にほんブログ村 ポータルブログへ 人気blogランキング
    Blogtimes

    2020年03月28日

    本日のGoogle(2020/3/28)

    チェコのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2020-czech-republic-slovakia
    スロバキアのGoogleもこのロゴに変わっています。

    Den učitelů 2020

    ロゴをクリックすると「Den učitelů」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Den učitelů 2020」で、教師の日です。
    これらの国々における教師の日は3月28日で、教育学者コメニウスの誕生日(1592年生)にちなんでいます。
    また、2010年3月28日にはチェコとスロバキアのGoogleがコメニウス生誕記念ロゴを提示しました。
    http://www.google.com/doodles/jan-amos-komenskys-418th-birthday

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Den učitelů 2020


    次はオランダのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/wubbo-ockels-74th-birthday

    74e geboortedag van Wubbo Ockels

    ロゴをクリックすると「wubbo ockels」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「74e geboortedag van Wubbo Ockels」で、ウッボ・オッケルス生誕74年です。
    オランダの物理学者、欧州宇宙機関(ESA)の宇宙飛行士です。
    オランダ人初の宇宙飛行士でもあり、1985年にはスペースシャトルチャレンジャーに乗り、ペイロードスペシャリストとして飛行しました。
    生誕74年とここで取り上げられるには若いですが、2014年5月18日に癌のため68歳で死去しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    74e geboortedag van Wubbo Ockels


    ■関連リンク
    【Wikipedia】教師の日
    【Wikipedia】List of Teachers' Days [英語]
    【Wikipedia】Día del maestro [スペイン語]
    【Wikipedia】コメニウス
    【Wikipedia】Wubbo Ockels [オランダ語]
    【Wikipedia】Wubbo Ockels [英語]



    posted by fullmoon-pon at 23:55 | 東京 🌁 | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2020/3/28)

    2020年03月27日

    本日のGoogle(2020/3/27)

    フランスのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/celebrating-the-mariniere
    グアドループ、トルコ、クロアチア、セルビアのGoogleもこのロゴに変わっています。

    La marinière est à l'honneur

    ロゴをクリックすると「Histoire de la marinière」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「La marinière est à l'honneur」で、マリニエールの記念です。
    マリニエールとは日本ではバスクシャツと呼ばれている衣服です。
    1858年3月27日、白地に青いボーダーラインが入ったマリニエールがフランス海軍の船員の公式制服として導入されました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    La marinière est à l'honneur


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Marinière (vêtement) [フランス語]
    【Wikipedia】Marinière [英語]


    posted by fullmoon-pon at 23:45 | 東京 ☁ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2020/3/27)

    2020年03月26日

    本日のGoogle(2020/3/26)

    バングラデシュのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/bangladesh-independence-day-2020

    Bangladesh Independence Day 2020

    ロゴをクリックすると「Bangladesh Independence Day」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Bangladesh Independence Day 2020」で、独立記念日です。
    1971年3月26日にパキスタンより独立し、バングラデシュの祝祭日の一つです。
    ロゴに描かれた花はスイレンで、バングラデシュの国花です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Bangladesh Independence Day 2020

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2019/3/26)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/bangladesh-independence-day-2019
    http://www.google.com/doodles/bangladesh-independence-day-2018
    http://www.google.com/doodles/bangladesh-independence-day-2017
    http://www.google.com/doodles/bangladesh-independence-day-2016
    http://www.google.com/doodles/bangladesh-national-day-2015
    http://www.google.com/doodles/bangladesh-independence-day-2013


    ■関連リンク
    【Wikipedia】バングラデシュ
    【Wikipedia】Independence Day (Bangladesh) [英語]


    posted by fullmoon-pon at 23:02 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2020/3/26)

    2020年03月25日

    本日のGoogle(2020/3/25)

    ギリシャのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/greece-national-day-2020

    Εθνική Επέτειος της 25ης Μαρτίου 1821

    ロゴをクリックすると「25η Μαρτίου 1821」に関する検索ページに飛びます。検索語を英訳すると「March 25, 1821」になります。

    ロゴ画像のタイトルは「Εθνική Επέτειος της 25ης Μαρτίου 1821」で、英訳すると「National Anniversary of March 25, 1821」になり、独立記念日です。
    1821年にギリシャ独立戦争が始まり、同年3月25日にパトラ府主教パレオン・パトロン・ゲルマノスが戦いの宣誓を行って「革命政府(ディレクトリア)」を開設したことが独立記念日の由来で、ギリシャの祝祭日の一つになっています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Εθνική Επέτειος της 25ης Μαρτίου 1821

