にほんブログ村 ポータルブログへ 人気blogランキング
    Blogtimes

    2022年05月31日

    本日のGoogle(2022/5/30)

    クロアチアのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/croatia-statehood-day-2022

    Dan državnosti Republike Hrvatske 2022

    ロゴをクリックすると「Dan državnosti Republike Hrvatske」に関する検索ページに飛びます。検索語を英訳すると「Statehood Day of the Republic of Croatia」になります。

    ロゴ画像のタイトルは「Dan državnosti Republike Hrvatske 2022」で、国家の日です。
    Doodleページの日本語タイトルは「2022 年クロアチア独立記念日」となっていますが、間違いです。英語のタイトルは「Statehood Day」となっています。
    クロアチアでは祝日に変更がありました。
    2019年までは
     6月25日 国家の日 ※祝日扱い
     10月8日 独立記念日 ※祝日扱い
    でしたが、2020年からは
     5月30日 国家の日 ※祝日扱い
     6月25日 独立記念日 ※祝日ではない記念日の扱い
     11月18日 祖国戦争及びブコバル・スカブルニャ犠牲者追悼の日 ※新規に加わった祝日
    となりました。
    クロアチアは1991年6月25日にユーゴスラビアより独立宣言しましたが、同国との関係が正式に切れたのが同年10月8日です。
    1990年5月30日にクロアチア民主同盟が公式に政権を発足させた日が、後の「国家の日」となりました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Dan državnosti Republike Hrvatske 2022

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2021/5/30)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/croatia-statehood-day-2021


    次はフランスのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/celebrating-edmond-rostand
    グアドループ、イスラエル、ギリシャ、ブルガリア、イギリスのGoogleもこのロゴに変わっています。

    Edmond Rostand est à l'honneur

    ロゴをクリックすると「Edmond Rostand」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Edmond Rostand est à l'honneur」で、エドモン・ロスタンへの賞賛です。
    フランスの劇作家で、1897年12月28日に初演公開となった戯曲『シラノ・ド・ベルジュラック』の作者として有名です。
    生年月日は1868年4月1日で、今日が誕生日ではありません。
    1901年5月30日、アカデミー・フランセーズの会員に選出された事がロゴの提示理由です。
    これはフランスの国立学術団体で、会員数の上限は40人、会員の任期は死去までと決まっており、ある人物が有能であっても、その時期に席が空いてないと会員になれません。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Edmond Rostand est à l'honneur


    次はニカラグアのGoogleのロゴ画像が母の日仕様のGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-may-30

    !Feliz día de la Madre!

    ロゴをクリックすると「Día de la Madre」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「!Feliz día de la Madre!」です。
    ニカラグアにおける母の日は毎年5月30日固定で、1940年代初頭からこの日に祝われてきました。
    同国の第34・39代大統領アナスタシオ・ソモサ・ガルシア(Anastasio Somoza García)の妻の母親が5月30日生まれであることから、大統領がその日を母の日と選定しました。
    ちなみにこの大統領は独裁者で、1956年に暗殺されました。
    その後、母の日は5月最終日曜日に変更された時期もありましたが、再び5月30日に戻されてしまいました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    !Feliz día de la Madre!

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-may-29 (5/29 ドミニカ共和国)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-may-27 (5/27 ボリビア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-may-26 (5/26 ポーランド)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-may-15 (5/15 パラグアイ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-may-10 (5/10 メキシコ、エルサルバドル、グアテマラ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-may-08 (5/8 多くの国々)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-may-01 (5/1 リトアニア、スペイン、ハンガリー、ポルトガル)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-march-27 (3/27 イギリス、ナイジェリア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-march-21 (3/21 中東(除イスラエル)・北アフリカの国々)


    次はアメリカのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/memorial-day-2022-united-states
    バージン諸島(アメリカ領)のGoogleもこのロゴに変わっています。

    Memorial Day 2022

    ロゴをクリックすると「Memorial Day」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Memorial Day 2022」で、「戦没将兵追悼記念日」です。
    5月最終月曜日は戦没将兵追悼記念日(memorial day)で、アメリカの祝祭日です。
    兵役中に亡くなったアメリカ人を追悼する日で、元々は南北戦争で亡くなった北軍兵士を称えるために始められました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Memorial Day 2022

