にほんブログ村 ポータルブログへ 人気blogランキング
    Blogtimes

    2021年09月28日

    本日のGoogle(2021/9/28)

    台湾のGoogleのロゴ画像が教師の日仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-september-28

    2021 教師節快樂

    ロゴをクリックすると「教師節」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「2021 教師節快樂」です。
    台湾における教師の日は毎年9月28日で、孔子の誕生日にちなんでいます。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    2021 教師節快樂

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-september-22 (9/22 ウルグアイ)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-september-11 (9/11 アルゼンチン)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-september-3 (9/3 シンガポール)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-july-06 (7/6 ペルー)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-june-06 (6/6 ボリビア)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-may-16 (5/16 マレーシア)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-may-15 (5/15 メキシコ)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-april-30 (4/30 パラグアイ)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-april-13 (4/13 エクアドル)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】教師の日
    【Wikipedia】List of Teachers' Days [英語]
    【Wikipedia】Día del maestro [スペイン語]
    【Wikipedia】孔子


    posted by fullmoon-pon at 12:59 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2021/9/28)

    2021年09月27日

    本日のGoogle(2021/9/27)

    Googleのロゴ画像が恒例の誕生記念ロゴに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/googles-23rd-birthday
    日頃ロゴが変わる国々のGoogleは全てこのロゴに変わるのですが、イスラエルのGoogleだけは昨年と同様、通常ロゴのままです。理由は不明です。

    Google 生誕 23 周年

    ロゴをクリックすると「Google」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Google 生誕 23 周年」です。
    英語圏のGoogleでもロゴ画像のタイトルが「Google's 23rd Birthday」となっており、あくまでも「誕生日」です。
    Doodleページは日本語のタイトルが「Google 創立 23 周年」となっていますが、違います。
    2019年の同ページは「Google 誕生 21 周年記念」となっています。
    Doodleページの英語のタイトルは毎年「Birthday」が使われています。

    Googleは1998年9月4日に会社設立がカリフォルニア州に申請され、同年9月7日創業となっています。
    2019年のDoodleページによると、1998年、スタンフォード大学の大学院生(Ph.D.)、セルゲイ・ブリンとラリー・ペイジが「大規模な検索エンジン(large-scale search engine.)」のプロトタイプを立ち上げる事に関する論文を発表しました。
    Googleは例年9月27日に記念ロゴを提示していますが、過去には9月7日に提示した年もありました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Google 生誕 23 周年

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2020/9/27)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/googles-22nd-birthday
    http://www.google.com/doodles/googles-21st-birthday
    http://www.google.com/doodles/googles-20th-birthday
    http://www.google.com/doodles/googles-20th-birthday-us
    http://www.google.com/doodles/googles-19th-birthday
    http://www.google.com/doodles/googles-18th-birthday
    http://www.google.com/doodles/googles-17th-birthday
    http://www.google.com/doodles/googles-16th-birthday
    http://www.google.com/doodles/googles-15th-birthday
    http://www.google.com/doodles/googles-14th-birthday
    http://www.google.com/doodles/googles-13th-birthday
    http://www.google.com/doodles/googles-12th-birthday-by-wayne-thiebaud
    http://www.google.com/doodles/googles-11th-birthday
    http://www.google.com/doodles/googles-10th-birthday
    http://www.google.com/doodles/googles-9th-birthday
    http://www.google.com/doodles/googles-8th-birthday
    http://www.google.com/doodles/googles-7th-birthday
    http://www.google.com/doodles/googles-6th-birthday (2004/9/7)
    http://www.google.com/doodles/googles-5th-birthday (2003/9/7)
    http://www.google.com/doodles/googles-4th-birthday


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Google
    【Wikipedia】Google [英語]
    【Wikipedia】セルゲイ・ブリン
    【Wikipedia】ラリー・ペイジ
    【ITmedia PC USER】今日は何の日?:Googleが会社設立を申請(9月4日) (2016/9/4)


    posted by fullmoon-pon at 21:01 | 東京 ☁ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2021/9/27)

    2021年09月26日

    本日のGoogle(2021/9/26)

    ドイツのGoogleのロゴ画像が選挙仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/germany-elections-2021

    Bundestagswahl 2021

    ロゴをクリックすると「Wie wähle ich Bundestagswahl 2021」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Bundestagswahl 2021」で、議会総選挙です。
    ドイツの立法府は連邦参議院(上院)と連邦議会(下院)の二院制で、今日は後者の総選挙です。
    連邦議会の任期は4年で、今回は任期満了による選挙で、メルケル首相は立候補せずに政界を引退する予定です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Bundestagswahl 2021


    ■関連リンク
    【Wikipedia】2021年ドイツ連邦議会選挙
    【Wikipedia】ドイツ連邦議会
    【BBC】ドイツ総選挙、接戦の見通し メルケル首相に続くのは (2021/9/26)


    posted by fullmoon-pon at 21:40 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2021/9/26)

    2021年09月25日

    本日のGoogle(2021/9/25)

    アメリカのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/christopher-reeves-69th-birthday
    北米、南米、ヨーロッパ、アジア、オセアニア30カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

    Christopher Reeve's 69th Birthday

    ロゴをクリックすると「Christopher Reeve」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Christopher Reeve's 69th Birthday」で、クリストファー・リーヴ生誕69年です。
    アメリカの俳優、映画監督です。
    1978年の映画『スーパーマン』で、スーパーマンとクラーク・ケント役を演じて好評を博し、続編も1980年、1983年、1987年に製作され、合わせて4部作になりました。
    1995年5月27日、乗馬中に落馬し、脊椎損傷で首から下が麻痺しました。
    その後は障害者たちの生活に関わる活動を夫婦で行い、1998年に夫婦の名前を冠した財団「Christopher & Dana Reeve Foundation」を設立しました。
    生誕69年とここで取り上げられるには若いですが、2004年10月9日に自宅で心不全を起こして昏睡状態になり、10日に死去しました。52歳でした。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Christopher Reeve's 69th Birthday


    ■関連リンク
    【Wikipedia】クリストファー・リーヴ
    【Wikipedia】Christopher Reeve [英語]
    【Wikipedia】スーパーマン (1978年の映画)


    posted by fullmoon-pon at 21:15 | 東京 ☁ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2021/9/25)

    2021年09月23日

    本日のGoogle(2021/9/23)

    サウジアラビアのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/saudi-arabia-national-day-2021

    Saudi Arabia National Day 2021

    ロゴをクリックすると「Saudi Arabia National Day」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Saudi Arabia National Day 2021」で、建国記念日です。
    1932年9月23日に国家統一し、サウジアラビアの祝祭日の一つです。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Saudi Arabia National Day 2021

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2020/9/23)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/saudi-arabia-national-day-2020
    http://www.google.com/doodles/saudi-arabia-national-day-2019
    http://www.google.com/doodles/saudi-arabia-national-day-2018
    http://www.google.com/doodles/saudi-arabia-national-day-2017
    http://www.google.com/doodles/saudi-arabia-national-day-2016
    http://www.google.com/doodles/saudi-arabia-national-day-2015
    http://www.google.com/doodles/saudi-national-day-2014
    http://www.google.com/doodles/saudi-national-day-2013
    http://www.google.com/doodles/saudi-arabia-national-day-2012
    http://www.google.com/doodles/saudi-arabia-national-day-2011
    http://www.google.com/doodles/saudi-arabia-national-day-2010
    http://www.google.com/doodles/saudi-arabia-national-day-2009


    ■関連リンク
    【Wikipedia】サウジアラビア


    posted by fullmoon-pon at 19:40 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2021/9/23)

    本日のGoogle(2021/9/22)

    日本のGoogleのロゴ画像が秋分仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/autumn-2021-northern-hemisphere
    北半球六十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

    2021 年の秋

    ロゴをクリックすると「秋季」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「2021 年の秋」です。
    日本では23日が秋分の日ですが、今年の秋分は世界時(UT)で9月22日19時21分に迎えるため、22日のロゴの提示となっています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    2021 年の秋

