にほんブログ村 ポータルブログへ 人気blogランキング
    Blogtimes

    2021年10月29日

    本日のGoogle(2021/10/29)

    トルコのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/turkey-national-day-2021

    Cumhuriyet Bayramı kutlu olsun!

    ロゴをクリックすると「Cumhuriyet Bayramı」に関する検索ページに飛びます。検索語を翻訳すると「共和国記念日」になります。

    ロゴ画像のタイトルは「Cumhuriyet Bayramı kutlu olsun!」で、英訳すると「Happy Republic Day!」となり、共和国記念日です。
    1923年10月29日に共和制宣言したことが由来です。
    ロゴに描かれた建物は独立戦争博物館(Kurtuluş Savaşı Müzesi)です。
    元は最初の国会が置かれた建物で、博物館としては1961年から運営しています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Cumhuriyet Bayramı kutlu olsun!

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2020/10/29)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/turkey-national-day-2020
    http://www.google.com/doodles/turkey-republic-day-2019
    http://www.google.com/doodles/turkey-republic-day-2018
    http://www.google.com/doodles/turkey-republic-day-2017
    http://www.google.com/doodles/turkey-national-day-2016
    http://www.google.com/doodles/turkey-national-day-2015
    http://www.google.com/doodles/turkish-republic-day-2014
    http://www.google.com/doodles/republic-day-turkey-2013
    http://www.google.com/doodles/republic-day-turkey-2012
    http://www.google.com/doodles/turkish-national-day-2011
    http://www.google.com/doodles/turkish-national-day-2010
    http://www.google.com/doodles/turkish-national-day-2009
    http://www.google.com/doodles/turkey-national-day-2008
    http://www.google.com/doodles/turkish-republic-day-2007


    ■関連リンク
    【Wikipedia】トルコ
    【Wikipedia】War of Independence Museum [英語]


    posted by fullmoon-pon at 11:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2021/10/29)

    本日のGoogle(2021/10/28)

    日本のGoogleのロゴ画像が変わっており、スライドショー形式の映像が見られます。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/kano-jigoros-161st-birthday
    アジア、オセアニア、ヨーロッパ、北米、南米二十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

    スタンドアロン版ページはこちらから。
    http://www.google.com/logos/2016/slideshow/slideshow.html?doodle=kano-jigoros-161st-birthday

    こちらは動作しない環境向けのロゴ画像。
    嘉納治五郎 生誕 161周年

    虫眼鏡アイコンをクリックすると「嘉納治五郎」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「嘉納治五郎 生誕 161周年」です。
    兵庫県出身の柔道家、教育者です。
    柔道の総本山である講道館柔道の創始者で、「柔道の父」と呼ばれています。
    生年月日は西暦1860年12月10日となっていますが、当時の旧暦では万延元年10月28日となります。

    ロゴデザインはカリフォルニアを拠点に活動するゲストアーティスト Cynthia Cheng が制作しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    嘉納治五郎 生誕 161周年


    ■関連リンク
    【Wikipedia】嘉納治五郎


    posted by fullmoon-pon at 07:02 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2021/10/28)

    2021年10月28日

    本日のGoogle(2021/10/27)

    日本のGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/otto-wichterles-108th-birthday
    チェコ、ニュージーランド、トケラウ(ニュージーランド領)、オーストラリア、ノーフォーク島(オーストラリア領)、インド、ウクライナ、ギリシャ、スロバキア、ハンガリー、フランス、グアドループ、アルゼンチン、チリ、カナダ、ペルーのGoogleもこのロゴに変わっています。

    オットー・ウィフテルレ生誕 108 周年

    ロゴをクリックすると「オットー・ウィフテルレ」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「オットー・ウィフテルレ生誕 108 周年」です。
    オーストリア=ハンガリー帝国(後のチェコスロバキアで、現在のチェコ)生まれの化学者です。
    名前のカタカナ表記ですが、ウェブページによっては「オットー・ヴィヒターレ」になっています。
    ソフトコンタクトレンズの素材を開発したことで知られており、その素材のポリマー「ポリ(2-ヒドロキシエチルメタクリレート)」の特許を1953年に取得し、1961年後半までに、その材料を用いたコンタクトレンズの製造に成功しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    オットー・ウィフテルレ生誕 108 周年


