Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/holidays-2019-day-1
ウクライナ、ベラルーシ、ギリシャ、スペイン、セルビアのGoogleもこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると「Праздники 2020」に関する検索ページに飛びます。検索語を英訳すると「Holidays 2020」になります。
ロゴ画像のタイトルは「Весёлых праздников!」で、英訳すると「Happy Holidays!」になります。
12月25日はクリスマスですが、ロシアやその周辺にある国々の正教会ではユリウス暦の12月25日にクリスマスを行います。
多くの国々で採用しているグレゴリオ暦での1月7日は、ユリウス暦で前年の12月25日になり、ロシアを始めとする東ヨーロッパ方面では今日がクリスマスイブに相当します。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

なお、今回のロゴは2019年12月23日に提示したホリデー仕様ロゴの使い回しです。
その時のロゴは以下のページから。
・本日のGoogle(2019/12/23)
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/happy-holidays-2019-day-1 (2019/12/23)
http://www.google.com/doodles/holidays-2019-day-1 (2019/1/6)
http://www.google.com/doodles/holidays-2019-day-2 (2019/1/7)
http://www.google.com/doodles/holidays-2018-eastern-europe-day-1 (2018/1/6)
http://www.google.com/doodles/holidays-2018-eastern-europe-day-2 (2018/1/7)
http://www.google.com/doodles/holidays-2017-eastern-europe-day-1 (2017/1/6)
http://www.google.com/doodles/holidays-2017-eastern-europe-day-2 (2017/1/7)
http://www.google.com/doodles/holidays-2016-eastern-europe (2016/1/7)
http://www.google.com/doodles/holidays-2015-day-1-eastern-europe (2015/1/6)
http://www.google.com/doodles/holidays-2015-day-2-eastern-europe (2015/1/7)
http://www.google.com/doodles/holiday-series-1-eastern-europe (2014/1/6)
http://www.google.com/doodles/holiday-series-2-eastern-europe (2014/1/7)
■関連リンク
・【Wikipedia】クリスマス