    今回の画像は3月に南半球の国々で提示した秋分仕様の画像と同一です。
    http://www.google.com/doodles/fall-2021-southern-hemisphere (2021/3/20)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/fall-2020-northern-hemisphere (2020/9/22)
    http://www.google.com/doodles/fall-2019-northern-hemisphere (2019/9/23)
    http://www.google.com/doodles/fall-equinox-2018-northern-hemisphere (2018/9/22)
    http://www.google.com/doodles/fall-equinox-2017-northern-hemisphere (2017/9/22)
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-fall-2016-northern-hemisphere (2016/9/22)
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-fall-2015-northern-hemisphere (2015/9/23)
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-autumn-2014 (2014/9/23)
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-fall-2008 (2008/9/22)


    次は南アフリカのGoogleのロゴ画像が春分仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/spring-2020-southern-hemisphere
    ブラジル、アルゼンチン、チリ、パラグアイ、ボリビア、ペルーのGoogleもこのロゴに変わっています。

    Spring 2021

    ロゴをクリックすると「Spring Season」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Spring 2021」です。
    北半球で秋分を迎えれば、南半球は春分を迎えます。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Spring 2021

    今回の画像は3月に北半球の国々で提示した春分仕様の画像と同一です。
    http://www.google.com/doodles/spring-2021-northern-hemisphere (2021/3/20)
    また、9月1日にオーストラリアのGoogleが先に春分仕様を提示しました。
    http://www.google.com/doodles/spring-2021-australia (2021/9/1)
    多くの国は春分や秋分、夏至や冬至が季節の区切りとしていますが、オーストラリアやニュージーランドはそれらがある月の1日からを季節の区切りとしているからです。
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/spring-2020-southern-hemisphere (2020/9/22)
    http://www.google.com/doodles/spring-2019-southern-hemisphere (2019/3/23)
    http://www.google.com/doodles/spring-equinox-2018-southern-hemisphere (2018/9/22)
    http://www.google.com/doodles/spring-equinox-2017-southern-hemisphere (2017/9/22)
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2016-southern-hemisphere (2016/9/22)
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2015-ar-cl-pe (2015/9/21)
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2014 (2014/9/23)


    次はタイのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/bunpheng-faiphiuchais-89th-birthday

    Bunpheng Faiphiuchai's 89th Birthday

    ロゴをクリックすると「Bunpheng Faiphiuchai」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Bunpheng Faiphiuchai's 89th Birthday」で、ブンペン・ファイピウチャイ生誕89年です。
    タイの歌手で、ジャンルは「モーラム(Mor lam)」と呼ばれる民族音楽です。
    ケーン(ロゴに描かれた吹奏楽器)や打楽器で曲を演奏し、男性1人と女性1人が即興による歌唱を行い、彼女は「モーラムの女王」と呼ばれていました。
    実績が評価され、1997年にタイ王国国家芸術家に選定されました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Bunpheng Faiphiuchai's 89th Birthday


    次はウルグアイのGoogleのロゴ画像が教師の日仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-september-22

    !Feliz día del maestro!

    ロゴをクリックすると「Día del maestro」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「!Feliz día del maestro!」です。
    ウルグアイにおける教師の日は9月22日で、学生の日が9月21日にあります。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    !Feliz día del maestro!

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-september-11 (9/11 アルゼンチン)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-september-3 (9/3 シンガポール)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-july-06 (7/6 ペルー)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-june-06 (6/6 ボリビア)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-may-16 (5/16 マレーシア)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-may-15 (5/15 メキシコ)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-april-30 (4/30 パラグアイ)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-april-13 (4/13 エクアドル)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】秋分の日
    【Wikipedia】秋分
    【Wikipedia】春分
    【Wikipedia】Autumn [英語]
    【Wikipedia】Spring (season) [英語]
    【Wikipedia】モーラム
    【Wikipedia】タイ王国国家芸術家
    【Wikipedia】教師の日
    【Wikipedia】List of Teachers' Days [英語]
    【Wikipedia】Día del maestro [スペイン語]


    posted by fullmoon-pon at 12:21 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2021/9/22)

    2021年09月21日

    本日のGoogle(2021/9/21)

    アルメニアのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/armenia-independence-day-2021

    Հայաստանի Անկախության Օր 2021

    ロゴをクリックすると「Հայաստանի Անկախության Օր」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Հայաստանի Անկախության Օր 2021」で、独立の日です。
    1991年9月23日にソビエト連邦から独立したのですが、同年9月21日に国民投票で承認された事を記念日にしています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Հայաստանի Անկախության Օր 2021

