Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-multiple-countries
世界二十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。
ウクライナのGoogleも提示対象に入っているのですが、未だ変わっていません。
日本では他国の記念日にあるような「教師の日(Teachers' Day)」は特に定められておらず、日本のGoogleが提示対象に入ったのは初めてです。
2019/10/06 17:00追記
他国は5日限りの提示に対し、ウクライナのGoogleは6日になってからの提示です。
ウクライナの方の画像ファイル名も「teachers-day-2019-multiple-4663406391984128-law.gif」になっており、ウクライナも5日に提示された多くの国々の一つと見なしているようです。
追記終わり

ロゴをクリックすると「教師の日」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「教師の日 2019」です。
1994年にユネスコが10月5日を世界教師デーと定めて以来、10月5日を教師の日とする国が何カ国かあります。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
これまでの関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-taiwan (9/28 台湾)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-uruguay (9/22 ウルグアイ)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-honduras (9/17 ホンジュラス)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-argentina (9/11 アルゼンチン)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-singapore (9/6 シンガポール)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-india (9/5 インド)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-peru (7/6 ペルー)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-dominican-republic (6/30 ドミニカ共和国)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-nicaragua (6/29 ニカラグア)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-guatemala (6/25 グアテマラ)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-el-salvador (6/22 エルサルバドル)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-malaysia (5/16 マレーシア)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-colombia-mexico-skorea (5/15 コロンビア、メキシコ、韓国)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-paraguay (4/30 パラグアイ)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-ecuador (4/13 エクアドル)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-czechia-slovakia (3/28 チェコ、スロバキア)
こちらは例外的に2014年版のロゴに手を加えた画になっています。
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2019-bolivia (6/6 ボリビア)
■関連リンク
・【Wikipedia】教師の日
・【Wikipedia】List of Teachers' Days [英語]
・【Wikipedia】Día del maestro [スペイン語]