上掲のDoodleページは5月25日付となっていますが、チェコが24日から投票を行うため、フライングして24日から提示したようです。
    スロバキア、ラトビア、マルタの分は25日に提示すると思われます。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Volby do Evropského parlamentu 2019

    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/eu-elections-2019-netherlands (5/23 オランダ)


    次はアイルランドのGoogleのロゴ画像が選挙仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/local-and-eu-elections-2019-ireland

    Ireland Local & EU Parliamentary Elections 2019

    ロゴをクリックすると「How to vote」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Ireland Local & EU Parliamentary Elections 2019」です。
    アイルランドでは地方選挙と欧州議会選挙を同時実施します。
    そのため、ロゴはアイルランド国旗をモチーフにしたデザインになっています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Ireland Local & EU Parliamentary Elections 2019


    次はメキシコのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/concha-michels-120th-birthday

    120o aniversario del nacimiento de Concha Michel

    ロゴをクリックすると「Concha Michel」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「120o aniversario del nacimiento de Concha Michel」で、 Concha Michel 生誕129年です。
    メキシコのシンガーソングライター、政治活動家、劇作家です。
    名前のカタカナ表記ですが、Doodleページでは「コンチャ・マイケル」になっているますが、Michelをマイケルと読むのは英語読みです。
    メキシコはスペイン語圏で、スペイン語読みなら「ミシェル」の方がまだいいのではないかと思います。
    また、研究者でもあり、先住民コミュニティの文化に関する調査を行ってきました。

    ロゴはメキシコを拠点に活動しているアーティスト Emilia Schettino が制作しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    120o aniversario del nacimiento de Concha Michel


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Semiha Berksoy [トルコ語]
    【Wikipedia】Semiha Berksoy [英語]
    【Wikipedia】2019 European Parliament election [英語]
    【Wikipedia】2019年欧州議会議員選挙
    【Wikipedia】欧州議会議員選挙
    【Wikipedia】2019 Irish local elections [英語]
    【Wikipedia】Concha Michel [スペイン語]
    【Wikipedia】Concha Michel [英語]


    posted by fullmoon-pon at 23:59 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2019/5/24)

    2019年05月23日

    本日のGoogle(2019/5/23)

    オランダのGoogleのロゴ画像が選挙仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/eu-elections-2019-netherlands

    Europese Parlementsverkiezingen 2019

    ロゴをクリックすると「europese verkiezingen - hoe kan je stemmen #Nederland」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Europese Parlementsverkiezingen 2019」です。
    欧州連合(EU)加盟国の作る欧州議会があり、その議会議員を選出する選挙で、5年に1度実施しています。
    今年の投票日は5月23日から26日までの4日間あり、EU加盟各国がその期間のどこかで投票を実施します。(ほとんどの国が26日投票)
    23日はオランダとイギリスの投票日なのですが、選挙仕様のロゴを提示したのはオランダのGoogleだけで、イギリスのGoogleは通常ロゴのままです。
    イギリスのEU離脱問題と関係しているのでしょうか。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Europese Parlementsverkiezingen 2019

    5年前のロゴはこちらから
    http://www.google.com/doodles/european-parliament-election-2014-day-1 (2014/5/23)
    この日はイギリスとオランダのGoogleが提示対象でした。


    ■関連リンク
    【Wikipedia】2019 European Parliament election [英語]
    【Wikipedia】2019年欧州議会議員選挙
    【Wikipedia】欧州議会議員選挙


    posted by fullmoon-pon at 23:59 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2019/5/23)

    2019年05月21日

    本日のGoogle(2019/5/21)

    Googleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/willem-einthovens-159th-birthday
    ヨーロッパ、南米、アジア、オセアニア二十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

    ウィレム・アイントホーフェン生誕 159 周年

    ロゴをクリックすると「ウィレム・アイントホーフェン」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「ウィレム・アイントホーフェン生誕 159 周年 」です。
    オランダの生理学者、医師です。
    1903年に心臓から電気が発せられていることを発見し、心電図による検査方法を確立しました。
    1924年、心電図法の発明でノーベル生理学・医学賞を受賞しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    ウィレム・アイントホーフェン生誕 159 周年


