にほんブログ村 ポータルブログへ 人気blogランキング
    Blogtimes

    2010年04月10日

    Chromeでradikoが聴けなくなった

    IPサイマルラジオの「radiko」。4月8日あたりからGoogle Chromeで聴けなくなってしまいました。前日はTBSだけが聴けなくなっていたのですが、今回は全チャンネルが聴けません。
    最初はサーバが不調なのかと思っていたのですが、他のブラウザ(Internet Explorer、Firefox、Opera、Safari)で試してみたら、すべて受信できます。

    突然Chromeだけで聴けなくなってしまった状況なのですが、調べてみたら手がかりが見つかりました。

    手順としては、
    (1) 設定ボタンから オプション(O) → 「高度な設定」タブ選択。
    (2) その中にある「閲覧履歴データの消去」ボタンをクリック。
    (3) 画面がもう1枚開くので、下の方にある「Adobe Flash Playerの保存設定」のリンクをクリック。
    (4) ウェブブラウザが「Webサイトの記憶領域設定パネル」を開く。その中に「Adobe Flash Player設定マネージャ」があるので、「すべてのWebサイトを削除」ボタンをクリック。

    うちの環境では、これでradikoが聴けるようになりました。

    radikoの方では4月7日付でこんなお知らせがありました。
    セキュリティの強化について

    radikoの試験配信サービスをご利用いただきありがとうございます。

    今回のサービスは都市部を中心とした難聴取の解消を目的としたものであり、
    実質的な放送エリアに向けた試験配信という枠組みで権利者、広告主など関係者のご理解をいただいております。

    エリア外の聴取を可能にするサービスが一般化しますと、実用化が困難になる可能性もあるため、
    その対策としてストリーミングのセキュリティを強化させていただきました。

    今回のセキュリティ強化はラジオの楽しみを広げるための様々なアプリを排除することが目的ではありません。
    エリア外聴取環境の提供、収益を得るものなどradikoの存続を危うくするサービスに対する措置です。

    (以下略)

    radiko側で何か設定を変更したことが、こちらでも影響があった可能性があります。


    ■関連記事
    IPサイマルラジオ試験配信開始 (2010年03月15日)



    サンコー USB短波/AM/FMラジオ USBSWFAM

    サンコー USB短波/AM/FMラジオ USBSWFAM

    • 出版社/メーカー: サンコー
    • メディア: エレクトロニクス




    OLYMPUS ICレコーダー機能付ラジオ録音機 ラジオサーバーポケット PJ-10

    OLYMPUS ICレコーダー機能付ラジオ録音機 ラジオサーバーポケット PJ-10

    • 出版社/メーカー: オリンパス
    • メディア: エレクトロニクス



    posted by fullmoon-pon at 15:37 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | パソコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - Chromeでradikoが聴けなくなった
    にほんブログ村 ポータルブログへ 人気blogランキング
    この記事へのコメント
    聴けるようになりました
    助かりました
    Posted by がらんど at 2012年05月08日 12:47
    これは2年前の古い記事ですが、役立ちましたか? ブラウザのバージョンもだいぶ変わっていますし。

    しばらく前から、「radikoが聞けない」とか「chrome radiko」などの検索ワードでここに来る人がたびたびいるのです。
    Posted by fullmoon-pon at 2012年05月09日 06:44
    コメントを書く
    お名前: [必須入力]

    メールアドレス:

    ホームページアドレス:

    コメント: [必須入力]


    この記事へのトラックバック
    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。