にほんブログ村 ポータルブログへ 人気blogランキング
    Blogtimes

    2020年02月29日

    本日のGoogle(2020/2/29)

    Googleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっており、毎回4年ごとに提示するうるう日仕様です。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/leap-day-2020
    日頃ロゴが変わる国々はこのロゴに変わっていますが、インドネシア、スロバキア、イタリア、韓国のGoogleは対象外です。
    インドネシアとスロバキアは別仕様のロゴを提示するためですが、イタリアと韓国は通常ロゴのままです。
    これらの国で共通しているのは、新型コロナウイルスが急速に感染拡大している点でしょうか。

    2020 年うるう年

    ロゴをクリックすると「うるう年」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「2020 年うるう年」です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    2020 年うるう年

    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/leap-year-2016
    http://www.google.com/doodles/gioachino-rossinis-220th-birthday-leap-year-2012
    http://www.google.com/doodles/leap-year-2008
    http://www.google.com/doodles/leap-day-2004


    次はスロバキアのGoogleのロゴ画像が選挙仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/slovakia-elections-2020

    Voľby na Slovensku 2020

    ロゴをクリックすると「Voľby na Slovensku 2020」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Voľby na Slovensku 2020」で、総選挙です。
    スロバキアの議会は一院制で、国民議会と呼ばれており、定数150、任期4年です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Voľby na Slovensku 2020


    次はインドネシアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/nh-dinis-84th-birthday

    NH Dini's 84th Birthday

    ロゴをクリックすると「NH Dini」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「NH Dini's 84th Birthday」で、Nh.ディニ生誕84年です。
    インドネシアの作家、フェミニストで、この名前はペンネームです。
    高校在学中から短編小説を書き始め、インドネシアの航空会社で客室乗務員を務めていたとき、フランス人の領事と出会い、神戸で結婚式を挙げ、パリに移住しました。
    生誕84年とここで取り上げられるには若いですが、彼女が乗ったタクシーとトラックが衝突して頭部を怪我し、2018年12月4日に82歳で死去しました。

    ロゴデザインはジャカルタのゲストアーティスト Kathrin Honesta が制作しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    NH Dini's 84th Birthday


    ■関連リンク
    【Wikipedia】閏年
    【Wikipedia】閏日
    【Wikipedia】スロバキア共和国国民議会
    【Wikipedia】Nh. Dini [英語]
    【コトバンク】ディニ


    posted by fullmoon-pon at 23:50 | 東京 ☁ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2020/2/29)

    2020年02月28日

    本日のGoogle(2020/2/28)

    イギリスのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/sir-john-tenniels-200th-birthday
    ヨーロッパ、北米、アジア、オセアニア、イスラエルを含めた十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

    Sir John Tenniel's 200th Birthday

    ロゴをクリックすると「Sir John Tenniel」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Sir John Tenniel's 200th Birthday」で、ジョン・テニエル生誕200年です。
    イングランドのイラストレーターで、『不思議の国のアリス』および『鏡の国のアリス』の挿絵を手がけたことで知られています。
    19世紀半ばから約50年間にわたり風刺漫画誌『パンチ』で、数多くの風刺漫画を手がけました。
    実績が評価され、1893年にビクトリア女王からナイトの称号が授与されました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Sir John Tenniel's 200th Birthday


    次はフランスのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/marcel-pagnols-125th-birthday
    グアドループのGoogleもこのロゴに変わっています。

    Il y a 125 ans naissait Marcel Pagnol

    ロゴをクリックすると「Marcel Pagnol」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Il y a 125 ans naissait Marcel Pagnol」で、マルセル・パニョル生誕125年です。
    フランスの小説家、劇作家、映画作家です。
    何作もの書籍の執筆、映画製作を行い、サイレント映画からトーキー映画への転換期に著名な劇作家としての地位を確立しました。
    1946年、アカデミー・フランセーズ会員に選ばれました。
    映画作家が会員に選ばれたのは彼が初めてです。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Il y a 125 ans naissait Marcel Pagnol


