にほんブログ村 ポータルブログへ 人気blogランキング
    Blogtimes

    2020年05月31日

    本日のGoogle(2020/5/31)

    日本のGoogleのロゴ画像が変わっており、スライドショー形式の映像が見られます。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/celebrating-the-galapagos-islands
    世界三十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。
    アメリカのGoogleも提示対象で、このロゴに一時変わっていましたが、取り下げてしまい、提示対象からも外れてしまいました。
    バージン諸島(アメリカ領)はこのロゴのままです。

    スタンドアロン版ページはこちらから。
    http://www.google.com/logos/2016/slideshow/slideshow.html?doodle=celebrating-the-galapagos-islands

    こちらは動作しない環境向けのロゴ画像。
    ガラパゴス諸島を称えて

    虫眼鏡アイコンをクリックすると「ガラパゴス諸島」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「ガラパゴス諸島を称えて」です。
    進化せずに取り残されたような珍しい動植物が多数生息している諸島で、エクアドル領にあり、本土から約900km離れたところにあります。
    1978年の今日、ガラパゴス諸島が世界遺産として認定された事がロゴの提示理由です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    ガラパゴス諸島を称えて


    次はスウェーデンのGoogleのロゴ画像が母の日仕様に変わっており、インタラクティブな操作ができます。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-may-31
    セネガル、ドミニカ共和国のGoogleもこのロゴに変わっています。
    これは5月10日に提示したものと同一です。

    スタンドアロン版ページはこちらから。
    http://www.google.com/logos/2020/mothersday20/r7/mothersday20.html
    言語は英語がデフォルトですが、多国語対応しており、以下のようにするとスウェーデン語表記で見ることができます。
    http://www.google.com/logos/2020/mothersday20/r7/mothersday20.html?hl=sv

    ロゴをクリックすると、母の日に贈るカードを制作するツールが立ち上がります。

    こちらは動作しない環境向けのロゴ画像。
    Grattis på mors dag 2020! Med dagens doodle från Google kan du skapa och skicka konst som kommer från hjärtat.

    制作を終え、虫眼鏡アイコンをクリックすると「Mors dag」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Grattis på mors dag 2020! Med dagens doodle från Google kan du skapa och skicka konst som kommer från hjärtat.」です。
    これらの国々における母の日は5月最終日曜日で、この日が母の日になっている国は他にもありますす。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Grattis på mors dag 2020! Med dagens doodle från Google kan du skapa och skicka konst som kommer från hjärtat.

    上掲の母の日仕様と同様のDoodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-nicaragua (5/30 ニカラグア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-bolivia (5/27 ボリビア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-poland (5/26 ポーランド)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-paraguay (5/15 パラグアイ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-may-10 (5/10 多くの国々)
    それより前の母の日仕様のDoodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-armenia (4/7 アルメニア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-march-22 (3/22 イギリス、アイルランド、ナイジェリア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-mena (3/21 中東(除イスラエル)・北アフリカ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-bulgaria (3/8 ブルガリア)


    次はアメリカのGoogleですが、ガラパゴス諸島仕様ロゴを取り下げ、通常ロゴの下に弔意の黒リボンを置きました。

    Googleアメリカ 2020年5月31日

    リボンの右には「We stand in support of racial equality, and all those who search for it」と書かれており、人種平等を訴えるメッセージになっています。
    5月25日、ミネアポリスで白人警官が黒人男性の首を押さえつけて死なせる事件が発生。それを機に抗議デモや暴動が起こっており、その勢いは事件があったミネソタ州を超え、他の州にも及んでいます。


    ■関連リンク
    【Wikipedia】ガラパゴス諸島
    【Wikipedia】Galápagos Islands [英語]
    【Wikipedia】母の日
    【Wikipedia】Mother's Day [英語]
    【Wikipedia】Día de la Madre [スペイン語]


    posted by fullmoon-pon at 23:58 | 東京 ☁ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2020/5/31)

    本日のGoogle(2020/5/30)

    ニカラグアのGoogleのロゴ画像が母の日仕様に変わっており、インタラクティブな操作ができます。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-nicaragua
    これは5月10日に提示したものと同一です。

    スタンドアロン版ページはこちらから。
    http://www.google.com/logos/2020/mothersday20/r8/mothersday20.html
    言語は英語がデフォルトですが、多国語対応しており、以下のようにするとスペイン語表記で見ることができます。
    http://www.google.com/logos/2020/mothersday20/r8/mothersday20.html?hl=es-419

    ロゴをクリックすると、母の日に贈るカードを制作するツールが立ち上がります。

    こちらは動作しない環境向けのロゴ画像。
    !Feliz Día de la Madre! Crea y envía un diseño creativo para expresar tu amor con el doodle de Google de hoy.