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2021/5/31)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/memorial-day-2021-united-states (2021/5/31)
    http://www.google.com/doodles/memorial-day-2020-united-states (2020/5/25)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Dan državnosti (Hrvatska) [クロアチア語]
    【Wikipedia】Statehood Day (Croatia) [英語]
    【Wikipedia】Public holidays in Croatia [英語]
    【Wikipedia】クロアチア
    【Wikipedia】クロアチア民主同盟
    【Wikipedia】Edmond Rostand [フランス語]
    【Wikipedia】Edmond Rostand [英語]
    【Wikipedia】エドモン・ロスタン
    【Wikipedia】シラノ・ド・ベルジュラック (戯曲)
    【Wikipedia】アカデミー・フランセーズ
    【Wikipedia】母の日
    【Wikipedia】Mother's Day [英語]
    【Wikipedia】Día de la Madre [スペイン語]
    【Wikipedia】Anastasio Somoza García [英語]
    【Wikipedia】アナスタシオ・ソモサ・ガルシア
    【EFE】Nicaragua declarará festivo nacional el 30 de mayo, por Día de la Madre [スペイン語] (2022/5/11)
    【Google official blog】A moment of remembrance on Memorial Day (2019/5/27) [英語]
    【Wikipedia】アメリカ合衆国
    【Wikipedia】戦没将兵追悼記念日
    【Wikipedia】Memorial Day [英語]



    posted by fullmoon-pon at 13:02 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2022/5/30)

    2022年05月30日

    本日のGoogle(2022/5/29)

    コロンビアのGoogleのロゴ画像が選挙仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/colombia-elections-2022-first-round

    Elecciones en Colombia 2022

    ロゴをクリックすると「Elecciones en Colombia」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Elecciones en Colombia 2022」で、大統領選挙(第1回投票)です。
    コロンビアの大統領は任期4年で、昔は再選禁止でしたが、2005年の憲法改正で再選可能となり、さらに2015年の憲法改正で再び再選禁止になりました。
    有効票の過半数を得る候補者がいない場合、上位2名による決選投票を6月19日に実施します。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Elecciones en Colombia 2022


    次はドミニカ共和国のGoogleのロゴ画像が母の日仕様のGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-may-29

    !Feliz día de la Madre!

    ロゴをクリックすると「Día de la Madre」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「!Feliz día de la Madre! 」です。
    5月最終日曜日を母の日とする国は何カ国もあるのですが、今年はドミニカ共和国のみロゴの提示です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    !Feliz día de la Madre!

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-may-27 (5/27 ボリビア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-may-26 (5/26 ポーランド)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-may-15 (5/15 パラグアイ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-may-10 (5/10 メキシコ、エルサルバドル、グアテマラ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-may-08 (5/8 多くの国々)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-may-01 (5/1 リトアニア、スペイン、ハンガリー、ポルトガル)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-march-27 (3/27 イギリス、ナイジェリア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-march-21 (3/21 中東(除イスラエル)・北アフリカの国々)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Elecciones presidenciales de Colombia de 2022 [スペイン語]
    【Wikipedia】2022 Colombian presidential election [英語]
    【時事通信】29日にコロンビアで大統領選 左派候補優勢も決選投票の公算 (2022/5/29)
    【Wikipedia】母の日
    【Wikipedia】Mother's Day [英語]
    【Wikipedia】Día de la Madre [スペイン語]


    posted by fullmoon-pon at 16:53 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2022/5/29)

    2022年05月29日

    本日のGoogle(2022/5/28)

    スペインのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/chiquito-de-la-calzadas-90th-birthday

    90.o aniversario del nacimiento de Chiquito de la Calzada

    ロゴをクリックすると「Chiquito de la Calzada」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「90.o aniversario del nacimiento de Chiquito de la Calzada」で、チキト・デ・ラ・カルサーダ生誕90年です。
    スペインのコメディアン、俳優、歌手です。
    元々はフラメンコ歌手兼俳優でした。62歳だった1994年、テレビのコメディ番組にキャストされて好評を博し、以降の約20年はコメディアンとして大人気となり、独自のスタイルを確立しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    90.o aniversario del nacimiento de Chiquito de la Calzada


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Chiquito de la Calzada [スペイン語]
    【Wikipedia】Chiquito de la Calzada [英語]
    【Wikipedia】チキト・デ・ラ・カルサーダ


    posted by fullmoon-pon at 16:18 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2022/5/28)