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2020/9/21)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/armenia-independence-day-2020
    http://www.google.com/doodles/armenia-independence-day-2019
    http://www.google.com/doodles/armenia-independence-day-2018
    http://www.google.com/doodles/25th-anniversary-of-armenias-independence
    http://www.google.com/doodles/armenia-independence-day-2015


    次は台湾のGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mid-autumn-festival-2021-taiwan-hong-kong
    香港のGoogleもこのロゴに変わっています。

    2021 中秋節快樂

    ロゴをクリックすると「中秋節快樂」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「2021 中秋節快樂」です。
    今日は日本でも中秋の名月ですが、ロゴの提示はありません。
    今日(西暦2021年9月21日)は旧暦2021年8月15日です。毎年旧暦8月15日が中秋の名月ですが、大体、9月中旬から10月上旬に迎えます。
    中華圏では毎年旧暦8月15日が「中秋節」と呼ばれる日になっており、月見をしたりランタンを飾ったり月餅を食べたりする日です。
    中国では中秋節が祝祭日に設定されていますが、香港では中秋節の夜に家族で食事をする習慣があるため、翌日を休日にしています。
    来年の中秋の名月は9月10日になります。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    2021 中秋節快樂

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2020/10/1)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mid-autumn-festival-2020-taiwan (2020/10/1)
    http://www.google.com/doodles/mid-autumn-festival-2019-china-hong-kong-taiwan-malaysia (2019/9/13)
    http://www.google.com/doodles/mid-autumn-festival-2018 (2018/9/24)
    http://www.google.com/doodles/mid-autumn-festival-2017 (2017/10/4)
    http://www.google.com/doodles/mid-autumn-festival-2016-taiwan-hong-kong (2016/9/15)
    http://www.google.com/doodles/mid-autumn-festival-2015 (2015/9/27)
    http://www.google.com/doodles/mid-autumn-festival-2014 (2014/9/8)
    http://www.google.com/doodles/mid-autumn-festival-2013 (2013/9/19)
    http://www.google.com/doodles/moon-festival-mid-autumn-festival-2012 (2012/9/30)
    http://www.google.com/doodles/moon-festival-mid-autumn-festival-2011 (2011/9/12)
    http://www.google.com/doodles/moon-festival-mid-autumn-festival-2010 (2010/9/22)
    http://www.google.com/doodles/moon-festival-mid-autumn-festival-2009 (2009/10/3)
    http://www.google.com/doodles/moon-festival-mid-autumn-festival-2008 (2008/9/14)
    http://www.google.com/doodles/moon-festival-mid-autumn-festival-2007 (2007/9/25)
    http://www.google.com/doodles/moon-festival-mid-autumn-festival-2006 (2006/10/6)
    http://www.google.com/doodles/moon-festival-mid-autumn-festival-2005 (2005/9/18)


    次はベトナムのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mid-autumn-festival-2021-vietnam

    Mid Autumn Festival 2021

    ロゴをクリックすると「Mid-Autumn Festival」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Mid Autumn Festival 2021」です。
    ベトナムでも毎年旧暦8月15日が中華圏の国々と同様「中秋節」で、こちらでもランタンを飾ったり月餅を食べたりします。
    さらに、この国での中秋節は子供のための祭りという意味合いがあります。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Mid Autumn Festival 2021

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2020/10/1)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mid-autumn-festival-2020-vietnam (2020/10/1)
    http://www.google.com/doodles/mid-autumn-festival-2019-vietnam (2019/9/13)
    http://www.google.com/doodles/mid-autumn-festival-2018-vietnam (2018/9/24)
    http://www.google.com/doodles/mid-autumn-festival-2017-vietnam (2017/10/4)
    http://www.google.com/doodles/mid-autumn-festival-2016-vietnam (2016/9/15)
    http://www.google.com/doodles/mid-autumn-festival-2015-vietnam (2015/9/27)
    http://www.google.com/doodles/mid-autumn-festival-2014-vietnam (2014/9/8)
    http://www.google.com/doodles/moon-festival-mid-autumn-festival-2008-vietnam (2008/9/14)
    http://www.google.com/doodles/moon-festival-mid-autumn-festival-2006 (2006/10/6)