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Otto Wichterle [英語]
    【Wikipedia】コンタクトレンズ
    【Wikipedia】Polyhydroxyethylmethacrylate [英語]


    posted by fullmoon-pon at 05:11 | 東京 ☁ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2021/10/27)

    2021年10月27日

    本日のGoogle(2021/10/26)

    オーストリアのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/austria-national-day-2021

    Nationalfeiertag Österreich 2021

    ロゴをクリックすると「Nationalfeiertag Österreich」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Nationalfeiertag Österreich 2021」で、建国記念日です。
    1938年、オーストリアは第三帝国に編入され、第二次大戦後はイギリス、フランス、ソ連、アメリカによって分割占領されていました。
    1955年5月15日に独立を取り戻し、同年10月26日に永世中立国宣言したことに由来しており、オーストリアの祝祭日の一つです。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Nationalfeiertag Österreich 2021

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2020/10/26)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/austria-national-day-2020
    http://www.google.com/doodles/austria-national-day-2019
    http://www.google.com/doodles/austria-national-day-2018
    http://www.google.com/doodles/austria-national-day-2017
    http://www.google.com/doodles/austria-national-day-2016
    http://www.google.com/doodles/austria-national-day-2015
    http://www.google.com/doodles/austrian-national-day-2014
    http://www.google.com/doodles/austria-national-day-2013
    http://www.google.com/doodles/austria-national-day-2012
    http://www.google.com/doodles/austrian-national-day-2011
    http://www.google.com/doodles/austrian-national-day-2010
    http://www.google.com/doodles/austrian-national-day-2009


    ■関連リンク
    【Wikipedia】オーストリア
    【Wikipedia】第一共和国 (オーストリア)
    【Wikipedia】オーストリア革命



    posted by fullmoon-pon at 00:22 | 東京 ☁ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2021/10/26)

    2021年10月26日

    本日のGoogle(2021/10/25)

    日本のGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/claude-cahuns-127th-birthday
    フランス、グアドループ、ニュージーランド、トケラウ(ニュージーランド領)、オーストラリア、ノーフォーク島(オーストラリア領)、ギリシャ、アルゼンチン、チリ、アメリカ、バージン諸島(アメリカ領)、カナダ、ペルーのGoogleもこのロゴに変わっています。

    クロード・カアン生誕 127 周年

    ロゴをクリックすると「クロード・カアン」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「クロード・カアン生誕 127 周年」です。
    フランスの女性写真家、芸術家、作家です。
    Claude Cahun はペンネームで、1914年から使用しており、出生名は Lucy Renée Mathilde Schwob です。
    シュールレアリストの写真で知られており、男性の装いをするなどして、性を超越したセルフポートレートを制作したりしました。
    1954年12月8日に60歳で死去しましたが、作品の価値が初めて認知されるようになったのは、没後40年が経ってからでした。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    クロード・カアン生誕 127 周年


    次はロシアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/galina-vishnevskayas-95th-birthday
    ブルガリア、ラトビア、リトアニアのGoogleもこのロゴに変わっています。

    95 лет со дня рождения Галины Вишневской

    ロゴをクリックすると「Галина Вишневская」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「95 лет со дня рождения Галины Вишневской」で、ガリーナ・ヴィシネフスカヤ(露:Галина Вишневская 英:Galina Vishnevskaya)生誕95年です。
    ソビエト連邦(現在のロシア)のソプラノ歌手です。
    1952年にボリショイ劇場に入り、首席ソリストとして活躍し、1966年にソ連人民芸術家の称号を授与されました。
    また、人道主義者として夫と共に児童福祉団体「Rostropovich-Vishnevskaya Foundation」を1991年に設立したり、オペラ歌手のためにオペラセンター「Galina Vishnevskaya Opera Centre」を2002年に設立しました。

