にほんブログ村 ポータルブログへ 人気blogランキング
    Blogtimes

    2019年10月31日

    本日のGoogle(2019/10/31)

    Googleのロゴ画像がハロウィン仕様に変わっており、インタラクティブな操作ができます。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/halloween-2019
    ハロウィンの風習がある世界四十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

    スタンドアロン版ページはこちらから。
    http://www.google.com/logos/2019/halloween19/rc1/halloween19.html
    言語は英語がデフォルトですが、多国語対応しており、以下のようにすると日本語表記で見ることができます。
    http://www.google.com/logos/2019/halloween19/rc1/halloween19.html?hl=ja

    ロゴをクリックすると、色々な動物の芸や紹介文が見られます。

    こちらは動作しない環境向けのロゴ画像。
    2019 年ハロウィーン

    全ての動物を見終えると新たな画面が出るので、虫眼鏡アイコンをクリックすると「ハロウィーン」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「2019 年ハロウィーン」です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    2019 年ハロウィーン

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2018/10/30)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/halloween-2018
    http://www.google.com/doodles/halloween-2017
    http://www.google.com/doodles/halloween-2016
    http://www.google.com/doodles/halloween-global-candy-cup-2015
    http://www.google.com/doodles/halloween-2014
    http://www.google.com/doodles/halloween-2013
    http://www.google.com/doodles/halloween-2012
    http://www.google.com/doodles/halloween-2011
    http://www.google.com/doodles/halloween-2010
    http://www.google.com/doodles/halloween-2009
    http://www.google.com/doodles/halloween-2008-designed-by-wes-craven
    http://www.google.com/doodles/halloween-2007
    http://www.google.com/doodles/halloween-2006
    http://www.google.com/doodles/halloween-2005
    http://www.google.com/doodles/halloween-2004
    http://www.google.com/doodles/halloween-2003
    http://www.google.com/doodles/halloween-2002
    http://www.google.com/doodles/halloween-2001
    http://www.google.com/doodles/halloween-2000-by-guest-illustrator-lorie-loeb
    http://www.google.com/doodles/halloween-1999


    次はブラジルのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/carlos-drummond-de-andrades-117th-birthday

    117o Aniversário do Carlos Drummond de Andrade

    ロゴをクリックすると「Carlos Drummond de Andrade」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「117o Aniversário do Carlos Drummond de Andrade」で、カルロス・ドゥルモンド・デ・アンドラーデ生誕117年です。
    ブラジルの詩人で、ブラジル文学で最も偉大な詩人の一人と考えられています。
    ブラジルで一時期発行されていた50新クルザード紙幣の肖像に採用されていました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    117o Aniversário do Carlos Drummond de Andrade


    ■関連リンク
    【Wikipedia】ハロウィン
    【Wikipedia】Carlos Drummond de Andrade [ポルトガル語]
    【Wikipedia】Carlos Drummond de Andrade [英語]



    posted by fullmoon-pon at 23:51 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2019/10/31)

    2019年10月29日

    本日のGoogle(2019/10/29)

    トルコのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/turkey-republic-day-2019

    Cumhuriyet Bayramı Kutlu Olsun

    ロゴをクリックすると「Cumhuriyet Bayramı」に関する検索ページに飛びます。検索語を翻訳すると「共和国記念日」になります。

    ロゴ画像のタイトルは「Cumhuriyet Bayramı Kutlu Olsun」で、英訳すると「Happy Republic Day」です。
    1923年10月29日に共和制宣言したことが由来です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Cumhuriyet Bayramı Kutlu Olsun

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2018/10/29)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/turkey-republic-day-2018
    http://www.google.com/doodles/turkey-republic-day-2017
    http://www.google.com/doodles/turkey-national-day-2016
    http://www.google.com/doodles/turkey-national-day-2015
    http://www.google.com/doodles/turkish-republic-day-2014
    http://www.google.com/doodles/republic-day-turkey-2013
    http://www.google.com/doodles/republic-day-turkey-2012
    http://www.google.com/doodles/turkish-national-day-2011
    http://www.google.com/doodles/turkish-national-day-2010
    http://www.google.com/doodles/turkish-national-day-2009
    http://www.google.com/doodles/turkey-national-day-2008
    http://www.google.com/doodles/turkish-republic-day-2007


