8月27日の朝、Googleのトップページを使って気づいたのですが、リアルタイムで検索語入力欄に候補が出てくるようになっていました。
これは「Googleサジェスト」という機能で、これまで試験的に運用されてきた機能で、他アプリケーションでも例えば、Internet Explorerへインストールして使うGoogleツールバーとかFirefoxのGoogle検索ボックスで使ってきたものと同様です。
この機能の面白いところは、日本語入力用IMEをオンにしていてもインクリメンタルサーチが効く点。日本語を入力している最中にも検索候補が上がってきて、使っていると結構面白いです。
「Googleサジェスト」は、私がよく使っているInternet Explorer、Firefox、Operaで同様に使えます。
■関連リンク
・【Google Japan Blog】Google 検索ボックスにキーワードの候補が表示されるようになります。
・【CNET Japan】グーグル、「Google Suggest」をGoogle.comで利用可能に
・【ITmedia News】Google、検索語入力サポートサービス「Google Suggest」を正式版に
・【INTERNET WATCH】「Google サジェスト」、グーグルのホームページ上でも提供開始
・【ITpro】Google,検索キーワードをリアルタイムで推測する「Google Suggest」を正式提供へ

2008年08月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック