Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/celebrating-alexandre-dumas
世界六十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。
スタンドアロン版ページはこちらから。
http://www.google.com/logos/2016/slideshow/slideshow.html?doodle=celebrating-alexandre-dumas
こちらは動作しない環境向けのロゴ画像。

虫眼鏡アイコンをクリックすると「アレクサンドル・デュマ・ペール」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「アレクサンドル・デュマ」と中途半端ですが、アレクサンドル・デュマ・ペールへの賞賛です。
フランスの小説家・劇作家で、多くの作品が日本語に訳されています。
生年月日は1802年7月24日で、今日が誕生日ではありません。
代表的な作品の一つ『Le Comte de Monte-Cristo』(邦題:モンテ・クリスト伯)がパリの新聞「Les Journal des Débat」に連続小説として掲載され、第1回が1844年8月28日に始まったことがロゴの提示理由です。
(Doodleページでは1884年になっているが、間違い)
画像ファイルのファイル名を見ると「alexandre-dumas-218th-birthday〜」となっているものもあり、本来は今年の7月24日に提示しようとしたが、いったん中止にしたのではないかと思っています。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次はメキシコのGoogleのロゴ画像が祖父母の日仕様に変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/grandparents-day-2020-august-28

ロゴをクリックすると「Día del abuelo」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「!Feliz día del abuelo!」です。
メキシコにおける祖父母の日は8月28日で、1994年に制定されました。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
これまでの関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/grandparents-day-2020-july-26 (7/26 スペイン、ポルトガル、ブラジル)
http://www.google.com/doodles/grandfathers-day-2020-poland (1/22 ポーランド おじいちゃんの日)
http://www.google.com/doodles/grandmothers-day-2020-poland (1/21 ポーランド おばあちゃんの日)
■関連リンク
・【Wikipedia】Alexandre Dumas [英語]
・【Wikipedia】アレクサンドル・デュマ・ペール
・【Wikipedia】モンテ・クリスト伯
・【Wikipedia】National Grandparents Day [英語]