    ■関連リンク
    【Wikipedia】トルコ


    posted by fullmoon-pon at 22:26 | 東京 ☁ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2019/10/29)

    2019年10月27日

    本日のGoogle(2019/10/27)

    Googleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/sylvia-plaths-87th-birthday
    北米、中南米、ヨーロッパ、アジア十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。
    グアドループのGoogleもこのロゴですが、Doodleページでは提示対象に入っていません。

    シルヴィア・プラス生誕 87 周年

    ロゴをクリックすると「シルヴィア・プラス」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「シルヴィア・プラス生誕 87 周年」です。
    アメリカ生まれの詩人、小説家、短編作家で、結婚後にイギリスに移住しました。
    ロゴに描かれているように、作品に冬や霜を比喩や暗喩に使っているのが特徴的です。
    鬱病を患っており、1963年2月11日に自殺した姿が発見されました。30歳でした。
    没後の1981年に出版された詩集『The Collected Poems』で、1982年にピューリッツァー賞を受賞しました。
    また、彼女の半生を描いたイギリス映画『Sylvia』が2003年に公開されており、日本でも『シルヴィア』で2004年に公開されました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    シルヴィア・プラス生誕 87 周年


    次はアルゼンチンのGoogleのロゴ画像が選挙仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/argentina-elections-2019

    Elecciones generales de Argentina 2019

    ロゴをクリックすると「Elecciones generales de Argentina 2019」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Elecciones generales de Argentina 2019」です。
    選挙は大統領選挙、国会議員選挙、地方選挙などがあります。
    大統領選挙は今日の得票数の状況によっては、上位2名による決選投票が11月17日にあります。
    アルゼンチンの国民議会は元老院(上院)と代議院(下院)の二院制で、今日は上院全72議席中24議席、下院全257議席中130議席の選挙を実施します。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Elecciones generales de Argentina 2019


    次はオーストラリアのGoogleのロゴ画像が祖父母の日仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/grandparents-day-2019-australia

    Grandparents' Day 2019

    ロゴをクリックすると「Grandparents' Day」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Grandparents' Day 2019」です。
    オーストラリアにおける祖父母の日は10月最終日曜日です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Grandparents' Day 2019

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/grandparents-day-2019-pakistan (10/13 パキスタン)
    http://www.google.com/doodles/grandparents-day-2019-uk-ireland (10/6 イギリス、アイルランド)
    http://www.google.com/doodles/grandparents-day-2019-italy (10/2 イタリア)
    http://www.google.com/doodles/grandparents-day-2019-czechia-greece (10/1 チェコ、ギリシャ)
    http://www.google.com/doodles/grandparents-day-2019-philippines (9/8 フィリピン)
    http://www.google.com/doodles/grandparents-day-2019-portugal-spain (7/26 ポルトガル、スペイン)
    http://www.google.com/doodles/grandfathers-day-2019-poland (1/22 ポーランド おじいちゃんの日)
    http://www.google.com/doodles/grandmothers-day-2019-poland (1/21 ポーランド おばあちゃんの日)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Sylvia Plath [英語]
    【Wikipedia】シルヴィア・プラス
    【Wikipedia】シルヴィア (映画)
    【Wikipedia】Elecciones presidenciales de Argentina de 2019 [スペイン語]
    【Wikipedia】2019 Argentine general election [英語]
    【Wikipedia】Elecciones legislativas de Argentina de 2019 [スペイン語]
    【Wikipedia】National Grandparents Day [英語]
    【Wikipedia】Día del Abuelo [スペイン語]


    posted by fullmoon-pon at 23:57 | 東京 ☁ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2019/10/27)

    2019年10月26日

    本日のGoogle(2019/10/26)

    オーストリアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/austria-national-day-2019

    Österreichischer Nationalfeiertag 2019

    ロゴをクリックすると「Österreichischer Nationalfeiertag」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Österreichischer Nationalfeiertag 2019」で、建国記念日です。
    1938年、オーストリアは第三帝国に編入され、第二次大戦後はイギリス、フランス、ソ連、アメリカによって分割占領されていました。
    1955年5月15日に独立を取り戻し、同年10月26日に永世中立国宣言したことに由来しており、オーストリアの祝祭日の一つです。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Österreichischer Nationalfeiertag 2019