    制作を終え、虫眼鏡アイコンをクリックすると「Día de la madre」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「!Feliz Día de la Madre! Crea y envía un diseño creativo para expresar tu amor con el doodle de Google de hoy.」です。
    ニカラグアにおける母の日は毎年5月30日固定で、1940年代初頭からこの日に祝われてきました。
    同国の第34・39代大統領のアナスタシオ・ソモサ・ガルシア(Anastasio Somoza García)がこの日を選定しましたが、妻の母親の誕生日であることが理由です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    !Feliz Día de la Madre! Crea y envía un diseño creativo para expresar tu amor con el doodle de Google de hoy.

    上掲の母の日仕様と同様のDoodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-bolivia (5/27 ボリビア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-poland (5/26 ポーランド)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-paraguay (5/15 パラグアイ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-may-10 (5/10 多くの国々)
    それより前の母の日仕様のDoodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-armenia (4/7 アルメニア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-march-22 (3/22 イギリス、アイルランド、ナイジェリア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-mena (3/21 中東(除イスラエル)・北アフリカ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-bulgaria (3/8 ブルガリア)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】母の日
    【Wikipedia】Mother's Day [英語]
    【Wikipedia】Día de la Madre [スペイン語]
    【Wikipedia】Anastasio Somoza García [英語]
    【Wikipedia】アナスタシオ・ソモサ・ガルシア


    posted by fullmoon-pon at 00:04 | 東京 ☁ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2020/5/30)

    2020年05月30日

    本日のGoogle(2020/5/29)

    タイのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/celebrating-margaret-lin-xavier-lin-srivisarnvaja

    Celebrating Margaret Lin Xavier

    ロゴをクリックすると「Margaret Lin Xavier」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Celebrating Margaret Lin Xavier」で、マーガレット・リン・ザビエルへの賞賛です。
    タイ初の女性医師です。
    生年月日は1898年5月29日で、今日が生誕122年なのですが、何故か「122nd Birthday」ではなく「Celebrating」の扱いとなっています。
    イギリスの医療学校で医学を学んだ後、病院に勤め、1924年にタイに戻り産科医となりました。
    医療クリニックを設立し、貧しい者には無料で診療しました。
    プミポン前国王の妻で、現在の王太后のシリキット(1932年8月12日生)の生誕に立ち会いました。
    脳炎に罹り、インフルエンザの合併症で1932年12月6日に34歳で死去しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Celebrating Margaret Lin Xavier


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Margaret Lin Xavier [英語]
    【Wikipedia】シリキット


    posted by fullmoon-pon at 00:09 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2020/5/29)

    2020年05月28日

    本日のGoogle(2020/5/27)

    チリのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/adelina-gutierrez-alonsos-95th-birthday
    アルゼンチン、ペルーのGoogleもこのロゴに変わっています。

    95o aniversario del nacimiento de Adelina Gutiérrez Alonso

    ロゴをクリックすると「Adelina Gutiérrez」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「95o aniversario del nacimiento de Adelina Gutiérrez Alonso」で、アデリーナ・グティエレス・アロンソ生誕95年です。
    チリの天体物理学者、教授です。
    また、天体物理学の博士号を取得した最初のチリ人であり、チリ科学アカデミーの会員になった最初の女性であり、最初の天文学者です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    95o aniversario del nacimiento de Adelina Gutiérrez Alonso


    次は次はナイジェリアのGoogleのロゴ画像が子供の日仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2020-may-27

    Children's Day 2020

    ロゴをクリックすると「Children's Day」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Children's Day 2020」です。
    ナイジェリアにおける子供の日は5月27日です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Children's Day 2020

