にほんブログ村 ポータルブログへ 人気blogランキング
    Blogtimes

    2021年03月28日

    本日のGoogle(2021/3/28)

    チェコのGoogleのロゴ画像が教師の日仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-march-28
    例年はチェコとスロバキアのGoogleが提示対象となるのですが、今年はチェコだけです。

    Den učitelů

    ロゴをクリックすると「Den učitelů」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Den učitelů」です。
    チェコとスロバキアにおける教師の日は3月28日で、教育学者コメニウスの誕生日(1592年生)にちなんでいます。
    また、2010年3月28日にはチェコとスロバキアのGoogleがコメニウス生誕記念ロゴを提示しました。
    http://www.google.com/doodles/jan-amos-komenskys-418th-birthday

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Den učitelů

    今回のロゴ画像は昨年、他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-january-16 (1/16 タイ)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2020-december-1 (12/1 パナマ)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2020-november-27 (11/27 スペイン)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2020-november-24 (11/24 トルコ)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2020-november-22 (11/22 コスタリカ)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2020-november-20 (11/20 ベトナム)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2020-november-1 (11/1 ブルガリア)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2020-october-16 (10/16 チリ)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2020-october-15 (10/15 ブラジル)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2020-october-14 (10/14 ポーランド)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2020-october-5 (10/5 多くの国々)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2020-october-4 (10/4 ウクライナ、ラトビア)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2020-september-28 (9/28 台湾)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2020-september-22 (9/22 ウルグアイ)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2020-september-17 (9/17 ホンジュラス)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2020-september-11 (9/11 アルゼンチン)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2020-september-05 (9/5 インド)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2020-september-04 (9/4 シンガポール)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2020-peru (7/6 ペルー)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2020-dominican-republic (6/30 ドミニカ共和国)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2020-nicaragua (6/29 ニカラグア)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2020-el-salvador (6/22 エルサルバドル)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2020-bolivia (6/6 ボリビア)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2020-may-16 (5/16 マレーシア)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2020-may-15 (5/15 韓国、コロンビア、メキシコ)
    http://www.google.com/doodles/us-teacher-appreciation-week-2020-begins (5/4 アメリカ)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】教師の日
    【Wikipedia】List of Teachers' Days [英語]
    【Wikipedia】Día del maestro [スペイン語]
    【Wikipedia】コメニウス


    posted by fullmoon-pon at 23:58 | 東京 ☔ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2021/3/28)

    本日のGoogle(2021/3/27)

    チュニジアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/celebrating-tawhida-ben-cheikh
    中東(除イスラエル)・北アフリカのGoogleがこのロゴに変わっています。

    Hommage à Tawhida Ben Cheikh

    ロゴをクリックすると「Tawhida Ben Cheikh」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Hommage à Tawhida Ben Cheikh」で、 Tawhida Ben Cheikh への賞賛です。
    日本語の情報は皆無のため、名前の正式なカタカナ表記がよく分かりません。Doodleページでは「タウィダ・ベン・シェイク」になっています。
    フランス領チュニジア(現在のチュニジア)生まれの医師、雑誌編集者、社会活動家で、チュニジア初の女性医師であり、アラブ諸国でも現代における最初の女性医師です。
    生年月日は1909年1月2日で、今日が誕生日ではありません。
    1928年にチュニジアで最初の学位を取得した女子学生になりました。
    1936年にパリで医学の学位を取得しましたが、北アフリカのイスラム教徒女性としては初めてのことです。
    国籍や支払い能力に関係なく患者を治療する民間の診療所を開設したり、女性の中絶合法化に尽力したり、チュニジア赤新月社の副社長を務めました。
    また、1937年にチュニジア初のフランス語女性誌『Leïla』を創刊しました。
    2010年12月6日に101歳で死去しましたが、2020年3月27日、チュニジア政府は彼女の肖像画を採用した10ディナール紙幣を発行したことがロゴの提示理由です。
    チュニジアにおける通貨で女性の肖像が採用されたのは、彼女が2番目です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Hommage à Tawhida Ben Cheikh