    ロゴデザインはゲストアーティスト Darya Shnykina が制作しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    95 лет со дня рождения Галины Вишневской


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Claude Cahun [フランス語]
    【Wikipedia】Claude Cahun [英語]
    【Wikipedia】クロード・カアン
    【Wikipedia】Вишневская, Галина Павловна [ロシア語]
    【Wikipedia】Galina Vishnevskaya [英語]
    【Wikipedia】ガリーナ・ヴィシネフスカヤ
    【Wikipedia】ソ連人民芸術家


    posted by fullmoon-pon at 09:48 | 東京 ☔ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2021/10/25)

    2021年10月23日

    本日のGoogle(2021/10/23)

    インドネシアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/ellya-khadams-93rd-birthday

     Ellya Khadam's 93rd Birthday

    ロゴをクリックすると「 Ellya Khadam」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「 Ellya Khadam's 93rd Birthday」で、エリヤ・カダム生誕93年です。
    インドネシアのシンガーソングライター、俳優で、「ダンドゥット(dangdut)」のパイオニアと広く見なされています。
    ダンドゥットとはインドネシアで1970年代頃から始まった曲のジャンルで、古くからある大衆音楽のジャンル「クロンチョン(Kroncong)」に西洋やマレーシアのポップスの要素を取り込んだ音楽です。
    また、1970年代後半には数十本の映画に出演しました。

    ロゴデザインはインドネシアのスマランを拠点に活動するゲストアーティスト Fatchurofi Muhammad が制作しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
     Ellya Khadam's 93rd Birthday


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Ellya Khadam [インドネシア語]
    【コトバンク】ダンドゥット[dangdut]
    【Wikipedia】クロンチョン


    posted by fullmoon-pon at 23:46 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2021/10/23)

    本日のGoogle(2021/10/22)

    ドイツのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/celebrating-theodor-wonja-michael

    Zu Ehren von Theodor Wonja Michael

    ロゴをクリックすると「Theodor Wonja Michael」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Zu Ehren von Theodor Wonja Michael」で、テオドール・ヴォンヤ・ミヒャエルへの賞賛です。
    黒人系ドイツ人のジャーナリスト、活動家、俳優で、人種差別との闘いに専念し、黒人系ドイツ人を代表する一人です。
    ベルリン生まれで、父親はドイツの植民地だったカメルーンからの植民地移民、母親はドイツ人です。
    Doodleページでは名前のカタカナ表記が「セオドア・ウォンジャ・マイケル」となっていますが、これは英語読みです。
    生年月日は1925年1月15日で、今日が誕生日ではありません。
    小学校卒業後、ドイツの差別的な法律「ニュルンベルク法」により、職業訓練を拒否されました。
    代わりに演技の道に進みましたが、18歳の時に強制収容所に入れられました。
    労働収容所を生き延び、国内初の黒人連邦政府公務員になりました。
    2013年10月22日、回想録『Black German: An Afro-German Life in the Twentieth Century.』(黒人ドイツ人: 20世紀のアフリカ系ドイツ人の生活)を出版した事がロゴの提示理由です。
    死去は比較的最近で、2019年10月19日に94歳で亡くなりました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Zu Ehren von Theodor Wonja Michael


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Theodor Wonja Michael [ドイツ語]
    【Wikipedia】Theodor Wonja Michael [英語]
    【Wikipedia】ニュルンベルク法



    posted by fullmoon-pon at 01:02 | 東京 ☔ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2021/10/22)

    2021年10月18日

    本日のGoogle(2021/10/18)

    アゼルバイジャンのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/azerbaijan-independence-day-2021