    次は韓国のGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/chuseok-2021

    2021 추석

    ロゴをクリックすると「추석」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「2021 추석」で、秋夕(チュソク)です。
    秋夕とは旧暦の8月15日を指す言葉で、日本で言うお盆に似た行事が行われます。詳細は以下のページで。
    【コネスト】秋夕(チュソク)
    韓国では秋夕の前後を入れた3日間が祝祭日に設定されています。
    ちなみに秋夕では月見団子ではなく「ソンピョン(松餅)」を食べます。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    2021 추석

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2020/10/1)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/chuseok-2020 (2020/10/1)
    http://www.google.com/doodles/chuseok-2019 (2019/9/13)
    http://www.google.com/doodles/chuseok-2018 (2018/9/23)
    http://www.google.com/doodles/chuseok-2017 (2017/10/4)
    http://www.google.com/doodles/chuseok-2016 (2016/9/15)
    http://www.google.com/doodles/chuseok-2015 (2015/9/27)
    http://www.google.com/doodles/korean-thanksgiving-day-2014 (2014/9/8)
    http://www.google.com/doodles/thanksgiving-day-2013-korea (2013/9/19)
    http://www.google.com/doodles/chuseok-2012 (2012/9/30)
    http://www.google.com/doodles/korean-thanksgiving-2011 (2011/9/12)
    http://www.google.com/doodles/korean-thanksgiving-2010 (2010/9/22)
    http://www.google.com/doodles/korean-thanksgiving-2009 (2009/10/3)
    http://www.google.com/doodles/korean-thanksgiving-2008 (2008/9/14)
    http://www.google.com/doodles/korean-thanksgiving-2007 (2007/9/25)
    http://www.google.com/doodles/korean-thanksgiving-2006 (2006/10/6)
    http://www.google.com/doodles/korean-thanksgiving-2005 (2005/9/18)
    http://www.google.com/doodles/korean-thanksgiving-2003 (2003/9/6)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】アルメニア
    【Wikipedia】月見
    【Wikipedia】中秋節
    【Wikipedia】Mid-Autumn Festival [英語]
    【Wikipedia】月餅
    【Wikipedia】秋夕
    【Wikipedia】大韓民国


    posted by fullmoon-pon at 23:13 | 東京 ☁ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2021/9/21)

    2021年09月20日

    本日のGoogle(2021/9/20)

    日本のGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/respect-the-aged-day-2021

    2021 年敬老の日

    ロゴをクリックすると「敬老の日」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「2021 年敬老の日」です。

    ロゴデザインは石川県出身で日本で活動するゲストアーティスト嶽まいこが制作しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    2021 年敬老の日

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2020/9/21)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/respect-for-the-aged-day-2020 (2020/9/21)
    http://www.google.com/doodles/respect-for-the-aged-day-2019 (2019/9/16)
    http://www.google.com/doodles/respect-for-the-aged-day-2018 (2018/9/17)
    http://www.google.com/doodles/respect-for-the-aged-day-2015 (2015/9/21)
    http://www.google.com/doodles/respect-for-the-aged-day-2014 (2014/9/15)
    http://www.google.com/doodles/japans-respect-for-the-aged-day-2008 (2008/9/15)


    次はカナダのGoogleのロゴ画像が選挙仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/canada-elections-2021

    Canada Elections 2021

    ロゴをクリックすると「Canada Elections」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Canada Elections 2021」で、議会総選挙です。
    カナダの立法府の名称は連邦議会で、上院の元老院と下院の庶民院の二院制です。
    選挙の対象は庶民院の方で、前回の選挙は2019年10月21日に実施しましたが、議会が解散したため、任期満了を待たずに総選挙を実施します。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Canada Elections 2021


    次はドイツのGoogleのロゴ画像が子供の日仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2021-september-20

    Alles Liebe zum Kindertag

    ロゴをクリックすると「Kindertag」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Alles Liebe zum Kindertag 」です。
    ドイツとオーストリアにおける子供の日は9月20日ですが、今年は前者のGoogleのみロゴの提示がありました。
    昨年はオーストリアのGoogleのみロゴの提示がありました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Alles Liebe zum Kindertag