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2018/10/26)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/austria-national-day-2018
    http://www.google.com/doodles/austria-national-day-2017
    http://www.google.com/doodles/austria-national-day-2016
    http://www.google.com/doodles/austria-national-day-2015
    http://www.google.com/doodles/austrian-national-day-2014
    http://www.google.com/doodles/austria-national-day-2013
    http://www.google.com/doodles/austria-national-day-2012
    http://www.google.com/doodles/austrian-national-day-2011
    http://www.google.com/doodles/austrian-national-day-2010
    http://www.google.com/doodles/austrian-national-day-2009


    ■関連リンク
    【Wikipedia】オーストリア
    【Wikipedia】第一共和国 (オーストリア)
    【Wikipedia】オーストリア革命


    posted by fullmoon-pon at 22:45 | 東京 ☁ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2019/10/26)

    2019年10月25日

    本日のGoogle(2019/10/25)

    ナイジェリアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/funmilayo-ransome-kutis-119th-birthday

    Funmilayo Ransome-Kuti’s 119th Birthday

    ロゴをクリックすると「Funmilayo Ransome-Kuti」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Funmilayo Ransome-Kuti’s 119th Birthday」で、フンミラヨ・ランサム・クティ生誕119年です。
    ナイジェリアの教育者、政治家、女性の権利活動家で、「リサビのライオン(Lioness of Lisabi)」と呼ばれていました。
    Abeokuta Grammar School(中等学校)初の女子学生であり、ナイジェリアで初めて自動車を運転した女性です。
    息子のフェラ・クティ(1938/10/15 - 1997/8/2)はミュージシャン、黒人解放運動家で、「カラクタ共和国」と命名された自宅兼コミューン(Commune:共同コミュニティ)が1000人の軍隊に襲撃され、母のフンミラヨがその時に負った怪我が元で、1978年4月13日に死去しました。77歳でした。

    ロゴデザインはナイジェリア系イタリア人のゲストアーティスト Diana Ejaita が制作しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Funmilayo Ransome-Kuti’s 119th Birthday


    次はオーストラリアのGoogleのロゴ画像が教師の日仕様のGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-australia

    Teachers' Day 2019

    ロゴをクリックすると「Teachers' Day」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Teachers' Day 2019」です。
    オーストラリアにおける教師の日は10月最終金曜日です。ただし、10月31日のハロウィンとかぶる場合は、翌週の11月7日に延期します。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Teachers' Day 2019

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-chile (10/16 チリ)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-brazil (10/15 ブラジル)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-poland (10/14 ポーランド)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-multiple-countries (10/5 多くの国々)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-taiwan (9/28 台湾)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-uruguay (9/22 ウルグアイ)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-honduras (9/17 ホンジュラス)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-argentina (9/11 アルゼンチン)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-singapore (9/6 シンガポール)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-india (9/5 インド)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-peru (7/6 ペルー)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-dominican-republic (6/30 ドミニカ共和国)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-nicaragua (6/29 ニカラグア)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-guatemala (6/25 グアテマラ)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-el-salvador (6/22 エルサルバドル)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-malaysia (5/16 マレーシア)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-colombia-mexico-skorea (5/15 コロンビア、メキシコ、韓国)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-paraguay (4/30 パラグアイ)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-ecuador (4/13 エクアドル)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-czechia-slovakia (3/28 チェコ、スロバキア)
    こちらは例外的に2014年版のロゴに手を加えた画になっています。
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-bolivia (6/6 ボリビア)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Funmilayo Ransome-Kuti [英語]
    【Wikipedia】フェラ・クティ
    【Wikipedia】教師の日
    【Wikipedia】List of Teachers' Days [英語]
    【Wikipedia】Día del maestro [スペイン語]




    posted by fullmoon-pon at 23:38 | 東京 ☔ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2019/10/25)

    2019年10月23日

    本日のGoogle(2019/10/23)

    オーストラリアのGoogleのロゴ画像が子供の日仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-australia

    Children's Day 2019

    ロゴをクリックすると「Children's Day」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Children's Day 2019」です。
    オーストラリアにおける子供の日は10月第4水曜日です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Children's Day 2019