    ■関連リンク
    【Wikipedia】John Tenniel [英語]
    【Wikipedia】ジョン・テニエル
    【Wikipedia】Marcel Pagnol [フランス語]
    【Wikipedia】Marcel Pagnol [英語]
    【Wikipedia】マルセル・パニョル
    【Wikipedia】アカデミー・フランセーズ


    posted by fullmoon-pon at 20:43 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2020/2/28)

    2020年02月27日

    本日のGoogle(2020/2/27)

    ドミニカ共和国のGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/dominican-republic-independence-day-2020
    バージン諸島(アメリカ領)のGoogleもこのロゴに変わっています。

    !Feliz Día de la Independencia!

    ロゴをクリックすると「Día de la Independencia de la República Dominicana」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「!Feliz Día de la Independencia!」で、独立記念日です。
    1844年2月27日にハイチより独立し、ドミニカ共和国の祝祭日の一つです。
    独立関連の祝祭日は他にもあり、1865年8月16日にスペインより独立したことから、毎年8月16日が「民族維新の日」になっています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    !Feliz Día de la Independencia!

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2019/2/27)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/dominican-republic-independence-day-2019
    http://www.google.com/doodles/dominican-republic-independence-day-2018
    http://www.google.com/doodles/dominican-republic-national-day-2017
    http://www.google.com/doodles/dominican-republic-national-day-2016
    http://www.google.com/doodles/dominican-republic-independence-day-2014
    http://www.google.com/doodles/dominican-republic-independence-day-2013
    http://www.google.com/doodles/dominican-republic-independence-day-2012
    http://www.google.com/doodles/dominican-republic-independence-day-2011


    ■関連リンク
    【Wikipedia】ドミニカ共和国



    posted by fullmoon-pon at 19:07 | 東京 ☁ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2020/2/27)

    2020年02月25日

    本日のGoogle(2020/2/25)

    クウェートのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/kuwait-national-day-2020

    Kuwait National Day 2020

    ロゴをクリックすると「Kuwait National Day」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Kuwait National Day 2020」で、クウェート建国記念日です。
    1950年2月25日、アブドゥッラー3世・アッ=サバーハ(Abdullah Al-Salim Al-Sabah)の戴冠式があった事に由来しています。
    また、翌日の26日には「クウェート解放記念日」があります。
    これは1991年2月26日に湾岸戦争でイラクによる占領から解放されたことを記念しており、今日と明日はクウェートの祝祭日です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Kuwait National Day 2020

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2019/2/25)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/kuwait-national-day-2019
    http://www.google.com/doodles/kuwait-national-day-2018
    http://www.google.com/doodles/kuwait-national-day
    http://www.google.com/doodles/kuwait-national-day-2014
    http://www.google.com/doodles/kuwait-national-day-2013
    http://www.google.com/doodles/kuwait-national-day-2012
    http://www.google.com/doodles/kuwait-national-day-2011
    http://www.google.com/doodles/kuwait-national-day-2010


    次はイスラエルのGoogleのロゴ画像が母の日仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/family-day-2020-israel

    ロゴをクリックするとボタン切り替えで3枚の動画が見られます。
    スタンドアロン版ページはこちらから。
    http://www.google.com/logos/2019/mother2019/mother2019.html

    こちらは動作しない環境向けのロゴ画像。
    Family Day 2020

    虫眼鏡アイコンをクリックすると「Family Day」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Family Day 2020」です。
    元々は母の日でしたが、現在は「家族の日」となっています。
    イスラエルではユダヤ暦で毎年Shevat月30日が家族の日(母の日)になっています。
    そのため、グレゴリオ暦(西暦)に換算すると、日にちが年ごとに違っています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Family Day 2020

