Googleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/50th-anniversary-of-the-moon-landing世界九十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。
アルゼンチン、チリ、ペルーのGoogleもこのロゴを提示することになっていますが、別ロゴです。(後述)
多分、こちらのロゴは19・20日に提示し、上記の3カ国は20日に提示すると思われます。
2019/07/20 18:00追記
結局、このロゴは7月19・20日の提示となりましたが、日本、ネパール、クロアチア、スロベニア、コロンビアのGoogleは19日のみ、アルゼンチン、チリ、ペルーのGoogleは20日のみの提示となりました。
コロンビアのGoogleは20日が独立記念日で、それ仕様のロゴに差し替えるためですが、日本のGoogleは18日に発生した京都アニメーション放火事件で33人の死者(後に34人)を出したことで急遽取りやめたのではないかと想像しています。
ネパール、クロアチア、スロベニアのGoogleは理由が分かりません。
追記終わり
ロゴをクリックすると、組み込まれたYouTube動画の再生が始まります。
https://www.youtube.com/watch?v=uzbquKCqEQYこちらは動画が再生できない環境向けのロゴ。

動画再生終了後、もしくは虫眼鏡アイコンをクリックすると
「アポロ 11 号」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「月面着陸 50 周年」です。
人類が月に初めて着陸して今年で50周年になります。
アポロ11号は1969年7月16日に打ち上げられ、7月20日に月着陸船が月面に着陸しました。
そして、同日(日本時間では21日11時56分20秒)にアームストロング船長が月に降り立ちました。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

Googleは10年前にも月面着陸40周年ロゴを提示しました。
http://www.google.com/doodles/40th-anniversary-of-moon-landing (2009/7/20)
次は
ペルーのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/lucha-reyes-83rd-birthdayアルゼンチン、チリのGoogleもこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると
「Lucha Reyes」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「83o aniversario del nacimiento de Lucha Reyes」で、ルチャ・レイエス生誕83年です。
ペルーの歌手で、ジャンルはクレオール音楽です。
彼女の他に15人のきょうだいがいます。
若くして亡くなり、1973年10月31日に37歳で死去しました。結核と糖尿病になっており、さらに心臓合併症やアルコール依存症にも罹り、目も見えなくなりました。
奇しくも亡くなった10月31日はクレオール音楽の日(Día de la Canción Criolla)です。
1944年に制定され、毎年10月31日にイベントを開催してお祝いをします。
https://www.youtube.com/watch?v=5RVQc4YTAT0検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

■関連リンク
・
【Wikipedia】アポロ11号・
【朝日新聞】アポロ11号月面着陸50年、当時の朝日新聞どう報じた (2019/7/10)
・
【Wikipedia】Lucha Reyes (cantante peruana) [スペイン語]
・
【Wikipedia】Lucha Reyes (Peruvian singer) [英語]
・
【Wikipedia】Día de la Canción Criolla [スペイン語]
posted by fullmoon-pon at 23:54
| 東京 ☀
|
Comment(0)
|
Google
|

|

|