    2022年05月28日

    本日のGoogle(2022/5/27)

    オーストラリアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/celebrating-jimmy-little
    ノーフォーク島(オーストラリア領)のGoogleもこのロゴに変わっています。

    Celebrating Jimmy Little

    ロゴをクリックすると「Jimmy Little」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Celebrating Jimmy Little」で、ジミー・リトルへの賞賛です。
    オーストラリアの先住民、アボリジニのミュージシャン、俳優、教師です。
    生年月日は1937年3月1日で、今日が誕生日ではありません。
    1951年にシンガーソングライター兼ギタリストとして活動を始め、約60年のキャリアを積みました。
    2003年5月27日、生涯にわたり、オーストラリアおよび世界中の先住民芸術の認識に貢献したことで、レッドオーカー賞(Red Ochre Award)を受賞したことがロゴの提示理由です。

    ロゴデザインはメルボルンを拠点に活動するゲストアーティスト Dixon Patten が制作しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Celebrating Jimmy Little


    次はペルーのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/juana-alarco-de-dammerts-180th-birthday

    180o aniversario del nacimiento de Juana Alarco de Dammert

    ロゴをクリックすると「Juana Alarco de Dammert」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「180o aniversario del nacimiento de Juana Alarco de Dammert」で、フアナ・アラルコ・デ・ダマート生誕180年です。
    ペルーの慈善家で、子供や女性のための活動を行いました。
    名前のカタカナ表記ですが、Doodleページでは「フアナ・アラルコ・デ・ダメルト」となっています。
    戦争で多くの子供たちが両親を失ったのを見て、7歳から12歳までの子供たちのために学校を設立することに協力しました。
    ペルー最初のデイケアセンターを設立したり、小児病院を設立しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    180o aniversario del nacimiento de Juana Alarco de Dammert


    次はボリビアのGoogleのロゴ画像が母の日仕様のGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-may-27

    !Feliz día de la Madre!

    ロゴをクリックすると「Día de la Madre」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「!Feliz día de la Madre! 」です。
    ボリビアにおける母の日は毎年5月27日固定で、「Heroínas de la Coronilla(コロニージャのヒロインたち)」に由来しています。
    1812年5月27日、女性たちがコロニージャに集結し、スペイン軍と戦ったことを称え、毎年5月27日が母の日と制定されました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    !Feliz día de la Madre!

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-may-26 (5/26 ポーランド)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-may-15 (5/15 パラグアイ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-may-10 (5/10 メキシコ、エルサルバドル、グアテマラ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-may-08 (5/8 多くの国々)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-may-01 (5/1 リトアニア、スペイン、ハンガリー、ポルトガル)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-march-27 (3/27 イギリス、ナイジェリア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-march-21 (3/21 中東(除イスラエル)・北アフリカの国々)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Juana Alarco de Dammert [スペイン語]
    【Wikipedia】Juana Alarco de Dammert [英語]
    【Wikipedia】Jimmy Little [英語]
    【Wikipedia】母の日
    【Wikipedia】Mother's Day [英語]
    【Wikipedia】Día de la Madre [スペイン語]


    posted by fullmoon-pon at 13:41 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2022/5/27)

    2022年05月27日

    本日のGoogle(2022/5/26)

    ジョージアのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/georgia-independence-day-2022

    Georgia Independence Day 2022

    ロゴをクリックすると「Georgia Independence Day」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Georgia Independence Day 2022」で、独立記念日です。
    2015年4月までは日本語の呼称が「グルジア」だった国です。
    1918年5月26日にロシアから独立宣言し、グルジア民主共和国が成立したことが由来で、ジョージアの祝祭日の一つです。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Georgia Independence Day 2022

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2021/5/26)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/georgia-independence-day-2021
    http://www.google.com/doodles/georgia-independence-day-2020
    http://www.google.com/doodles/georgia-independence-day-2018
    http://www.google.com/doodles/georgia-independence-day-2015


    次はポーランドのGoogleのロゴ画像が母の日仕様のGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-may-26

    Dzień Matki 2022

    ロゴをクリックすると「Dzień Matki」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Dzień Matki 2022」です。
    ポーランドにおける母の日は毎年5月26日固定です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Dzień Matki 2022