    2021 Azərbaycanın Müstəqllik Günü

    ロゴをクリックすると「Azərbaycanın Müstəqllik Günü」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「2021 Azərbaycanın Müstəqllik Günü」で、独立記念日です。
    1920年から1991年まで、この国はアゼルバイジャン・ソビエト社会主義共和国で、ソ連の構成国でした。
    独立記念日は1991年10月18日、アゼルバイジャン最高会議(Supreme Soviet)が、アゼルバイジャンの独立宣言に関する憲法を採択した事が由来で、同国の祝祭日の一つです。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    2021 Azərbaycanın Müstəqllik Günü

    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/azerbaijan-independence-day-2013


    次はオーストラリアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/yoram-gross-95th-birthday
    ノーフォーク島(オーストラリア領)、イスラエル、ギリシャ、ドイツのGoogleもこのロゴに変わっています。

    Yoram Gross' 95th Birthday

    ロゴをクリックすると「Yoram Gross」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Yoram Gross' 95th Birthday」で、ヨラム・グロス生誕95年です。
    ポーランド生まれのオーストラリア人で、子供やファミリー向けエンターテインメントのプロデューサーです。
    実写背景と組み合わせたアニメーションを得意としており、作品は映画『Blinky Bill: The Mischievous Koala』(1992)、『Dot and the Kangaroo』(1977)などがよく知られてします。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Yoram Gross' 95th Birthday


    ■関連リンク
    【Wikipedia】アゼルバイジャン
    【Wikipedia】最高会議
    【Wikipedia】Day of Restoration of Independence (Azerbaijan) [英語]
    【Wikipedia】 Yoram Gross [英語]



    posted by fullmoon-pon at 23:34 | 東京 ☁ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2021/10/18)

    本日のGoogle(2021/10/17)

    アルゼンチンのGoogleのロゴ画像が母の日仕様のGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2021-october-17

    !Feliz día de la madre!

    ロゴをクリックすると「Día de la madre」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「!Feliz día de la madre!」です。
    アルゼンチンにおける母の日は10月第3日曜日です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    !Feliz día de la madre!

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2021-august-12 (8/12 タイ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2021-may-30 (5/30 フランス、グアドループ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2021-may-27 (5/27 ボリビア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2021-may-26 (5/26 ポーランド)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2021-may-15 (5/15 パラグアイ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2021-may-10 (5/10 メキシコ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2021-may-09 (5/9 多くの国々)
    2021年に提示した2020年仕様のDoodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2021-may-02 (5/2 リトアニア、スペイン、ハンガリー、ポルトガル、ブラジル)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2021-april-07 (4/7 アルメニア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2021-march-21 (3/21 中東(除イスラエル)・北アフリカ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2021-march-14 (3/14 イギリス、アイルランド、ナイジェリア)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】母の日
    【Wikipedia】Mother's Day [英語]
    【Wikipedia】Día de la Madre [スペイン語]


    posted by fullmoon-pon at 02:51 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2021/10/17)

    2021年10月16日

    本日のGoogle(2021/10/16)

    チリのGoogleのロゴ画像が教師の日仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-october-16

    !Feliz día del profesor!

    ロゴをクリックすると「Día del profesor」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「!Feliz día del profesor!」です。
    1967年、チリでは9月11日を「Día del Maestro」(教師の日)に制定しました。
    1945年12月10日にチリの女流詩人、ガブリエラ・ミストラルがノーベル文学賞を受賞したことにちなみ、1975年に教師の日が12月10日に移動しました。
    その後、1974年10月16日にColegio de Profesores de Chile(Teachers' Association of Chile = チリ教師協会)が設立されたことにちなみ、1977年に教師の日が10月16日へ再び移動、名称も「Día del Profesor」(教師の日)に変更になり、現在に至ります。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    !Feliz día del profesor!

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-october-14 (10/14 ポーランド)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-october-05 (10/5 多くの国々)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-october-3 (10/3 ウクライナ)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-september-28 (9/28 台湾)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-september-22 (9/22 ウルグアイ)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-september-11 (9/11 アルゼンチン)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-september-3 (9/3 シンガポール)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-july-06 (7/6 ペルー)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-june-06 (6/6 ボリビア)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-may-16 (5/16 マレーシア)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-may-15 (5/15 メキシコ)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-april-30 (4/30 パラグアイ)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2021-april-13 (4/13 エクアドル)


    次はインドのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-october-16-17

    Get Vaccinated. Wear a Mask. Save Lives.