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-philippines (10/17 フィリピン)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-brazil (10/12 ブラジル)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-singapore (10/4 シンガポール)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-guatemala-el-salvador (10/1 グアテマラ、エルサルバドル)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-dominican-republic (9/29 ドミニカ共和国)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-germany-austria (9/20 ドイツ、オーストリア)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-honduras (9/10 ホンジュラス)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-costa-rica (9/9 コスタリカ)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-argentina-peru (8/18 アルゼンチン、ペルー)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-paraguay (8/16 パラグアイ)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-chile-uruguay (8/11 チリ、ウルグアイ)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-indonesia (7/23 インドネシア)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-panama-venezuela (7/21 パナマ、ベネズエラ)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-multiple-countries (6/1 多くの国々)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-uk (5/12 イギリス)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-japan-korea (5/5 日本、韓国)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-mexico (4/30 メキシコ)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-colombia (4/27 コロンビア)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-bolivia (4/12 ボリビア)
    http://www.google.com/doodles/chilbdrens-day-2019-bangladesh (3/17 バングラデシュ)
    こちらのロゴ画像は上掲のものに似ていますが、少し変えてあります。
    http://www.google.com/doodles/national-sovereignty-and-childrens-day-2019 (4/23 トルコ:国民主権と子供の日)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】子供の日
    【Wikipedia】Children's Day [英語]
    【Wikipedia】Día del Niño [スペイン語]


    posted by fullmoon-pon at 13:08 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2019/10/23)

    2019年10月21日

    本日のGoogle(2019/10/21)

    カナダのGoogleのロゴ画像が選挙仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/canada-elections-2019

    Canada Elections 2019

    ロゴをクリックすると「Canada Elections 2019」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Canada Elections 2019」で、議会総選挙です。
    カナダの議会は元老院(上院)と庶民院(下院)の二院制で、後者の議会解散により、総選挙が行われます。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Canada Elections 2019


    ■関連リンク
    【Wikipedia】カナダ議会
    【Wikipedia】元老院 (カナダ)
    【Wikipedia】庶民院 (カナダ)
    【Wikipedia】2019 Canadian federal election [英語]



    posted by fullmoon-pon at 23:25 | 東京 ☔ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2019/10/21)

    2019年10月20日

    本日のGoogle(2019/10/20)

    スイスのGoogleのロゴ画像が選挙仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/switzerland-elections-2019

    Schweizer Wahlen 2019

    ロゴをクリックすると「Schweizer Wahlen 2019」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Schweizer Wahlen 2019」で、議会総選挙です。
    スイスの連邦議会は二院制で、全州議会(上院)と国民議会(下院)があり、今日は両院とも選挙を行います。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Schweizer Wahlen 2019


    次はアルゼンチンのGoogleのロゴ画像が母の日仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-argentina

    ロゴをクリックするとボタン切り替えで3枚の動画が見られます。
    スタンドアロン版ページはこちらから。
    http://www.google.com/logos/2019/mother2019/mother2019.html

    こちらは動作しない環境向けのロゴ画像。
    !Feliz día de la madre!

    虫眼鏡アイコンをクリックすると「Día de la madre」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「!Feliz día de la madre!」です。
    アルゼンチンでは10月第3日曜日が母の日となっています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    !Feliz día de la madre!

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-belarus (10/14 ベラルーシ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-costa-rica (8/15 コスタリカ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-thailand (8/12 タイ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-nicaragua (5/30 ニカラグア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-bolivia (5/27 ボリビア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-dominican-republic (5/26 ドミニカ共和国)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-paraguay (5/15 パラグアイ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-multiple-countries (5/12 多くの国々)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-el-salvador-mexico (5/10 エルサルバドル、メキシコ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-spain-portugal (5/5 リトアニア、スペイン、ポルトガル)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-uk-ireland-nigeria (3/31 イギリス、アイルランド、ナイジェリア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-mena (3/21 中東(除イスラエル)・北アフリカ)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】連邦議会 (スイス)
    【Wikipedia】2019 Swiss federal election [英語]
    【Wikipedia】母の日
    【Wikipedia】Mother's Day [英語]
    【Wikipedia】Día de la Madre [スペイン語]



    posted by fullmoon-pon at 23:56 | 東京 ☁ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2019/10/20)

    2019年10月18日

    本日のGoogle(2019/10/18)