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Tawhida Ben Cheikh [フランス語]
    【Wikipedia】Tawhida Ben Cheikh [英語]
    【Wikipedia】チュニジア・ディナール
    【Wikipedia】Tunisian dinar [英語]
    【INTERNATIONAL MONETARY FUND】Tunisia honors the country’s first female physician on its 10 dinar banknote [英語]


    posted by fullmoon-pon at 05:01 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2021/3/27)

    2021年03月26日

    本日のGoogle(2021/3/26)

    バングラデシュのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/bangladesh-independence-day-2021

    Bangladesh Independence Day 2021

    ロゴをクリックすると「Bangladesh Independence Day」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Bangladesh Independence Day 2021」で、独立記念日です。
    1971年3月26日にパキスタンより独立し、バングラデシュの祝祭日の一つです。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Bangladesh Independence Day 2021

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2020/3/26)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/bangladesh-independence-day-2020
    http://www.google.com/doodles/bangladesh-independence-day-2019
    http://www.google.com/doodles/bangladesh-independence-day-2018
    http://www.google.com/doodles/bangladesh-independence-day-2017
    http://www.google.com/doodles/bangladesh-independence-day-2016
    http://www.google.com/doodles/bangladesh-national-day-2015
    http://www.google.com/doodles/bangladesh-independence-day-2013


    ■関連リンク
    【Wikipedia】バングラデシュ
    【Wikipedia】Independence Day (Bangladesh) [英語]


    posted by fullmoon-pon at 22:27 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2021/3/26)

    2021年03月25日

    本日のGoogle(2021/3/25)

    ギリシャのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/greece-national-day-2021

    Επέτειος 200 ετών από την Ελληνική Επανάσταση του 1821

    ロゴをクリックすると「25η Μαρτίου 1821」に関する検索ページに飛びます。検索語を英訳すると「March 25, 1821」になります。

    ロゴ画像のタイトルは「Επέτειος 200 ετών από την Ελληνική Επανάσταση του 1821」で、英訳すると「200th anniversary of the Greek Revolution of 1821」になり、独立記念日です。
    1821年にギリシャ独立戦争が始まり、同年3月25日にパトラ府主教パレオン・パトロン・ゲルマノスが戦いの宣誓を行って「革命政府(ディレクトリア)」を開設したことが独立記念日の由来で、ギリシャの祝祭日の一つになっています。
    特に今年は200周年になるため、ロゴに「200」の数字が入っています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Επέτειος 200 ετών από την Ελληνική Επανάσταση του 1821

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2020/3/25)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/greece-national-day-2020
    http://www.google.com/doodles/greece-national-day-2019
    http://www.google.com/doodles/greece-national-day-2018
    http://www.google.com/doodles/greece-national-day-2017


    ■関連リンク
    【Wikipedia】ギリシャ
    【Wikipedia】ギリシャ独立戦争


    posted by fullmoon-pon at 19:19 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2021/3/25)

    2021年03月23日

    本日のGoogle(2021/3/23)

    イスラエルのGoogleのロゴ画像が選挙仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/israel-elections-2021

    Israel Elections 2021

    ロゴをクリックすると「Israel Elections 2021」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Israel Elections 2021」で、議会総選挙です。
    イスラエルの立法府は「クネセト」と呼ばれる一院制議会で、任期4年です。
    総選挙は過去2年間で今回を含め4回実施され、Googleもそのたびに選挙仕様のロゴを提示しました。
    http://www.google.com/doodles/israel-elections-2020 (2020/3/2)
    http://www.google.com/doodles/israel-elections-september-2019 (2019/9/17)
    http://www.google.com/doodles/israel-elections-2019 (2019/4/9)
    2019年4月9日の総選挙後、連立政権の合意が得られずに議会は解散し、同年9月17日に再選挙しました。
    しかし、連立協議は失敗し、更なるやり直し総選挙を2020年3月2日に実施しました。
    そして今度は連立政権内の対立により期限までに予算が成立せずに2020年12月に国会が解散、今日の選挙の実施となりました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Israel Elections 2021