    このデザインのロゴは今年初です。
    これのキャラの顔色を変えたり、トルコ国旗を持っていたりしたものが4月23日に提示されました。
    その時のDoodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/national-sovereignty-and-childrens-day-2020-turkey (4/23 トルコ)


    次はボリビアのGoogleのロゴ画像が母の日仕様に変わっており、インタラクティブな操作ができます。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-bolivia
    これは5月10日に提示したものと同一です。

    スタンドアロン版ページはこちらから。
    http://www.google.com/logos/2020/mothersday20/r6/mothersday20.html
    言語は英語がデフォルトですが、多国語対応しており、以下のようにするとスペイン語表記で見ることができます。
    http://www.google.com/logos/2020/mothersday20/r6/mothersday20.html?hl=es-419

    ロゴをクリックすると、母の日に贈るカードを制作するツールが立ち上がります。

    こちらは動作しない環境向けのロゴ画像。
    !Feliz día de la madre!

    制作を終え、虫眼鏡アイコンをクリックすると「Día de la madre」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「!Feliz día de la madre!」です。
    ボリビアにおける母の日は毎年5月27日固定で、「Heroínas de la Coronilla(コロニージャのヒロインたち)」に由来しています。
    1812年5月27日、女性たちがコロニージャに集結し、スペイン軍と戦ったことを称え、毎年5月27日が母の日と制定されました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    !Feliz día de la madre!

    上掲の母の日仕様と同様のDoodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-poland (5/26 ポーランド)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-paraguay (5/15 パラグアイ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-may-10 (5/10 多くの国々)
    それより前の母の日仕様のDoodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-armenia (4/7 アルメニア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-march-22 (3/22 イギリス、アイルランド、ナイジェリア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-mena (3/21 中東(除イスラエル)・北アフリカ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-bulgaria (3/8 ブルガリア)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Adelina Gutiérrez [スペイン語]
    【Wikipedia】Adelina Gutiérrez [英語]
    【Wikipedia】子供の日
    【Wikipedia】Children's Day [英語]
    【Wikipedia】Día del Niño [スペイン語]
    【Wikipedia】母の日
    【Wikipedia】Mother's Day [英語]
    【Wikipedia】Día de la Madre [スペイン語]
    【Wikipedia】Heroínas de la Coronilla [スペイン語]



    posted by fullmoon-pon at 00:30 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2020/5/27)

    2020年05月26日

    本日のGoogle(2020/5/26)

    ジョージアのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/georgia-independence-day-2020

    Georgia Independence Day 2020

    ロゴをクリックすると「Georgia Independence Day」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Georgia Independence Day 2020」で、独立記念日です。
    2015年4月までは日本語の名称が「グルジア」だった国です。
    1918年5月26日にロシアから独立宣言し、グルジア民主共和国が成立したことが由来で、ジョージアの祝祭日の一つです。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Georgia Independence Day 2020

    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/georgia-independence-day-2018
    http://www.google.com/doodles/georgia-independence-day-2015


    次はポーランドのGoogleのロゴ画像が母の日仕様に変わっており、インタラクティブな操作ができます。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-poland
    これは5月10日に提示したものと同一です。

    スタンドアロン版ページはこちらから。
    http://www.google.com/logos/2020/mothersday20/r6/mothersday20.html

    ロゴをクリックすると、母の日に贈るカードを制作するツールが立ち上がります。

    こちらは動作しない環境向けのロゴ画像。
    Wszystkiego najlepszego z okazji Dnia Matki! Stwórz kartkę dla mamy!

    制作を終え、虫眼鏡アイコンをクリックすると「Dzień Matki」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Wszystkiego najlepszego z okazji Dnia Matki! Stwórz kartkę dla mamy!」です。
    ポーランドにおける母の日は毎年5月26日固定です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Wszystkiego najlepszego z okazji Dnia Matki! Stwórz kartkę dla mamy!

