Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/celebrating-puerto-princesa-underground-river
イスラエル、アイルランド、イギリス、アイスランドのGoogleもこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると「Puerto Princesa Underground River」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「Celebrating Puerto Princesa Underground River」で、プエルト・プリンセサ地底河川の記念です。
フィリピンのパラワン島にプエルト・プリンセサ地底河川国立公園(Puerto Princesa Subterranean River National Park)があり、1999年、ユネスコの世界遺産に登録されました。
ここは鍾乳洞内に川が流れており、それを保護する目的で国立公園指定されました。
2012年6月30日、ラムサール条約に登録された事が今日のロゴの提示理由です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次はドミニカ共和国のGoogleのロゴ画像が教師の日仕様のGIFアニメーションに変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-dominican-republic

ロゴをクリックすると「Día del maestro」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「!Feliz día del maestro!」です。
ドミニカ共和国における教師の日は毎年6月30日で、フアン・ボッシュ(Juan Bosch)の誕生日(1909年生)にちなんでいます。
政治家、歴史家、短編小説家、エッセイスト、教育者で、43代大統領でもあり、それまで独裁政権下だった国から民主的な大統領選挙で選ばれた人物です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
これまでの関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-nicaragua (6/29 ニカラグア)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-guatemala (6/25 グアテマラ)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-el-salvador (6/22 エルサルバドル)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-malaysia (5/16 マレーシア)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-colombia-mexico-skorea (5/15 コロンビア、メキシコ、韓国)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-paraguay (4/30 パラグアイ)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-ecuador (4/13 エクアドル)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-czechia-slovakia (3/28 チェコ、スロバキア)
こちらは例外的に2014年版のロゴに手を加えた画になっています。
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-bolivia (6/6 ボリビア)
■関連リンク
・【Wikipedia】プエルト・プリンセサ地底河川国立公園
・【Wikipedia】Puerto Princesa Subterranean River National Park [英語]
・【Wikipedia】教師の日
・【Wikipedia】List of Teachers' Days [英語]
・【Wikipedia】Día del maestro [スペイン語]
・【Wikipedia】Juan Bosch [スペイン語]
・【Wikipedia】Juan Bosch [英語]