    ■関連リンク
    【Wikipedia】ウィレム・アイントホーフェン
    【Wikipedia】Willem Einthoven [英語]
    【Wikipedia】Willem Einthoven [オランダ語]
    【Wikipedia】心電図


    posted by fullmoon-pon at 17:55 | 東京 ☔ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2019/5/21)

    2019年05月19日

    本日のGoogle(2019/5/19)

    ナイジェリアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/samuel-okwarajis-55th-birthday

    Samuel Okwaraji's 55th Birthday

    ロゴをクリックすると「Samuel Okwaraji」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Samuel Okwaraji's 55th Birthday 」で、サムエル・オクワラジ生誕55年です。
    ナイジェリアのプロサッカー選手で、ナショナルチームにも参加していました。
    1989年8月12日、同国のラゴス国立競技場で開催された「1990 FIFAワールドカップ」予選の対アンゴラ戦に出場していましたが、開始77分に倒れ、心不全のために死去しました。25歳でした。
    また、彼はローマの大学で国際法の修士号を取得し、弁護士資格を持っていました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Samuel Okwaraji's 55th Birthday


    次はインドのGoogleのロゴ画像が4月11日からの選挙仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/india-elections-2019-phase-7

    India Elections 2019 - Phase 7

    ロゴをクリックすると「how to vote #India」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「India Elections 2019 - Phase 7」です。
    インドの議会は二院制で、州代表の上院(ラージヤ・サバー)と国民代表の下院(ローク・サバー)があり、現在、下院の総選挙が実施中です。
    投票期間は非常に長く、4月11日から5月19日までに全29州と7連邦直轄領で順次実施しています。
    投票日は7回あり、フェーズ1から7まで、それぞれ4月11、18、23、29、5月6、12、19日にあり、5月23日に一斉開票します。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    India Elections 2019 - Phase 7

    前回のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2019/5/12)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/india-elections-2019-phase-6 (2019/5/12)
    http://www.google.com/doodles/india-elections-2019-phase-5 (2019/5/6)
    http://www.google.com/doodles/india-elections-2019-phase-4 (2019/4/29)
    http://www.google.com/doodles/india-elections-2019-phase-3 (2019/4/23)
    http://www.google.com/doodles/india-elections-2019-phase-2 (2019/4/18)
    http://www.google.com/doodles/india-elections-2019 (2019/4/11)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Samuel Okwaraji [英語]
    【Wikipedia】2019年インド総選挙
    【Wikipedia】ローク・サバー
    【CNN】インド総選挙の日程発表、投票は4月11日から (2019/3/11)


    posted by fullmoon-pon at 12:34 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2019/5/19)

    2019年05月18日

    本日のGoogle(2019/5/18)

    Googleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/omar-khayyams-971st-birthday
    世界三十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

    ウマル・ハイヤーム生誕 971 周年

    ロゴをクリックすると「ウマル・ハイヤーム」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「ウマル・ハイヤーム生誕 971 周年」です。
    セルジューク朝期ペルシア(現在のイラン)の天文学者、数学者、詩人です。
    二次方程式の解法を研究、ペルシア暦改良に従事し、現在のイラン暦の元となるジャラーリー暦を作成しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    ウマル・ハイヤーム生誕 971 周年


    次はオーストラリアのGoogleのロゴ画像が選挙仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/australia-elections-2019

    Australia Elections 2019

    ロゴをクリックすると「Australia Federal Elections '19」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Australia Elections 2019」です。
    オーストラリア連邦議会は二院制で、元老院(上院)と代議院(下院)があり、上院の76議席中40議席と下院の全151議席が改選されます。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Australia Elections 2019


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Omar Khayyam [英語]
    【Wikipedia】ウマル・ハイヤーム
    【コトバンク】ウマルハイヤーム
    【Wikipedia】2019年オーストラリア総選挙
    【Wikipedia】オーストラリア連邦議会
    【Wikipedia】元老院 (オーストラリア)
    【Wikipedia】代議院 (オーストラリア)
    【AFPBB】オーストラリア、5月18日に総選挙 首相発表 (2019/4/11)



    posted by fullmoon-pon at 23:32 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2019/5/18)

    広告


    この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

    以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

    ・記事の投稿、編集をおこなう
    ・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。