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-may-15 (5/15 パラグアイ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-may-10 (5/10 メキシコ、エルサルバドル、グアテマラ)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-may-08 (5/8 多くの国々)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-may-01 (5/1 リトアニア、スペイン、ハンガリー、ポルトガル)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-march-27 (3/27 イギリス、ナイジェリア)
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2022-march-21 (3/21 中東(除イスラエル)・北アフリカの国々)


    次はドイツのGoogleのロゴ画像が父の日仕様のGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2022-may-26

    Alles Liebe zum Vatertag

    ロゴをクリックすると「Vatertag」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Alles Liebe zum Vatertag」です。
    他国の父の日はその月の特定の曜日もしくは毎年同じ月日にありますが、ドイツにおける父の日はキリストの昇天日(Ascension Day)で、年ごとに日にちが変わります。
    また、この日はドイツでは法定休日になっています。
    2023年の昇天日は5月18日です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Alles Liebe zum Vatertag

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2022-march-19 (3/19 イタリア、ボリビア、ホンジュラス)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】ジョージア (国)
    【Wikipedia】母の日
    【Wikipedia】Mother's Day [英語]
    【Wikipedia】Día de la Madre [スペイン語]
    【Wikipedia】父の日
    【Wikipedia】Father's Day [英語]
    【Wikipedia】Día del Padre [スペイン語]
    【Wikipedia】キリストの昇天
    【Wikipedia】Feast of the Ascension [英語]
    【Wikipedia】ドイツの祝日



    posted by fullmoon-pon at 17:42 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2022/5/26)

    2022年05月25日

    本日のGoogle(2022/5/25)

    ヨルダンのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/jordan-independence-day-2022

    Jordan Independence Day 2022

    ロゴをクリックすると「Jordan Independence Day」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Jordan Independence Day 2022」で、独立記念日です。
    1946年5月25日、イギリスの国際連盟委任統治領から独立し、ヨルダンの祝祭日の一つです。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Jordan Independence Day 2022

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2021/5/25)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/jordan-independence-day-2021
    http://www.google.com/doodles/jordan-independence-day-2020
    http://www.google.com/doodles/jordan-independence-day-2019
    http://www.google.com/doodles/jordan-independence-day-2018
    http://www.google.com/doodles/jordan-independence-day-2016
    http://www.google.com/doodles/jordan-national-day-2015
    http://www.google.com/doodles/jordan-independence-day-2014
    http://www.google.com/doodles/jordan-independence-day-2013
    http://www.google.com/doodles/jordan-independence-day-2012
    http://www.google.com/doodles/jordan-independence-day-2011
    http://www.google.com/doodles/jordan-national-day-2010
    http://www.google.com/doodles/jordan-national-day-2009


    ■関連リンク
    【Wikipedia】ヨルダン



    posted by fullmoon-pon at 14:04 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2022/5/25)

    2022年05月24日

    本日のGoogle(2022/5/23)

    ポーランドのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/maria-konopnickas-180th-birthday

    Maria Konopnicka – 180. rocznica urodzin

    ロゴをクリックすると「Maria Konopnicka」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Maria Konopnicka – 180. rocznica urodzin」で、マリア・コノプニツカ生誕180年です。
    ポーランドの詩人、小説家、児童文学作家、ジャーナリスト、活動家で、ポーランド実証主義の時代において最も偉大な詩人の一人です。
    社会活動家でもあり、プロイセン政府によりポーランドの子供たちが学校でドイツ語で話すことを余儀なくされた措置に対する抗議を行いました。
    また、女性の権利に関する活動を行っていました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Maria Konopnicka – 180. rocznica urodzin


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Maria Konopnicka [ポーランド語]
    【Wikipedia】Maria Konopnicka [英語]
    【コトバンク】マリア コノプニツカ
    【Wikipedia】プロイセン



    posted by fullmoon-pon at 21:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2022/5/23)

    2022年05月23日

    本日のGoogle(2022/5/22)

    インドのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/gama-pehlwans-144th-birthday
    シンガポール、パキスタン、イギリス、アメリカ、バージン諸島(アメリカ領)のGoogleもこのロゴに変わっています。