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2019/3/25)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/greece-national-day-2019
    http://www.google.com/doodles/greece-national-day-2018
    http://www.google.com/doodles/greece-national-day-2017


    ■関連リンク
    【Wikipedia】ギリシャ
    【Wikipedia】ギリシャ独立戦争




    posted by fullmoon-pon at 23:25 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2020/3/25)

    2020年03月24日

    本日のGoogle(2020/3/24)

    日本のGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/celebrating-banh-mi
    アジア、オセアニア、ヨーロッパ、北米十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。
    アメリカ、バージン諸島(アメリカ領)のGoogleも提示対象に入っていたのですが、何も変わらずにそのまま対象外となってしまいました。

    バインミーを称えて

    ロゴをクリックすると「バインミー」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「バインミーを称えて」です。
    ベトナムのサンドイッチで、フランスパンに切り込みを入れて具を入れます。
    バインミー本来の意味は「パン」で、食パンやフランスパンもバインミーです。
    2011年3月24日、「Bánh mì」がオックスフォード英語辞典に加えられたことが今日のロゴの提示理由です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    バインミーを称えて


    ■関連リンク
    【Wikipedia】バインミー
    【Wikipedia】Bánh mì [英語]
    【Wikipedia】オックスフォード英語辞典


    posted by fullmoon-pon at 23:17 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2020/3/24)

    2020年03月22日

    本日のGoogle(2020/3/22)

    イギリスのGoogleのロゴ画像が母の日仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-multiple-a
    2020/05/10 23:00追記
    DoodleページのURLが変更になっていました。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-march-22
    追記終わり
    アイルランド、ナイジェリアのGoogleもこのロゴに変わっています。

    Mother's Day 2020

    ロゴをクリックすると「Mother's Day」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Mother's Day 2020」です。
    カトリック教会などでは復活祭の46日前の水曜日(灰の水曜日)から四旬節(レント 英:Lent)が始まります。
    四旬節は2月4日から3月10日のいずれかから始まり、今年は2月26日(水)からです。
    そしてこの四旬節の第4日曜日がイギリスやアイルランドにおける母の日になり、マザリングサンデイ(Mothering Sunday)と呼ばれています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Mother's Day 2020

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-mena (3/21 中東(除イスラエル)・北アフリカ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-bulgaria (3/8 ブルガリア)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】母の日
    【Wikipedia】Mother's Day [英語]
    【Wikipedia】Día de la Madre [スペイン語]
    【Wikipedia】四旬節
    【Wikipedia】マザリングサンデイ
    【Wikipedia】Mothering Sunday [英語]



    posted by fullmoon-pon at 23:01 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2020/3/22)

    本日のGoogle(2020/3/21)

    ロシアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/leonid-utyosovs-125th-birthday
    ウクライナのGoogleもこのロゴに変わっています。

    125 лет со дня рождения Леонида Утёсова

    ロゴをクリックすると「Леонид Утёсов」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「125 лет со дня рождения Леонида Утёсова」で、レオニード・ウチョーソフ生誕125年です。
    ロシア帝国(現在のロシア)生まれの歌手、俳優です。
    歌のジャンルは、ジャズ、フォーク、ロシア・ロマンス、ポップ・ミュージックで、1965年にソ連人民芸術家の称号を授与されました。
    ポップ系の歌手がこの賞を授与されるのは彼が初めてです。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    125 лет со дня рождения Леонида Утёсова


    次はアラブ首長国連邦のGoogleのロゴ画像が母の日仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-mena
    中東(除 イスラエル)・北アフリカの国々のGoogleがこのロゴに変わっています。

    Mother's Day 2020

    ロゴをクリックすると「Mother's Day」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Mother's Day 2020」です。
    これらの国々における母の日は毎年春分(3月21日頃)にあります。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Mother's Day 2020

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-bulgaria (3/8 ブルガリア)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Утёсов, Леонид Осипович [ロシア語]
    【Wikipedia】Leonid Utyosov [英語]
    【Wikipedia】ソ連人民芸術家
    【Wikipedia】母の日
    【Wikipedia】Mother's Day [英語]
    【Wikipedia】Día de la Madre [スペイン語]



    posted by fullmoon-pon at 00:43 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2020/3/21)