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2021-august-16 (8/16 パラグアイ)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2021-august-15 (8/15 アルゼンチン、ウルグアイ、ペルー) ※ ウルグアイは2回提示
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2021-august-08 (8/8 ウルグアイ、チリ)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2021-june-01 (6/1 カンボジア、ウクライナ、ブルガリア、モルドバ、ルーマニア、ロシア、セルビア、チェコ、ポーランド、ポルトガル、エクアドル)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2021-may-30 (5/30 ハンガリー)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2021-may-27 (5/27 ナイジェリア)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2021-april-15 (4/15 スペイン)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2021-april-12 (4/12 ボリビア)
    トルコでは「 国民主権と子供の日」があり、毎年他国のものとデザインを変えています。
    http://www.google.com/doodles/national-sovereignty-and-childrens-day-2021 (4/23 トルコ)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】敬老の日
    【Wikipedia】2021 Canadian federal election [英語]
    【Wikipedia】2021年カナダ総選挙
    【Wikipedia】庶民院 (カナダ)
    【Wikipedia】子供の日
    【Wikipedia】Children's Day [英語]
    【Wikipedia】Día del Niño [スペイン語]


    posted by fullmoon-pon at 23:04 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2021/9/20)

    本日のGoogle(2021/9/19)

    ブラジルのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/paulo-freires-100th-birthday
    アルゼンチン、チリ、ペルーのGoogleもこのロゴに変わっています。

    100o Aniversário do Paulo Freire

    ロゴをクリックすると「Paulo Freire」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「100o Aniversário do Paulo Freire」で、パウロ・フレイレ生誕100年です。
    ブラジルのブラジルの教育者、哲学者で、20世紀で最も影響力のある教育思想家の一人と考えられています。
    1947年にはブラジルの労働者階級向けの福祉サービス「conscientização」を始めました。
    この言葉はポルトガル語で、日本語では「意識化」と訳され、英語では「Critical consciousness」と言われています。
    1962年には conscientização で、貧しい農村の非識字の農夫たちに、自分たちの境遇を考え、自分の暮らし、生活を変えていく(意識化)力としての言葉の読み書きを教えるという識字教育を45日間で300人に実施し、大成功を収めました。
    しかし、1964年にクーデターが発生して、軍事独裁政権に変わり、彼は危険人物として国外追放され、1979年まで戻ることができませんでした。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    100o Aniversário do Paulo Freire


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Paulo Freire [ポルトガル語]
    【Wikipedia】Paulo Freire [英語]
    【Wikipedia】パウロ・フレイレ
    【Wikipedia】Critical consciousness [英語]


    posted by fullmoon-pon at 13:12 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2021/9/19)

    2021年09月19日

    本日のGoogle(2021/9/18)

    チリのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/chile-national-day-2021

    Primera Junta Nacional de Gobierno de Chile

    ロゴをクリックすると「Primera Junta Nacional de Gobierno de Chile」に関する検索ページに飛びます。検索語を翻訳すると「チリ最初の国民議会」になります。
    「Junta」はスペインや南米などの議会や会議を意味します。

    ロゴ画像のタイトルは「Primera Junta Nacional de Gobierno de Chile」で、独立記念日です。
    1818年2月12日にスペインから独立したのですが、1810年9月18日に「開かれた市会」(cabildo abierto = カビルド・アビエルト)が開催され、政治委員会の設立が決議されたことが独立記念日の由来となっており、チリの祝祭日の一つです。
    日本語表記は「独立記念日」となっていますが、スペイン語表記は「Primera Junta Nacional de Gobierno」で、それを訳すと「最初の国民議会」という感じの意味になります。
    ロゴに描かれた動物はチリ南部に生息するゲマルジカで、国獣です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Primera Junta Nacional de Gobierno de Chile

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2020/9/18)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/chile-national-day-2020
    http://www.google.com/doodles/chile-national-day-2019
    http://www.google.com/doodles/chile-national-day-2018
    http://www.google.com/doodles/chile-national-day-2017
    http://www.google.com/doodles/chile-national-day-2016
    http://www.google.com/doodles/chile-national-day-2015
    http://www.google.com/doodles/204th-anniversary-of-the-first-government-assembly-in-chile
    http://www.google.com/doodles/chile-independence-day-2013
    http://www.google.com/doodles/202nd-anniversary-of-the-first-government-assembly-in-chile
    http://www.google.com/doodles/201st-anniversary-of-the-first-government-assembly-in-chile
    http://www.google.com/doodles/doodle-4-google-2010-chile-winner
    http://www.google.com/doodles/199th-anniversary-of-the-first-government-assembly-in-chile
    http://www.google.com/doodles/198th-anniversary-of-the-first-government-assembly-in-chile