    ロゴをクリックすると「covid vaccine near me」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Get Vaccinated. Wear a Mask. Save Lives.」です。
    新型コロナウイルス(COVID-19)関連のメッセージで、ワクチンの接種とマスクの着用をアピールしており、以前も提示したことがある画像です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Get Vaccinated. Wear a Mask. Save Lives.

    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-september-18-19 (2021/9/18-19 ニュージーランド、トケラウ(ニュージーランド領))
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-september-3 (2021/9/3 オーストリア、ドイツ)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-september-2 (2021/9/2 タイ、イスラエル、イタリア、ハンガリー、カナダ)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-september-1 (2021/9/1 タイ、アイルランド、アメリカ、カナダ)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-august-31 (2021/8/31 タイ、イスラエル)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-august-30 (2021/8/30 タイ、イスラエル、ブルガリア、ロシア)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-august-26 (2021/8/26 タイ、ブルガリア)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-august-25 (2021/8/25 タイ、ブルガリア、ロシア)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-august-24 (2021/8/24 ニュージーランド、トケラウ(ニュージーランド領)、タイ)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-august-23 (2021/8/23 タイ、イスラエル、ブルガリア、ロシア、ハンガリー、カナダ)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-august-20 (2021/8/20 タイ、イスラエル、イタリア)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-august-19 (2021/8/19 タイ、イスラエル、ブルガリア、カナダ)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-august-18 (2021/8/18 イスラエル、カナダ)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-august-17 (2021/8/17 イスラエル、ブルガリア、カナダ)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-august-16 (2021/8/16 イスラエル、ベルギー、ルクセンブルク)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-august-4 (2021/8/4 オーストラリア、ノーフォーク島(オーストラリア領)、シンガポール、マレーシア、台湾、インドネシア、タイ、アルメニア、イスラエル、ブルガリア、ロシア、リトアニア、イタリア、オーストリア、スロバキア、チェコ、ドイツ、フランス、グアドループ、ベルギー、ポーランド、ルクセンブルク、イギリス、ブラジル、アルゼンチン、アメリカ、バージン諸島(アメリカ領)、カナダ、キューバ、チリ、トリニダード・トバゴ、プエルトリコ、エクアドル、コロンビア、パナマ、ペルー、メキシコ、コスタリカ)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-june-22 (2021/6/22 韓国、シンガポール、フィリピン、マレーシア、インドネシア、カンボジア、タイ、ベトナム、バングラデシュ、インド、スリランカ、パキスタン、エストニア、ブルガリア、モルドバ、ラトビア、リトアニア、ルーマニア、スペイン、スロバキア、セルビア、チェコ、ポーランド、アイルランド、イギリス、ポルトガル、アイスランド、ブラジル、チリ)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-june-1 (2021/6/1 シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナム、バングラデシュ、スリランカ、パキスタン、エストニア、ギリシャ、ラトビア、リトアニア、イギリス、カナダ、トリニダード・トバゴ)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives-may-31 (2021/5/31 フランス、グアドループ)
    http://www.google.com/doodles/get-vaccinated-wear-a-mask-save-lives (2021/5/1 シンガポール、マレーシア、インドネシア、バングラデシュ、インド、スリランカ、パキスタン、アルメニア、ブルガリア、イギリス、アメリカ、カナダ、トリニダード・トバゴ)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】教師の日
    【Wikipedia】Teachers' Day [英語]
    【Wikipedia】Día del maestro [スペイン語]
    【Wikipedia】2019新型コロナウイルス



    posted by fullmoon-pon at 23:15 | 東京 ☁ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2021/10/16)

    広告


    この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

    以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

    ・記事の投稿、編集をおこなう
    ・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。