Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/celebrating-the-galapagos-islands
世界三十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。
アメリカのGoogleも提示対象で、このロゴに一時変わっていましたが、取り下げてしまい、提示対象からも外れてしまいました。
バージン諸島(アメリカ領)はこのロゴのままです。
スタンドアロン版ページはこちらから。
http://www.google.com/logos/2016/slideshow/slideshow.html?doodle=celebrating-the-galapagos-islands
こちらは動作しない環境向けのロゴ画像。

虫眼鏡アイコンをクリックすると「ガラパゴス諸島」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「ガラパゴス諸島を称えて」です。
進化せずに取り残されたような珍しい動植物が多数生息している諸島で、エクアドル領にあり、本土から約900km離れたところにあります。
1978年の今日、ガラパゴス諸島が世界遺産として認定された事がロゴの提示理由です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次はスウェーデンのGoogleのロゴ画像が母の日仕様に変わっており、インタラクティブな操作ができます。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-may-31
セネガル、ドミニカ共和国のGoogleもこのロゴに変わっています。
これは5月10日に提示したものと同一です。
スタンドアロン版ページはこちらから。
http://www.google.com/logos/2020/mothersday20/r7/mothersday20.html
言語は英語がデフォルトですが、多国語対応しており、以下のようにするとスウェーデン語表記で見ることができます。
http://www.google.com/logos/2020/mothersday20/r7/mothersday20.html?hl=sv
ロゴをクリックすると、母の日に贈るカードを制作するツールが立ち上がります。
こちらは動作しない環境向けのロゴ画像。

制作を終え、虫眼鏡アイコンをクリックすると「Mors dag」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「Grattis på mors dag 2020! Med dagens doodle från Google kan du skapa och skicka konst som kommer från hjärtat.」です。
これらの国々における母の日は5月最終日曜日で、この日が母の日になっている国は他にもありますす。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

上掲の母の日仕様と同様のDoodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-nicaragua (5/30 ニカラグア)
http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-bolivia (5/27 ボリビア)
http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-poland (5/26 ポーランド)
http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-paraguay (5/15 パラグアイ)
http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-may-10 (5/10 多くの国々)
それより前の母の日仕様のDoodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-armenia (4/7 アルメニア)
http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-march-22 (3/22 イギリス、アイルランド、ナイジェリア)
http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-mena (3/21 中東(除イスラエル)・北アフリカ)
http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-bulgaria (3/8 ブルガリア)
次はアメリカのGoogleですが、ガラパゴス諸島仕様ロゴを取り下げ、通常ロゴの下に弔意の黒リボンを置きました。

リボンの右には「We stand in support of racial equality, and all those who search for it」と書かれており、人種平等を訴えるメッセージになっています。
5月25日、ミネアポリスで白人警官が黒人男性の首を押さえつけて死なせる事件が発生。それを機に抗議デモや暴動が起こっており、その勢いは事件があったミネソタ州を超え、他の州にも及んでいます。
■関連リンク
・【Wikipedia】ガラパゴス諸島
・【Wikipedia】Galápagos Islands [英語]
・【Wikipedia】母の日
・【Wikipedia】Mother's Day [英語]
・【Wikipedia】Día de la Madre [スペイン語]