    上掲の母の日仕様と同様のDoodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-paraguay (5/15 パラグアイ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-may-10 (5/10 多くの国々)
    それより前の母の日仕様のDoodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-armenia (4/7 アルメニア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-march-22 (3/22 イギリス、アイルランド、ナイジェリア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-mena (3/21 中東(除イスラエル)・北アフリカ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-bulgaria (3/8 ブルガリア)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】ジョージア (国)
    【Wikipedia】母の日
    【Wikipedia】Mother's Day [英語]
    【Wikipedia】Día de la Madre [スペイン語]


    posted by fullmoon-pon at 23:54 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2020/5/26)

    2020年05月25日

    本日のGoogle(2020/5/25)

    ヨルダンのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/jordan-independence-day-2020

    Jordan Independence Day 2020

    ロゴをクリックすると「Jordan Independence Day」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Jordan Independence Day 2020」で、独立記念日です。
    1946年5月25日、イギリスの国際連盟委任統治領から独立し、ヨルダンの祝祭日の一つです。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Jordan Independence Day 2020

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2019/5/25)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/jordan-independence-day-2019
    http://www.google.com/doodles/jordan-independence-day-2018
    http://www.google.com/doodles/jordan-independence-day-2016
    http://www.google.com/doodles/jordan-national-day-2015
    http://www.google.com/doodles/jordan-independence-day-2014
    http://www.google.com/doodles/jordan-independence-day-2013
    http://www.google.com/doodles/jordan-independence-day-2012
    http://www.google.com/doodles/jordan-independence-day-2011
    http://www.google.com/doodles/jordan-national-day-2010
    http://www.google.com/doodles/jordan-national-day-2009


    次はバングラデシュのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/kazi-nazrul-islams-121st-birthday

    কাজী নজরুল ইসলামের ১২১তম জন্মদিন

    ロゴをクリックすると「কাজী নজরুল ইসলাম」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「কাজী নজরুল ইসলামের ১২১তম জন্মদিন」で、カジ・ノズルル・イスラム(Kazi Nazrul Islam)生誕121年です。
    イギリス領インド帝国生まれのベンガル語詩人、文人、音楽家、独立運動家、「バングラデシュの国民詩人(National poet)」です。
    国民詩人とは国民の多くに名前や作品が知られた詩人で、日本では紫式部、松尾芭蕉のような存在です。
    生年月日ですが、日本語版Wikipedia情報では1899年5月24日ですが、英語版では同年5月25日になっています。
    詩作を通じてイギリスによるインド支配を批判し、革命を呼びかけました。
    1942年に病に罹り、以来、長期にわたり病院で過ごした後、1972年にバングラデシュ政府の招きに応じ、ダッカへ移住しました。
    その4年後の1976年8月29日にバングラデシュで死去しました。77歳でした。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    কাজী নজরুল ইসলামের ১২১তম জন্মদিন


    次はアメリカのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/memorial-day-2020-united-states
    バージン諸島(アメリカ領)のGoogleもこのロゴに変わっています。

    Memorial Day 2020

    ロゴをクリックすると「Memorial Day」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Memorial Day 2020」で、「戦没将兵追悼記念日」です。
    5月最終月曜日は戦没将兵追悼記念日(memorial day)で、アメリカの祝祭日です。
    兵役中に亡くなったアメリカ人を追悼する日で、元々は南北戦争で亡くなった北軍兵士を称えるために始められました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Memorial Day 2020

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2019/5/27)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】ヨルダン
    【Wikipedia】カジ・ノズルル・イスラム
    【Wikipedia】Kazi Nazrul Islam [英語]
    【Google official blog】A moment of remembrance on Memorial Day (2019/5/27) [英語]
    【Wikipedia】アメリカ合衆国
    【Wikipedia】戦没将兵追悼記念日
    【Wikipedia】Memorial Day [英語]


    posted by fullmoon-pon at 23:57 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2020/5/25)

    2020年05月21日

    本日のGoogle(2020/5/21)

    日本のGoogleのロゴ画像が変わっており、インタラクティブな操作ができます。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/celebrating-mbira
    世界三十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

    スタンドアロン版ページはこちらから。
    http://www.google.com/logos/2020/mbira/r2/mbira20.html
    言語は英語がデフォルトですが、多国語対応しており、以下のようにすると日本語表記で見ることができます。
    http://www.google.com/logos/2020/mbira/r2/mbira20.html?hl=ja