    Gama Pehlwan's 144th Birthday

    ロゴをクリックすると「Gama Pehlwan」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Gama Pehlwan's 144th Birthday」で、グレート・ガマ生誕144年です。
    イギリス領インド帝国(現在のインド)生まれのレスラーで、本名は Ghulam Mohammad Baksh Butt 、別のリングネームがガマ・パハルワン(Gama Pehlwan)でした。
    1910年10月15日に世界ヘビー級王座を授与され、52年以上のキャリアで無敗でした。
    1947年のインド・パキスタン分離独立の際、国籍はパキスタンになりましたが、イスラム教徒の彼は多くのヒンズー教徒の命を暴動から救い、英雄と見なされています。

    ロゴデザインはゲストアーティスト Vrinda Zaveri が制作しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Gama Pehlwan's 144th Birthday


    ■関連リンク
    【Wikipedia】グレート・ガマ
    【Wikipedia】The Great Gama [英語]


    posted by fullmoon-pon at 20:39 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2022/5/22)

    2022年05月22日

    本日のGoogle(2022/5/21)

    オーストラリアのGoogleのロゴ画像が選挙仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/australia-elections-2022
    ノーフォーク島(オーストラリア領)のGoogleもこのロゴに変わっています。

    Australia Elections 2022

    ロゴをクリックすると「Australia Elections」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Australia Elections 2022」で、議会総選挙です。
    オーストラリアの立法府は元老院(上院)と代議院(下院)の二院制で、前者は任期6年で3年ごとに半数を改選、後者は任期3年で全数を改選し、今回の選挙は両院で選挙を実施します。
    ちなみにオーストラリアでは投票日は土曜日に設定しています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Australia Elections 2022


    ■関連リンク
    【Wikipedia】2022年オーストラリア総選挙
    【Wikipedia】2022 Australian federal election [英語]
    【Wikipedia】オーストラリア連邦議会


    posted by fullmoon-pon at 10:49 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2022/5/21)

    2022年05月20日

    本日のGoogle(2022/5/19)

    アメリカのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/stacey-park-milberns-35th-birthday

    Stacey Park Milbern's 35th Birthday

    ロゴをクリックすると「Stacey Park Milbern」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Stacey Park Milbern's 35th Birthday」で、ステイシー・パーク・ミルバーン生誕35年です。
    アメリカ人の障害者の権利活動家です。
    母親は韓国人、父親は米軍所属の白人で、1987年5月19日に韓国・ソウルの米陸軍病院で生まれ、ノースカロライナ州で育ちました。
    先天性筋ジストロフィーに罹っていましたが、16歳の頃に障害者の権利の活動団体を立ち上げ、指導的役割を果たしました。
    自らがクィアであることを認識しており、障害者、LGBTQ+、有色人種を擁護する環境の欠如に気付き、2005年に他の活動家と共に社会正義運動「Disability justice」を始めました。
    死去も生まれた日にちで、2020年5月19日に33歳で亡くなりました。
    腎臓癌が急速に進行していましたが、COVID-19による外出禁止令のために手術が延期になってしまい、合併症のために死去しました。

    ロゴデザインはカリフォルニア州のサンフランシスコを拠点に活動するゲストアーティスト Art Twink が制作しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Stacey Park Milbern's 35th Birthday

    アメリカでは毎年2月に「黒人歴史月間」がありますが、5月は「Asian American Pacific Islander (AAPI) Heritage Month」(アジア・太平洋諸島系米国人の文化遺産継承月間)があり、今日のロゴの提示はその一環です。
    その月間が5月に制定されたのは、1843年5月7日に初めて日本人移民が米国に到着したこと、1869年5月10日に大陸横断鉄道が完成したことに由来します。
    近年は以下のロゴの提示がありました。
    http://www.google.com/doodles/celebrating-hisaye-yamamoto (2021/5/4)
    http://www.google.com/doodles/israel-kamakawiwooles-61st-birthday (2020/5/20)
    http://www.google.com/doodles/celebrating-ruth-asawa (2019/5/1)
    http://www.google.com/doodles/celebrating-james-wong-howe (2018/5/25)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Stacey Milbern [英語]
    【Wikipedia】筋ジストロフィー
    【Wikipedia】クィア
    【Wikipedia】Disability justice [英語]



    posted by fullmoon-pon at 19:36 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2022/5/19)

    広告


    この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

    以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

    ・記事の投稿、編集をおこなう
    ・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。