    次はニュージーランドのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-september-18-19
    トケラウ(ニュージーランド領)のGoogleもこのロゴに変わっています。

    Get Vaccinated. Wear a Mask. Save Lives.

    ロゴをクリックすると「covid vaccine」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Get Vaccinated. Wear a Mask. Save Lives.」です。
    新型コロナウイルス(COVID-19)関連のメッセージで、ワクチンの接種とマスクの着用をアピールしており、以前も提示したことがある画像です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Get Vaccinated. Wear a Mask. Save Lives.

    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-september-3 (2021/9/3 オーストリア、ドイツ)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-september-2 (2021/9/2 タイ、イスラエル、イタリア、ハンガリー、カナダ)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-september-1 (2021/9/1 タイ、アイルランド、アメリカ、カナダ)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-august-31 (2021/8/31 タイ、イスラエル)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-august-30 (2021/8/30 タイ、イスラエル、ブルガリア、ロシア)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-august-26 (2021/8/26 タイ、ブルガリア)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-august-25 (2021/8/25 タイ、ブルガリア、ロシア)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-august-24 (2021/8/24 ニュージーランド、トケラウ(ニュージーランド領)、タイ)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-august-23 (2021/8/23 タイ、イスラエル、ブルガリア、ロシア、ハンガリー、カナダ)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-august-20 (2021/8/20 タイ、イスラエル、イタリア)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-august-19 (2021/8/19 タイ、イスラエル、ブルガリア、カナダ)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-august-18 (2021/8/18 イスラエル、カナダ)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-august-17 (2021/8/17 イスラエル、ブルガリア、カナダ)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-august-16 (2021/8/16 イスラエル、ベルギー、ルクセンブルク)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-august-4 (2021/8/4 オーストラリア、ノーフォーク島(オーストラリア領)、シンガポール、マレーシア、台湾、インドネシア、タイ、アルメニア、イスラエル、ブルガリア、ロシア、リトアニア、イタリア、オーストリア、スロバキア、チェコ、ドイツ、フランス、グアドループ、ベルギー、ポーランド、ルクセンブルク、イギリス、ブラジル、アルゼンチン、アメリカ、バージン諸島(アメリカ領)、カナダ、キューバ、チリ、トリニダード・トバゴ、プエルトリコ、エクアドル、コロンビア、パナマ、ペルー、メキシコ、コスタリカ)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-june-22 (2021/6/22 韓国、シンガポール、フィリピン、マレーシア、インドネシア、カンボジア、タイ、ベトナム、バングラデシュ、インド、スリランカ、パキスタン、エストニア、ブルガリア、モルドバ、ラトビア、リトアニア、ルーマニア、スペイン、スロバキア、セルビア、チェコ、ポーランド、アイルランド、イギリス、ポルトガル、アイスランド、ブラジル、チリ)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-june-1 (2021/6/1 シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナム、バングラデシュ、スリランカ、パキスタン、エストニア、ギリシャ、ラトビア、リトアニア、イギリス、カナダ、トリニダード・トバゴ)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-may-31 (2021/5/31 フランス、グアドループ)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives (2021/5/1 シンガポール、マレーシア、インドネシア、バングラデシュ、インド、スリランカ、パキスタン、アルメニア、ブルガリア、イギリス、アメリカ、カナダ、トリニダード・トバゴ)



    ■関連リンク
    【Wikipedia】チリ
    【Wikipedia】Fiestas Patrias (Chile) [英語]
    【コトバンク】ゲマルジカ
    【Wikipedia】国獣
    【Wikipedia】2019新型コロナウイルス


    posted by fullmoon-pon at 06:35 | 東京 ☁ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2021/9/18)

    広告


    この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

    以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

    ・記事の投稿、編集をおこなう
    ・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。