    ロゴをクリックすると、ムビラを弾くプログラムが立ち上がります。

    こちらは動作しない環境向けのロゴ画像。
    ムビラを称えて

    メニュー終盤に虫眼鏡アイコンが3ヶ所あり、クリックするとそれぞれ
     ・「ムビラの材料は何ですか?」に関する検索
     ・「ムビラの演奏方法」に関する検索
     ・「ショナ族の人々」に関する検索
    のページに飛ぶようになっているはずですが、現在は設定にミスがあり、どれをクリックしても、「カリンバ」に関する検索にしかできません。
    英語版の方は正しく動作しています。

    ロゴ画像のタイトルは「ムビラを称えて」です。
    ムビラ(Mbira)はアフリカの楽器でジンバブエに住むショナ族の伝統楽器です。
    楽器の名称はカリンバ、親指ピアノ(thumb piano)、ンビラなど、色々あります。
    ジンバブエで文化週間(Culture Week)が始まることがロゴの提示理由です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    ムビラを称えて


    次はウクライナのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/celebrating-the-embroidered-shirt

    День вишиванки 2020

    ロゴをクリックすると「День вишиванки」に関する検索ページに飛びます。検索語を翻訳すると「刺繍の日」になります。

    ロゴ画像のタイトルは「День вишиванки 2020」で、「ヴィシヴァンカの日」です。
    ヴィシヴァンカはウクライナの民族衣装の俗称で、ウクライナ刺繍と呼ばれる刺繍が施されたシャツです。
    5月第3木曜日はヴィシヴァンカの日で、多くの人がそれを着用して国民の結束を高めたりします。
    Doodleページのタイトルにある「Embroidered Shirt」は刺繍入りシャツという意味です。

    ロゴは首都キエフを拠点に活動するゲストアーティスト Tania Yakunova が制作しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    День вишиванки 2020


    次はドイツのGoogleのロゴ画像が父の日仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2020-germany

    Vatertag

    ロゴをクリックすると「Vatertag」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Vatertag」です。
    他国の父の日はその月の特定の曜日もしくは毎年同じ月日にありますが、ドイツにおける父の日はキリストの昇天日(Ascension Day)で、年ごとに日にちが変わります。
    また、この日はドイツでは法定休日になっています。
    2021年の昇天日は5月13日です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Vatertag

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2020-romania (5/10 ルーマニア)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2020-march-19 (3/19 スペイン、ポルトガル、ボリビア、ホンジュラス)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】カリンバ
    【Wikipedia】Mbira [英語]
    【Wikipedia】Вишиванка [ウクライナ語]
    【Wikipedia】ヴィシヴァンカ
    【Wikipedia】Vyshyvanka [英語]
    【Wikipedia】父の日
    【Wikipedia】Father's Day [英語]
    【Wikipedia】Día del Padre [スペイン語]
    【Wikipedia】キリストの昇天
    【Wikipedia】Feast of the Ascension [英語]
    【Wikipedia】ドイツの祝日


    posted by fullmoon-pon at 23:59 | 東京 🌁 | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2020/5/21)

    2020年05月20日

    本日のGoogle(2020/5/20)

    アメリカのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/israel-kamakawiwooles-61st-birthday
    バージン諸島(アメリカ領)、イタリア、オーストリア、クロアチア、ドイツ、フランス、グアドループ、ボスニア・ヘルツェゴビナ、イギリス、アイスランドのGoogleもこのロゴに変わっています。

    ロゴをクリックすると、組み込まれたYouTube動画の再生が始まります。

    https://www.youtube.com/watch?v=fMSezPwq2js

    こちらは動画が再生できない環境向けのロゴ。
    Israel Kamakawiwoʻole's 61st Birthday

    動画再生終了後、もしくは虫眼鏡アイコンをクリックすると「Israel Kamakawiwoʻole」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Israel Kamakawiwoʻole's 61st Birthday」で、イズラエル・カマカヴィヴォオレ生誕61年です。
    アメリカ(ハワイ)のシンガーソングライターで、ウクレレ演奏とボーカルによる楽曲は海外でも知られ、日本のテレビ番組やCM等でも使用されました。
    また、ハワイ先住民の子孫で、ハワイ人主権運動の活動家です。
    生誕61年とここで取り上げられるには若いですが、 1997年6月26日に38歳で死去しました。
    一時期、体重が757ポンド(約343キログラム)を超え、それに伴う疾患がありました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Israel Kamakawiwoʻole's 61st Birthday

