Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/celebrating-chiune-sugihara
シンガポール、台湾、イスラエル、ラトビア、リトアニア、スロバキア、チェコ、ドイツ、ポーランド、アイルランド、イギリス、アイスランド、カナダのGoogleもこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると「杉原千畝」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「杉原千畝を称えて」です。
日本の元外交官で、第二次世界大戦中に外務省の意向に反し、リトアニアでユダヤ人を中心とした避難民にビザを大量発給した事で知られており、「東洋のシンドラー」などとも呼ばれています。
1900年(明治33年)1月1日に生まれ、1986年(昭和61年)7月31日に亡くなり、今日が誕生日ではありません。
Doodleページでは
On this day in 1939, Sugihara began issuing transit visas to thousands of Jewish refugees, defying direct orders from his supervisors to help the refugees escape via Japan.と、1939年の今日(7月29日)、数千人のユダヤ人難民に通過ビザを発給し始めた事が書かれていますが、違います。
1940年7月18日、リトアニアの日本領事館に難民が押し寄せ、同年7月29日から大量発給を始めました。
帰国後の彼は不遇な扱いを受け、日本のメディアも彼のことを積極的に取り上げることもせず、ここまで有名になって称えられるようになったのは亡くなった後で、ここ二、三十年の話です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

■関連リンク
・【Wikipedia】杉原千畝