    ■関連リンク
    【Wikipedia】2021 Israeli legislative election [英語]
    【Wikipedia】クネセト
    【Wikipedia】イスラエルの政治
    【日本経済新聞】イスラエル総選挙2年で4度目、ネタニヤフ氏の続投が焦点 (2021/3/21)
    【朝日新聞】イスラエル国会が解散、異例の総選挙へ 2年間で4度目 (2020/12/23)


    posted by fullmoon-pon at 21:56 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2021/3/23)

    本日のGoogle(2021/3/22)

    スロバキアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/elena-lackovas-100th-birthday
    チェコのGoogleもこのロゴに変わっています。

    100. výročie narodenia Eleny Lackovej

    ロゴをクリックすると「Elena Lacková」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「100. výročie narodenia Eleny Lackovej」で、エレナ・ラツコヴァー生誕100年です。
    スロバキア系ロマ族の作家、劇作家で、生まれはチェコスロバキア(現在のスロバキア)です。
    ロマとはかつて「ジプシー」と呼ばれていた移動型民族です。
    スロバキアで最初のロマ語作家で、ロマ語で詩、おとぎ話、短編小説、演劇を書きました。
    42歳にして大学で勉強を始め、1963年から1969年にかけてプラハ・カレル大学で勉学し、スロバキアで初めて大学を卒業したロマ族女性になりました。

    ロゴデザインはチェコのゲストアーティスト Filip Posivac が制作しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    100. výročie narodenia Eleny Lackovej


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Elena Lacková [スロバキア語]
    【Wikipedia】Elena Lacková [チェコ語]
    【Wikipedia】ロマ


    posted by fullmoon-pon at 03:40 | 東京 ☁ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2021/3/22)

    2021年03月21日

    本日のGoogle(2021/3/21)

    アラブ首長国連邦のGoogleのロゴ画像が母の日仕様に変わっており、インタラクティブな操作ができます。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2021-march-21
    これは2020年5月10日に提示したものと同一です。
    中東(除 イスラエル)・北アフリカの国々のGoogleがこのロゴに変わっています。

    スタンドアロン版ページはこちらから。
    http://www.google.com/logos/2020/mothersday20/r11/mothersday20.html

    ロゴをクリックすると、母の日に贈るカードを制作するツールが立ち上がります。

    こちらは動作しない環境向けのロゴ画像。
    Happy Mother's Day! Craft and send art from your heart in today's Google Doodle!

    制作を終え、虫眼鏡アイコンをクリックすると「Mother's Day」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Happy Mother's Day! Craft and send art from your heart in today's Google Doodle!」です。
    これらの国々における母の日は春分日頃(3月21日頃)にあります。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Happy Mother's Day! Craft and send art from your heart in today's Google Doodle!

    年が2021年に変わり、本来は新しい母の日仕様のロゴが提示されるはずなのですが、そうではありません。
    この制作ツールを伴ったロゴは2020年5月10日から提示を始め、今日の国々のGoogleにとっては初めての提示です。
    Googleはこのツールを世界各国に一巡させるつもりのようです。

    上掲の母の日仕様と同様のDoodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2021-march-14 (3/14 イギリス、アイルランド、ナイジェリア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-december-22 (12/22 インドネシア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-december-8 (12/8 パナマ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-november-29 (11/29 ロシア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-october-18 (10/18 アルゼンチン)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-august-15 (8/15 コスタリカ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-august-12 (8/12 タイ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-uruguay (6/14 ウルグアイ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-june-07 (6/7 フランス、グアドループ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-may-31 (5/31 スウェーデン、セネガル、ドミニカ共和国)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-nicaragua (5/30 ニカラグア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-bolivia (5/27 ボリビア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-poland (5/26 ポーランド)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-paraguay (5/15 パラグアイ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-may-10 (5/10 多くの国々)
    それより前の母の日仕様のDoodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-armenia (4/7 アルメニア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-march-22 (3/22 イギリス、アイルランド、ナイジェリア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-mena (3/21 中東(除イスラエル)・北アフリカ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2020-bulgaria (3/8 ブルガリア)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】母の日
    【Wikipedia】Mother's Day [英語]
    【Wikipedia】Día de la Madre [スペイン語]


    posted by fullmoon-pon at 22:13 | 東京 ☔ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2021/3/21)