    2020年03月20日

    本日のGoogle(2020/3/20)

    日本のGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/recognizing-ignaz-semmelweis-and-handwashing
    日頃ロゴが変わる、世界の大多数のGoogleはこのロゴに変わっていますが、チュニジアのGoogleは別ロゴ提示のため対象外です。
    2020/03/22 23:00追記
    チュニジアのGoogleですが、20・21日は別ロゴを提示していましたが、22日なってからこれを提示しました。
    追記終わり

    ロゴをクリックすると、組み込まれたYouTube動画が始まり、手洗いのアニメーションが再生されます。

    https://www.youtube.com/watch?v=h8OX0FNWANM

    こちらは動画が再生できない環境向けのロゴ。
    センメルヴェイス・イグナーツの手洗い提唱を称えて

    動画再生終了後、もしくは虫眼鏡アイコンをクリックすると「センメルヴェイス・イグナーツ」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「センメルヴェイス・イグナーツの手洗い提唱を称えて」です。
    ハンガリー王国(現在のハンガリー)生まれの医師です。
    19世紀中頃は産褥熱の発生数が多く、産婦の死亡率も高かったのですが、それは医師の手や器具を消毒すれば改善することを発見しました。
    生年月日は1818年7月1日で、今日が誕生日ではありません。
    1847年3月20日にウィーン総合病院第一産院のチーフレジデントに就任したことが今日のロゴの提示理由です。
    それに加え、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界の多くで流行っており、手洗いの励行もロゴの提示理由です。
    重要な発見をした彼ですが、医学界では支持されないまま、1865年8月13日に47歳で死去し、その正しさが理解され出したのは死後20年経ってからでした。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    センメルヴェイス・イグナーツの手洗い提唱を称えて


    次はチュニジアのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/tunisia-national-day-2020

    العيد الوطني لتونس 2020

    ロゴをクリックすると「لعيد الوطني لتونس」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「العيد الوطني لتونس 2020」で、独立記念日です。
    1956年3月20日にフランスから独立し、チュニジアの祝祭日の一つです。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    العيد الوطني لتونس 2020

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2019/3/20)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/tunisia-national-day-2019
    http://www.google.com/doodles/tunisia-national-day-2018
    http://www.google.com/doodles/tunisia-national-day-2016
    http://www.google.com/doodles/tunisia-national-day-2015
    http://www.google.com/doodles/tunisia-independence-day
    http://www.google.com/doodles/tunisia-national-day-2012


    ■関連リンク
    【Wikipedia】センメルヴェイス・イグナーツ
    【Wikipedia】Ignaz Semmelweis [英語]
    【Wikipedia】チュニジア



    posted by fullmoon-pon at 23:59 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2020/3/20)

    2020年03月19日

    本日のGoogle(2020/3/19)

    ベトナムのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/spring-2020-northern-hemisphere
    北半球三十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

    Spring 2020!

    ロゴをクリックすると「Spring Season」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Spring 2020!」で、春です。
    今年の春分は世界時で3月20日3:49で、日本では21日12:49となり、ロゴの提示が例年より早いです。
    春の始まりを春分とする国は多々あります。
    Googleで春の始まりを検索すると、
     3月19日から → アメリカ、カナダ
     3月20日から → イギリス、インド、ドイツ
    などと、まちまちです。
    上記の国々は今日のロゴの提示対象となっています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Spring 2020!

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2019/3/20)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/spring-2019-northern-hemisphere
    http://www.google.com/doodles/spring-equinox-2018
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2017-northern-hemisphere
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2016-northern-hemisphere
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2015-cy-fi-gr-jp-kr-tr-cn-hk-tw
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2015-northern-hemisphere
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2015solar-eclipse
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2014
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2012
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2009-design-by-eric-carle
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2008


    次はブラジルのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/fall-2020-southern-hemisphere
    アルゼンチン、チリ、ウルグアイ、パラグアイ、ペルーのGoogleもこのロゴに変わっています。

    Equinócio de Outono 2020

    ロゴをクリックすると「Equinócio de Outono」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Equinócio de Outono 2020」で、秋です。
    北半球で春を迎えれば、南半球は秋を迎えます。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Equinócio de Outono 2020

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2019/3/20)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/fall-2019-southern-hemisphere
    http://www.google.com/doodles/fall-equinox-2018
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-fall-2017-southern-hemisphere
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-fall-2016-southern-hemisphere
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-fall-2014
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-fall-2012
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-autumn-2009-design-by-eric-carle