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-indonesia (12/22 インドネシア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-panama (12/8 パナマ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-argentina (10/20 アルゼンチン)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-belarus (10/14 ベラルーシ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-costa-rica (8/15 コスタリカ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-thailand (8/12 タイ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-nicaragua (5/30 ニカラグア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-bolivia (5/27 ボリビア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-dominican-republic (5/26 ドミニカ共和国)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-paraguay (5/15 パラグアイ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-multiple-countries (5/12 多くの国々)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-el-salvador-mexico (5/10 エルサルバドル、メキシコ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-spain-portugal (5/5 リトアニア、スペイン、ポルトガル)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-uk-ireland-nigeria (3/31 イギリス、アイルランド、ナイジェリア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2019-mena (3/21 中東(除イスラエル)・北アフリカ)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】クウェート
    【Wikipedia】Kuwait [英語]
    【Wikipedia】アブドゥッラー3世・アッ=サバーハ
    【Wikipedia】Abdullah Al-Salim Al-Sabah [英語]
    【Wikipedia】母の日
    【Wikipedia】Mother's Day [英語]
    【Wikipedia】Día de la Madre [スペイン語]



    posted by fullmoon-pon at 14:17 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2020/2/25)

    2020年02月24日

    本日のGoogle(2020/2/24)

    エストニアのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/estonia-independence-day-2020

    Head Eesti iseseisvuspäeva!

    ロゴをクリックすると「Eesti iseseisvuspäev」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Head Eesti iseseisvuspäeva!」で、独立記念日です。
    1918年2月24日にロシアから独立し、エストニアの祝祭日の一つです。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Head Eesti iseseisvuspäeva!

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2019/2/24)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/estonia-independence-day-2019
    http://www.google.com/doodles/estonia-independence-day-2018
    http://www.google.com/doodles/estonia-independence-day-2015
    http://www.google.com/doodles/estonia-independence-day-2013
    http://www.google.com/doodles/estonian-independence-day-2012
    http://www.google.com/doodles/estonian-independence-day-2011


    ■関連リンク
    【Wikipedia】エストニア



    posted by fullmoon-pon at 23:48 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2020/2/24)

    2020年02月23日

    本日のGoogle(2020/2/23)

    ベトナムのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/ca-trus-founder-commemoration-day-2020

    Ca Trù Vietnam

    ロゴをクリックすると「Ca Trù Vietnam」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Ca Trù Vietnam」で、カー・チューの祖の記念日(Ca Trù's Founder Commemoration Day)です。
    カー・チューはベトナムにおける伝統音楽のジャンルの一つです。
    ロゴにあるように、楽器は太鼓のチョンチャウ、打楽器のファック、弦楽器のダンダイの3種類があり、それに加えて歌があります。
    カー・チューの歌唱は2009年にユネスコの無形文化遺産に指定されました。

    ロゴデザインはホーチミンを拠点に活動するゲストアーティスト Xuan Le が制作しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Ca Trù Vietnam


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Ca trù [ベトナム語]
    【Wikipedia】Ca trù [英語]
    【Wikipedia】無形文化遺産



    posted by fullmoon-pon at 23:42 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2020/2/23)

    2020年02月22日

    本日のGoogle(2020/2/22)

    コロンビアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/carnaval-de-barranquilla
    バージン諸島(アメリカ領)のGoogleもこのロゴに変わっています。

    Carnaval de Barranquilla

    ロゴをクリックすると「Carnaval de Barranquilla」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Carnaval de Barranquilla」で、バランキージャのカーニバルです。
    コロンビアで最も重要で大きなカーニバルで、カトリック教会やプロテスタント教会に関係する「灰の水曜日」前の土曜日に開催しており、2003年にユネスコの無形文化遺産に登録されました。
    バランキージャは地名で、他にもバランキヤ、バランキリャ、バラキンジャ、バランキーヤ、バランキーリャなどと表記に揺らぎがあります。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Carnaval de Barranquilla