    2021年03月20日

    本日のGoogle(2021/3/20)

    日本のGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/spring-2021-northern-hemisphere
    北半球三十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

    2021 年 春分の日

    ロゴをクリックすると「春分の日」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「2021 年 春分の日」です。
    今年の春分は世界時で3月20日9:37で、日本では20日18:37となります。
    春分日を春の始まりとする国は多々あります。
    そのため、英語圏のGoogleではロゴ画像のタイトルが「Spring 2021」となっています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    2021 年 春分の日

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2020/3/19)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/spring-2020-northern-hemisphere
    http://www.google.com/doodles/spring-2019-northern-hemisphere
    http://www.google.com/doodles/spring-equinox-2018
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2017-northern-hemisphere
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2016-northern-hemisphere
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2015-cy-fi-gr-jp-kr-tr-cn-hk-tw
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2015-northern-hemisphere
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2015solar-eclipse
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2014
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2012
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2009-design-by-eric-carle
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2008


    次はアルゼンチンのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/fall-2020-southern-hemisphere
    チリ、ペルーのGoogleもこのロゴに変わっています。

    Otoño 2021

    ロゴをクリックすると「Otoño」に関する検索ページに飛びます。「Otoño」は秋を意味します。

    ロゴ画像のタイトルは「Otoño 2021」で、秋です。
    北半球で春を迎えれば、南半球は秋を迎えます。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Otoño 2021

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2020/3/19)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/fall-2020-southern-hemisphere
    http://www.google.com/doodles/fall-2019-southern-hemisphere
    http://www.google.com/doodles/fall-equinox-2018
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-fall-2017-southern-hemisphere
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-fall-2016-southern-hemisphere
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-fall-2014
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-fall-2012
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-autumn-2009-design-by-eric-carle


    次はカザフスタンのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2021
    キルギス、ウズベキスタン、タジキスタン、トルクメニスタン、パキスタン、アフガニスタン、アゼルバイジャンのGoogleもこのロゴに変わっています。

    Новруз 2021

    ロゴをクリックすると「Новруз」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Новруз 2021」で、ノウルーズ(Nowruz)です。
    イラン暦の元日で、イラン暦を使用している地域では、この時期に新年を祝います。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Новруз 2021

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2020/3/19)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2020
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2019
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2018
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2017-kazakhstan
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2017
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2016-kazakhstan
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2016
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2015
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2014
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2013
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2012
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2011
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2010
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2009
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2008
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2007
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2006
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2005
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2004


    次はチュニジアのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/tunisia-national-day-2021

    Fête nationale de la Tunisie 2021

    ロゴをクリックすると「Fête nationale de la Tunisie」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Fête nationale de la Tunisie 2021」で、独立記念日です。
    1956年3月20日にフランスから独立し、チュニジアの祝祭日の一つです。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Fête nationale de la Tunisie 2021

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2020/3/20)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/tunisia-national-day-2020
    http://www.google.com/doodles/tunisia-national-day-2019
    http://www.google.com/doodles/tunisia-national-day-2018
    http://www.google.com/doodles/tunisia-national-day-2016
    http://www.google.com/doodles/tunisia-national-day-2015
    http://www.google.com/doodles/tunisia-independence-day
    http://www.google.com/doodles/tunisia-national-day-2012


    次はオーストラリアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/david-warrens-96th-birthday
    ノーフォーク島(オーストラリア領)、ニュージーランド、トケラウ(ニュージーランド領)、タイ、ベトナム、イスラエルのGoogleもこのロゴに変わっています。

    David Warren's 96th Birthday

    ロゴをクリックすると「David Warren」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「David Warren's 96th Birthday」で、デイヴィッド・ウォーレン生誕96年です。
    オーストラリアの科学者です。
    旅客機等に搭載される通称「ブラックボックス」(フライトデータレコーダーとコックピットボイスレコーダー)の発明と開発を行った人物として知られており、1956年に初めて設計しました。
    父親は1934年に航空機墜落事故で死亡しています。
    1953年から1954年にかけ、世界初の商用ジェット旅客機「コメット」が連続墜落事故を起こしていました。
    彼がその事故の調査しているときにコックピットボイスレコーダーのアイデアを考案しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    David Warren's 96th Birthday


