Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/india-independence-day-2021

ロゴをクリックすると「India Independence Day」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「India Independence Day 2021」で、独立記念日です。
1947年8月15日にイギリスから独立した事が由来で、インドの祝祭日の一つです。
ロゴデザインはインドを拠点に活動するゲストアーティスト Sayan Mukherjee が制作しました。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

昨年のロゴは以下のページから。
・本日のGoogle(2020/8/15)
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/india-independence-day-2020
http://www.google.com/doodles/india-independence-day-2019
http://www.google.com/doodles/india-independence-day-2018
http://www.google.com/doodles/indias-independence-day-2017
http://www.google.com/doodles/india-independence-day-2016
http://www.google.com/doodles/india-independence-day-2015
http://www.google.com/doodles/india-independence-day-2014
http://www.google.com/doodles/india-independence-day-2013
http://www.google.com/doodles/india-independence-day-2012
http://www.google.com/doodles/india-independence-day-2011
http://www.google.com/doodles/india-independence-day-2010
http://www.google.com/doodles/india-independence-day-2008
http://www.google.com/doodles/india-independence-day-2007
http://www.google.com/doodles/india-independence-day-2006
http://www.google.com/doodles/india-independence-day-2005
http://www.google.com/doodles/india-independence-day-2003
次は韓国のGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/national-liberation-day-of-korea-2021

ロゴをクリックすると「광복절」に関する検索ページに飛びます。検索語を翻訳すると「光復節」になります。
ロゴ画像のタイトルは「2021 광복절」で、翻訳すると「2021 光復節」になります。
光復節とは日本統治からの解放を祝う日で、韓国の祝祭日の一つです。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

昨年のロゴは以下のページから。
・本日のGoogle(2020/8/15)
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/national-liberation-day-of-korea-2020
http://www.google.com/doodles/national-liberation-day-of-korea-2019
http://www.google.com/doodles/national-liberation-day-of-korea-2018
http://www.google.com/doodles/south-korea-national-day-2017
http://www.google.com/doodles/south-korea-national-day-2016
http://www.google.com/doodles/korea-liberation-day-2015
http://www.google.com/doodles/korea-liberation-day-2014
http://www.google.com/doodles/kr-liberation-day
http://www.google.com/doodles/national-liberation-day-of-korea-2012
http://www.google.com/doodles/national-liberation-day-of-korea-2011
http://www.google.com/doodles/national-liberation-day-of-korea-2010
http://www.google.com/doodles/national-liberation-day-of-korea-2009
http://www.google.com/doodles/national-liberation-day-of-korea-2008
http://www.google.com/doodles/national-liberation-day-of-korea-2007
http://www.google.com/doodles/national-liberation-day-of-korea-2006
http://www.google.com/doodles/national-liberation-day-of-korea-2005
http://www.google.com/doodles/national-liberation-day-of-korea-2004
http://www.google.com/doodles/national-liberation-day-of-korea-2003
http://www.google.com/doodles/national-liberation-day-of-korea-2002
http://www.google.com/doodles/national-liberation-day-of-korea-2001
次はレバノンのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/melhem-barakats-76th-birthday
中東・北アフリカ及びオセアニア二十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。
いつもはイスラエルのGoogleが提示対象から除外されているのですが、これに限っては提示対象です。

ロゴをクリックすると「Melhem Barakat」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「Melhem Barakat's 76th Birthday」で、メルヘム・バラカト生誕76年です。
日本語の情報はほとんど無いため、名前のカタカナ表記がよく分かりません。
Doodleページでは「メルヘム・バラカット」になっています。
レバノンのシンガーソングライター、メロディストです。
ジャンルはレバノン音楽やアラブ演歌で、オーストラリア、南米、北米をツアーしました。
活動期間は1960年から2016年までと長く、2016年10月28日にガンのために死去しました。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次はアルゼンチンのGoogleのロゴ画像が子供の日仕様に変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2021-august-15
ウルグアイ、ペルーのGoogleもこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると「Día del niño」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「!Feliz día del niño!」です。
アルゼンチンとペルーは8月第3日曜日が子供の日です。
ウルグアイですが、先週(8月8日)も子供の日仕様のロゴを提示しており、本当はいつなのかよく分かりません。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
これまでの関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2021-august-08 (8/8 ウルグアイ、チリ)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2021-june-01 (6/1 カンボジア、ウクライナ、ブルガリア、モルドバ、ルーマニア、ロシア、セルビア、チェコ、ポーランド、ポルトガル、エクアドル)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2021-may-30 (5/30 ハンガリー)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2021-may-27 (5/27 ナイジェリア)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2021-april-15 (4/15 スペイン)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2021-april-12 (4/12 ボリビア)
トルコでは「 国民主権と子供の日」があり、毎年他国のものとデザインを変えています。
http://www.google.com/doodles/national-sovereignty-and-childrens-day-2021 (4/23 トルコ)
■関連リンク
・【Wikipedia】インド
・【Wikipedia】大韓民国
・【Wikipedia】光復節 (韓国)
・【Wikipedia】Melhem Barakat [英語]
・【Wikipedia】子供の日
・【Wikipedia】Children's Day [英語]
・【Wikipedia】Día del Niño [スペイン語]