    日本のGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/kita-kusunoses-183rd-birthday

    楠瀬喜多生誕 183 周年

    18日20時(JST)台にロゴ画像の差し替えがありました。差し替え前は以下のものです。
    楠瀬喜多生誕 183 周年

    ロゴをクリックすると「楠瀬喜多生誕 183 周年」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「楠瀬喜多生誕 183 周年」です。
    楠瀬喜多(くすのせ・きた)は高知県(当時の土佐藩)出身で、1836年(天保7年)10月18日から1920年(大正9年)10月18日まで生きてきた婦人運動家です。
    1878年(明治11年)、戸主として納税しているのに、女だから選挙権がないことに対し、高知県庁へ抗議文を提出しましたが、拒否されました。
    そこで内務省に訴えたところ、1880年(明治13年)9月20日に政府より区町村会法が発布され、区町村会選挙規則制定権が各区町村会で認められました。
    その結果、日本で初めて戸主に限り、女性参政権が認められました。
    戸主に限るという制限はありますが、この時代に女性参政権が認められたケースは世界でも数例目でした。
    しかし、1884年(明治17年)に政府が区町村会法を改正し、規則制定権を区町村会から取り上げ、参政権は男性のみと規定されました。
    その後も楠瀬は女性解放運動を続け、彼女の名は「民権ばあさん」として知れ渡りました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    楠瀬喜多生誕 183 周年

    こちらも差し替え前のものです。
    楠瀬喜多生誕 183 周年


    ■関連リンク
    【Wikipedia】楠瀬喜多
    【Wikipedia】日本の女性解放運動



    posted by fullmoon-pon at 23:39 | 東京 ☔ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2019/10/18)

    2019年10月17日

    本日のGoogle(2019/10/17)

    スペインのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/100th-anniversary-of-metro-de-madrid

    100.o aniversario del Metro de Madrid

    ロゴをクリックすると「Metro de Madrid」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「100.o aniversario del Metro de Madrid」で、マドリード地下鉄開業100周年です。
    1919年10月17日、メトロ・アルフォンソ8世会社(Compañía de Metro Alfonso XIII)の運営で、3.5kmの区間に8駅で開業しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    100.o aniversario del Metro de Madrid


    次はフィリピンのGoogleのロゴ画像が子供の日仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-philippines

    Children's Day 2019

    ロゴをクリックすると「Children's Day」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Children's Day 2019」です。
    フィリピンにおける子供の日は10月17日で、ラモス大統領の時代(任期:1992年6月30日〜1998年6月30日)に制定されました。
    https://www.pcw.gov.ph/law/proclamation-no-74

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Children's Day 2019

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-brazil (10/12 ブラジル)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-singapore (10/4 シンガポール)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-guatemala-el-salvador (10/1 グアテマラ、エルサルバドル)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-dominican-republic (9/29 ドミニカ共和国)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-germany-austria (9/20 ドイツ、オーストリア)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-honduras (9/10 ホンジュラス)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-costa-rica (9/9 コスタリカ)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-argentina-peru (8/18 アルゼンチン、ペルー)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-paraguay (8/16 パラグアイ)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-chile-uruguay (8/11 チリ、ウルグアイ)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-indonesia (7/23 インドネシア)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-panama-venezuela (7/21 パナマ、ベネズエラ)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-multiple-countries (6/1 多くの国々)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-uk (5/12 イギリス)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-japan-korea (5/5 日本、韓国)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-mexico (4/30 メキシコ)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-colombia (4/27 コロンビア)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-bolivia (4/12 ボリビア)
    http://www.google.com/doodles/chilbdrens-day-2019-bangladesh (3/17 バングラデシュ)
    こちらのロゴ画像は上掲のものに似ていますが、少し変えてあります。
    http://www.google.com/doodles/national-sovereignty-and-childrens-day-2019 (4/23 トルコ:国民主権と子供の日)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Metro de Madrid [スペイン語]
    【Wikipedia】マドリード地下鉄
    【Wikipedia】子供の日
    【Wikipedia】Children's Day [英語]
    【Wikipedia】Día del Niño [スペイン語]




    posted by fullmoon-pon at 23:20 | 東京 🌁 | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2019/10/17)

    広告


    この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

    以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

    ・記事の投稿、編集をおこなう
    ・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。