    ■関連リンク
    【Wikipedia】春分の日
    【Wikipedia】春分
    【Wikipedia】秋分
    【Wikipedia】Spring (season) [英語]
    【Wikipedia】Nowruz [英語]
    【Wikipedia】チュニジア
    【Wikipedia】David Warren (inventor) [英語]
    【Wikipedia】ブラックボックス (航空)
    【Wikipedia】ボイスレコーダー
    【Wikipedia】コメット連続墜落事故



    posted by fullmoon-pon at 23:47 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2021/3/20)

    2021年03月19日

    本日のGoogle(2021/3/19)

    ブラジルのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/dona-militanas-96th-birthday

    96o aniversário da Dona Militana

    ロゴをクリックすると「Dona Militana」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「96o aniversário da Dona Militana」で、ドナ・ミリタナ生誕96年です。
    ブラジルの歌手、ストーリーテラーです。
    名前は Dona Militana として知られていますが、フルネームは Militana Salustino do Nascimento です。
    Dona はスペイン語圏とポルトガル語圏で貴人・高位聖職者に対する尊称で、ポルトガル語の場合、女性には Dona(ドナ) 、男性には Dom(ドン) を用います。
    ブラジルの古くからの物語や歴史を歌で記憶しており、そのうちの幾つかは700年以上前のものでした。
    そんな彼女の才能は1990年代、民俗学者の Deífilo Gurgel により発見されるまで、数十年間ほとんど知られていませんでした。
    彼女の歌は録音され、2000年に54曲入りのCD『Cantares』になりました。

    ロゴデザインはゲストアーティストの Bel Andrade Lima が制作しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    96o aniversário da Dona Militana


    次はスペインのGoogleのロゴ画像が父の日仕様に変わっており、インタラクティブな操作ができます。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2021-march-19
    イタリア、ポルトガル、ボリビアのGoogleもこのロゴに変わっています。

    スタンドアロン版ページはこちらから。
    http://www.google.com/logos/2020/fathersday20/r6/fathersday20.html
    言語は英語がデフォルトですが、以下のようにアクセスするとスペイン語も使用できます。
    http://www.google.com/logos/2020/fathersday20/r6/fathersday20.html?hl=es

    ロゴをクリックすると、父の日に贈るカードを制作するツールが立ち上がります。

    こちらは動作しない環境向けのロゴ画像。
    !Feliz Día del Padre! Diseña y envía arte a tu padre con todo el corazón.

    制作を終え、虫眼鏡アイコンをクリックすると「!Feliz Día del Padre! Diseña y envía arte a tu padre con todo el corazón.」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「!Feliz Día del Padre! Diseña y envía arte a tu padre con todo el corazón.」です。
    これらの国々における父の日は毎年3月19日固定で、聖ヨセフ(Saint Joseph)の記念日でもあります。
    ヨセフは聖母マリアの夫で、イエスの養父です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    !Feliz Día del Padre! Diseña y envía arte a tu padre con todo el corazón.

    年が変わり、本来は新しい父の日仕様のロゴが提示されるはずなのですが、そうではありません。
    この制作ツールを伴ったロゴは2020年6月21日から提示を始め、今日のスペイン、イタリア、ポルトガル、ボリビアのGoogleにとっては初めての提示です。
    今年の3月14日に提示した母の日仕様のツールと同様、この父の日仕様も世界各国に一巡させるつもりのようです。

