コロンビアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/colombia-independence-day-2020
ロゴをクリックすると
「Día de la Independencia de Colombia」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「!Feliz día de la Independencia!」で、独立記念日です。
1810年7月20日にスペインから独立し、コロンビアの祝祭日の一つです。
ロゴに描かれた花はカトレヤ・トリアナエ(Cattleya trianae)で、コロンビアの国花です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

昨年のロゴは以下のページから
・
本日のGoogle(2019/7/20)関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/colombia-independence-day-2019http://www.google.com/doodles/colombia-independence-day-2018http://www.google.com/doodles/colombia-national-day-2017http://www.google.com/doodles/colombia-national-day-2016http://www.google.com/doodles/colombia-national-day-2015http://www.google.com/doodles/colombia-independence-day-2014http://www.google.com/doodles/colombia-independence-day-2013http://www.google.com/doodles/colombia-independence-day-2012-by-armando-villegashttp://www.google.com/doodles/colombian-independence-day-2011-by-claudia-ruedahttp://www.google.com/doodles/colombia-independence-day-2009http://www.google.com/doodles/colombia-independence-day次は
ロシアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/tatyana-lioznovas-96th-birthday
ロゴをクリックすると
「Лиознова, Татьяна Михайловна」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「96 лет со дня рождения Татьяна Михайловна Лиознова」で、タチアナ・リオズノワ生誕96年です。
ソ連(現在のロシア)の映画監督です。
スパイフィクション『春の十七の瞬間(とき)』(1973)の監督を務めたことで知られています。
これは同名の小説を、12部構成のテレビシリーズ(合計840分)として製作し、映画も製作されました。
いくつもの作品を作り上げた業績が評価され、1984年に「ソ連人民芸術家」の称号を授与されました。
ロゴデザインはモスクワを拠点に活動するゲストアーティスト Sveta Mullari が制作しました。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次は
トルコのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/celebrating-dilhan-eryurt世界二十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると
「Dilhan Eryurt」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「Dilhan Eryurt’u anıyoruz」で、 Dilhan Eryurt への賞賛です。
トルコの天体物理学者で、太陽と星の進化の研究を行いました。
生年月日は1926年11月29日で、今日が誕生日ではありません。
日本語の情報は皆無のため、正しいカタカナ表記がよく分かりません。Doodleページでは「ディルハン・エリュルト」になっています。
1969年から1973年まで、NASAで研究を続け、ゴダード宇宙飛行センターで勤務しました。この時、彼女は学者としてトルコ人初であり、唯一の女性でした。
アポロ11号による人類初の月面着陸ミッションにも参画しており、計画の達成に貢献したことが認められ、1969年に「Apollo Achievement Award」が授与されました。
また、中東工科大学(Orta Doğu Teknik Üniversitesi)に天体物理学部を設立しました。
現在、Doodleページには彼女に関する説明が一切無く、何故に今日、ロゴを提示したのか理由が一切分かりません。
アポロ11号が1969年7月20日(日本時間21日)に月面着陸したことが提示理由なのかもしれません。
Google Doodles の公式ツイッターが件のロゴを紹介していますが、Doodleページのリンクが「
https://www.google.com/doodles/dilhan-eryurts-93rd-birthday」と、存在しないページになっています。
https://twitter.com/GoogleDoodles/status/1285152472143736832ひょっとしたら、最初は生誕93年として提示しようとしたが、実は今日が誕生日ではないことが準備段階で分かり、 Birthday ではなく Celebrating で誤魔化した可能性もあります。
2020/07/21 8:00追記
Doodleページに説明がようやく載りました。
1969年7月20日、NASAから「Apollo Achievement Award」が授与されたことがロゴの提示理由です。
幻の「dilhan-eryurts-93rd-birthday」ですが、本来は2019年11月29日に彼女の生誕93年ロゴとして提示しようとしたものが何らかの原因によって見送りになり、2020年7月20日にねじ込んだのではないかと推測しています。
追記終わり
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

■関連リンク
・
【Wikipedia】コロンビア・
【Wikipedia】国花・
【Wikipedia】Лиознова, Татьяна Михайловна [ロシア語]
・
【Wikipedia】Tatyana Lioznova [英語]
・
【Wikipedia】Seventeen Moments of Spring [英語]
・
【Wikipedia】春の十七の瞬間 (映画)・
【Wikipedia】Dilhan Eryurt [トルコ語]
・
【Wikipedia】Dilhan Eryurt [英語]
・
【Wikipedia】アポロ11号
posted by fullmoon-pon at 23:54
| 東京 ☔
|
Comment(0)
|
Google
|

|

|