    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/barranquilla-carnival (2013/2/9)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Carnaval de Barranquilla [スペイン語]
    【Wikipedia】Barranquilla's Carnival [英語]
    【Wikipedia】バランキージャ
    【Wikipedia】灰の水曜日
    【Wikipedia】無形文化遺産


    posted by fullmoon-pon at 23:42 | 東京 ☁ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2020/2/22)

    2020年02月21日

    本日のGoogle(2020/2/21)

    メキシコのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/chespiritos-91st-birthday
    イタリア、アイスランド、ブラジル、アルゼンチン、チリ、アメリカ、バージン諸島(アメリカ領)、キューバ、ペルーのGoogleもこのロゴに変わっています。

    91o aniversario del nacimiento de Roberto Gómez Bolaños

    ロゴをクリックすると「Roberto Gómez Bolaños」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「91o aniversario del nacimiento de Roberto Gómez Bolaños」で、ロベルト・ゴメス・ボラーニョ(Roberto Gómez Bolaños)生誕91年です。
    メキシコのコメディアン、作家、俳優、ディレクター、ソングライター、詩人で、英語圏ではチェスピリート(Chespirito)と呼ばれています。
    メキシコで最も有名なコメディアンの一人で、彼のテレビ番組は世界中で放送され、50以上の言語に翻訳されています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    91o aniversario del nacimiento de Roberto Gómez Bolaños


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Roberto Gómez Bolaños [スペイン語]
    【Wikipedia】Chespirito [英語]
    【Wikipedia】ロベルト・ゴメス・ボラーニョ


    posted by fullmoon-pon at 23:59 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2020/2/21)

    2020年02月19日

    本日のGoogle(2020/2/19)

    エストニアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/jaan-kross-100th-birthday
    ベトナム、ラトビア、リトアニア、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、アイスランド、キューバのGoogleもこのロゴに変わっています。

    Jaan Krossi 100. sünniaastapäev

    ロゴをクリックすると「Jaan Kross」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Jaan Krossi 100. sünniaastapäev」で、ヤーン・クロス生誕100年です。
    エストニアの作家で、1990年代初頭にノーベル文学賞に数回ノミネートされました。
    作品は東ヨーロッパにおけるソビエト占領の現実を明らかにする上で重要でした。

    ロゴデザインはエストニアの首都タリンを拠点に活動するゲストアーティスト Mirjam Laater が制作しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Jaan Krossi 100. sünniaastapäev


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Jaan Kross [エストニア語]
    【Wikipedia】Jaan Kross [英語]



    posted by fullmoon-pon at 23:32 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2020/2/19)

    2020年02月16日

    本日のGoogle(2020/2/16)

    リトアニアのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/lithuania-independence-day-2020

    Lietuvos Valstybės atkūrimo diena

    ロゴをクリックすると「Lietuvos Valstybės atkūrimo diena vasario 16」に関する検索ページに飛びます。検索語を英訳すると「Lithuanian State Restoration Day February 16」になります。

    ロゴ画像のタイトルは「Lietuvos Valstybės atkūrimo diena」で、リトアニア国家再建記念日です。
    1918年2月16日にロシア帝国から独立した記念日で、祝祭日に設定されています。
    3月11日は「リトアニア独立回復記念日」があり、こちらも祝祭日に設定されています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Lietuvos Valstybės atkūrimo diena

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2019/2/16)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/lithuania-independence-day-2019
    http://www.google.com/doodles/lithuania-independence-day-2018
    http://www.google.com/doodles/lithuania-independence-day-2016
    http://www.google.com/doodles/lithuania-act-of-independence-2014
    http://www.google.com/doodles/lithuania-act-of-independence-2013
    http://www.google.com/doodles/lithuanian-act-of-independence-2012


    ■関連リンク
    【Wikipedia】リトアニア


    posted by fullmoon-pon at 23:31 | 東京 🌁 | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2020/2/16)

    広告


    この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

    以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

    ・記事の投稿、編集をおこなう
    ・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。