    上掲の父の日仕様と同様のDoodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2020-december-5 (12/5 タイ)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2020-november-12 (11/12 インドネシア)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2020-november-8 (11/8 エストニア、フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、アイスランド)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2020-september-13 (9/13 ラトビア)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2020-september-06 (9/6 ニュージーランド、オーストラリア、トケラウ(ニュージーランド領)、ノーフォーク島(オーストラリア領))
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2020-august-09 (8/9 ブラジル)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2020-august-08 (8/8 台湾)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2020-july-26 (7/26 ドミニカ共和国)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2020-july-12 (7/12 ウルグアイ)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2020-june-23 (6/23 ポーランド、ニカラグア)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2020-june-21 (6/21 多くの国々)
    それより前の父の日仕様のDoodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2020-june-17 (6/17 エルサルバドル、グアテマラ)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2020-austria (6/14 オーストリア)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2020-june-07 (6/7 リトアニア、スイス)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2020-germany (5/21 ドイツ)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2020-romania (5/10 ルーマニア)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2020-march-19 (3/19 スペイン、ポルトガル、ボリビア、ホンジュラス)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Dona Militana [ポルトガル語]
    【Wikipedia】ドン (尊称)
    【Wikipedia】父の日
    【Wikipedia】Father's Day [英語]
    【Wikipedia】Día del Padre [スペイン語]
    【Wikipedia】St Joseph's Day [英語]
    【Wikipedia】Saint Joseph [英語]
    【Wikipedia】ナザレのヨセフ



    posted by fullmoon-pon at 23:20 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2021/3/19)

    2021年03月17日

    本日のGoogle(2021/3/17)

    日本のGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2021
    ヨーロッパ、アジア、オセアニア、北米十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

    セントパトリックデー 2021

    ロゴをクリックすると「聖パトリックの祝日」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「セントパトリックデー 2021」です。
    セントパトリック(聖パトリックまたはパトリキウス)とはアイルランドにキリスト教を広めた聖人で、3月17日が命日になっており、同国ではこの日が祝祭日に設定されています。

    ロゴデザインはアイルランドの首都ダブリンを拠点に活動するゲストアーティスト Arron Croasdell が制作しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    セントパトリックデー 2021

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2020/3/17)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2020
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2019
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2018
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2017
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2016
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2015
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2014
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2013
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2012
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2011
    http://www.google.com/doodles/happy-st-patricks-day-2010
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-doodle-4-google-ireland-by-evan-osullivan-glynn
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2008
    http://www.google.com/doodles/happy-st-patricks-day-2007
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2006
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2005
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2004
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2002
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2001
    http://www.google.com/doodles/st-patricks-day-2000


    次はタイのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/celebrating-charoen-krung-road

    Celebrating Charoen Krung Road

    ロゴをクリックすると「Charoen Krung Road」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Celebrating Charoen Krung Road」で、ジャルンクルン通りの記念です。
    バンコク最初の舗装道路で、1862年に最初の道路ができ、1864年3月17日に正式開通したことがロゴの提示理由です。
    ただ、Wikipedia情報では1864年3月16日開通となっています。
    通りは現在もバンコク中心街の主要道路となっています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Celebrating Charoen Krung Road


    次はオランダのGoogleのロゴ画像が選挙仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/netherlands-elections-2021

    Tweede Kamerverkiezingen 2021

    ロゴをクリックすると「tweede kamer verkiezingen 2021」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Tweede Kamerverkiezingen 2021」で、第二院の総選挙です。
    オランダの議会は第一院(上院)と第二院(下院)の二院制です。
    第二院の方が政治的な権限が強く、任期は最長4年です。
    投票は元々3月17日実施でしたが、COVID-19の感染者増加により、投票所が密な状態になることを避けるため、15日から17日までの3日間実施になりました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Tweede Kamerverkiezingen 2021


    ■関連リンク
    【Wikipedia】聖パトリックの祝日
    【Wikipedia】Saint Patrick's Day [英語]
    【Wikipedia】パトリキウス
    【Wikipedia】アイルランド
    【Wikipedia】Charoen Krung Road [英語]
    【Wikipedia】ジャルンクルン通り
    【Wikipedia】Tweede Kamerverkiezingen 2021 [オランダ語]
    【Wikipedia】2021 Dutch general election [英語]
    【時事通信】オランダ下院選、投票始まる コロナ対策、高齢者らから (2021/3/15)


    posted by fullmoon-pon at 23:45 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2021/3/17)

    広告


    この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

    以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

    ・記事の投稿、編集をおこなう
    ・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。