    アメリカでは毎年2月に「黒人歴史月間」がありますが、5月は「Asian American Pacific Islander (AAPI) Heritage Month」(アジア・太平洋諸島系米国人の文化遺産継承月間)があり、今日のロゴの提示はその一環です。
    その月間が5月に制定されたのは、1843年5月7日に初めて日本人移民が米国に到着したこと、1869年5月10日に大陸横断鉄道が完成したことに由来します。
    近年は以下のロゴの提示がありました。
    http://www.google.com/doodles/celebrating-ruth-asawa (2019/5/1)
    http://www.google.com/doodles/celebrating-james-wong-howe (2018/5/25)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Israel Kamakawiwoʻole [英語]
    【Wikipedia】イズラエル・カマカヴィヴォオレ



    posted by fullmoon-pon at 23:53 | 東京 🌁 | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2020/5/20)

    2020年05月19日

    本日のGoogle(2020/5/19)

    イギリスのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/nicholas-wintons-111th-birthday
    ギリシャ、ラトビア、リトアニア、スロバキア、チェコ、アイスランド、カナダのGoogleもこのロゴに変わっています。

    Nicholas Winton's 111th Birthday

    ロゴをクリックすると「Nicholas Winton」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Nicholas Winton's 111th Birthday」で、ニコラス・ウィントン生誕111年です。
    イングランドの人道活動家で、両親はドイツ系ユダヤ人です。
    強制収容所に送られようとしていたユダヤ人の子どもたちを避難させる活動を行い、1939年3月14日から8月2日までの間に669人をチェコからイギリスへ脱出させました。
    同年9月1日に第二次世界大戦が勃発したため、これ以上の避難はできませんでした。
    功績が評価され、1983年に大英帝国勲章のメンバー(団員 MBE)が授与され、2014年にはチェコ最高位の勲章「Order of the White Lion」が授与されました。
    死去は比較的最近で、2015年7月1日に106歳で亡くなりました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Nicholas Winton's 111th Birthday


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Nicholas Winton [英語]
    【Wikipedia】ニコラス・ウィントン



    posted by fullmoon-pon at 23:50 | 東京 🌁 | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2020/5/19)

    2020年05月17日

    本日のGoogle(2020/5/17)

    ノルウェーのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/norway-constitution-day-2020

    Norges nasjonaldag 2020

    ロゴをクリックすると「Norges nasjonaldag」に関する検索ページに飛びます。検索語を英訳すると「Norway's National Day」になります。

    ロゴ画像のタイトルは「Norges nasjonaldag 2020」で、憲法記念日です。
    他国では独立記念日や建国記念日がナショナルデーになる事が多いのですが、ノルウェーでは憲法記念日がナショナルデーになっており、祝祭日に設定されています。
    ノルウェー憲法は1814年5月17日に調印され、国を絶対君主制から民主的な立憲君主制に変えました。
    ちなみにこの時期は学年度末で、4月後半から5月17日まで高校の卒業行事があったりします。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Norges nasjonaldag 2020

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2019/5/17)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/norway-constitution-day-2019
    http://www.google.com/doodles/norway-national-day-2018
    http://www.google.com/doodles/norway-national-day-2017
    http://www.google.com/doodles/norway-national-day-2016
    http://www.google.com/doodles/norway-national-day-2015
    http://www.google.com/doodles/norways-200th-year-of-independence
    http://www.google.com/doodles/norway-national-day-2009
    http://www.google.com/doodles/norwegian-day-2008


    ■関連リンク
    【Wikipedia】ノルウェー
    【Wikipedia】17. mai (grunnlovsdag) [ノルウェー語]
    【Wikipedia】Norwegian Constitution Day [英語]


    posted by fullmoon-pon at 23:28 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2020/5/17)

    広告


    この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

    以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

    ・記事の投稿、編集をおこなう
    ・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。