    次はカザフスタンのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2020
    キルギス、パキスタン、アゼルバイジャン、ウズベキスタン、トルクメニスタンのGoogleもこのロゴに変わっています。

    Наурыз – 2020

    ロゴをクリックすると「Наурыз」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Наурыз – 2020」で、ノウルーズ(Nowruz)です。
    イラン暦の元日で、イラン暦を使用している地域では、この時期に新年を祝います。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Наурыз – 2020

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2019/3/20)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2019
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2018
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2017-kazakhstan
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2017
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2016-kazakhstan
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2016
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2015
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2014
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2013
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2012
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2011
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2010
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2009
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2008
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2007
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2006
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2005
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2004


    次はスペインのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2020-multiple-a
    2020/05/10 23:00追記
    DoodleページのURLが変更になっていました。
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2020-march-19
    追記終わり
    ポルトガル、ボリビア、ホンジュラスのGoogleもこのロゴに変わっています。

    Día del Padre 2020

    ロゴをクリックすると「Día del Padre」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Día del Padre 2020」で、父の日です。
    これらの国々における父の日は毎年3月19日固定で、聖ヨセフ(Saint Joseph)の記念日でもあります。
    ヨセフは聖母マリアの夫で、イエスの養父です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Día del Padre 2020


    ■関連リンク
    【Wikipedia】春分の日
    【Wikipedia】春分
    【Wikipedia】秋分
    【Wikipedia】Spring (season) [英語]
    【Wikipedia】Nowruz [英語]
    【Wikipedia】父の日
    【Wikipedia】Father's Day [英語]
    【Wikipedia】Día del Padre [スペイン語]
    【Wikipedia】St Joseph's Day [英語]
    【Wikipedia】Saint Joseph [英語]
    【Wikipedia】ナザレのヨセフ


    posted by fullmoon-pon at 23:55 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2020/3/19)

    2020年03月17日

    本日のGoogle(2020/3/17)

    アイルランドのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2020
    ヨーロッパ、アジア、オセアニア、北米十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。
    アメリカのGoogleも提示対象に入っていたのですが、時間が来ても通常ロゴのままで、そのまま提示対象から外れてしまいました。

    St. Patrick's Day 2020

    ロゴをクリックすると「St. Patrick's Day」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「St. Patrick's Day 2020」で、聖パトリックの日です。
    セントパトリック(聖パトリックまたはパトリキウス)とはアイルランドにキリスト教を広めた聖人で、3月17日が命日になっており、同国ではこの日が祝祭日に設定されています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    St. Patrick's Day 2020

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2019/3/17)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2019
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2018
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2017
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2016
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2015
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2014
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2013
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2012
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2011
    http://www.google.com/doodles/happy-st-patricks-day-2010
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-doodle-4-google-ireland-by-evan-osullivan-glynn
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2008
    http://www.google.com/doodles/happy-st-patricks-day-2007
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2006
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2005
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2004
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2002
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2001
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2000


    次はアルゼンチンのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/olga-orozcos-100th-birthday
    チリ、コロンビア、ペルーのGoogleもこのロゴに変わっています。

    100o aniversario del nacimiento de Olga Orozco

    ロゴをクリックすると「Olga Orozco」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「100o aniversario del nacimiento de Olga Orozco」で、オルガ・オロスコ生誕100年です。
    アルゼンチンの詩人です。
    ラテンアメリカにおける重要な詩人の一人で、1998年にフアン・ルルフォ(Juan Rulfo)賞を受賞しました。
    この賞は中南米・カリブ地域で最も権威ある文学賞で、1991年に創設されましたが、2006年からはFIL賞に名称が変わりました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    100o aniversario del nacimiento de Olga Orozco


    ■関連リンク
    【Wikipedia】聖パトリックの祝日
    【Wikipedia】Saint Patrick's Day [英語]
    【Wikipedia】パトリキウス
    【Wikipedia】アイルランド
    【Wikipedia】Olga Orozco [スペイン語]
    【Wikipedia】Olga Orozco [英語]
    【Wikipedia】Premio FIL de Literatura en Lenguas Romances [スペイン語]
    【Wikipedia】FIL Award [英語]


    posted by fullmoon-pon at 23:53 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2020/3/17)

    広告


    この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

    以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

    ・記事の投稿、編集をおこなう
    ・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。