2010年05月31日
5月30日のGoogleのロゴ画像は、既出画像の使い回しシリーズです。
まずは
ハンガリーのGoogle。こちらは子供の日です。
ロゴをクリックすると
「Gyermeknap」に関する検索ページに飛びます。

画像ファイルのALT属性は「Gyermeknap」となっています。
このロゴデザインの子供の日は、他の日(他の国)でも使い回されているので、以下の記事を参照してください。
・
本日のGoogle(2010/5/13)・
本日のGoogle(2010/5/5)・
本日のGoogle(2010/4/30)・
本日のGoogle(2010/4/15)そして
フランスのGoogle。こちらは母の日です。
ロゴをクリックすると
「Mors dag」に関する検索ページに飛びます。

画像ファイルのALT属性は「Glad Mors dag!」となっています。
また、この日はスウェーデンのGoogleも同様なロゴになっています。
このロゴデザインの母の日は、他の日(他の国)でも使い回されているので、以下の記事を参照してください。
・
本日のGoogle(2010/5/26)・
本日のGoogle(2010/5/10)・
本日のGoogle(2010/5/9)・
本日のGoogle(2010/5/8)・
本日のGoogle(2010/5/2)■関連リンク
・
【Wikipedia】母の日
posted by fullmoon-pon at 00:00
| 東京 ☁
|
Comment(0)
|
TrackBack(3)
|
Google
|

|

|
この記事へのトラックバック
本日のGoogle(2010/6/1)
Excerpt: 今日は数カ国のGoogleで「子供の日」仕様のロゴに変わっています。 例えばドイツのGoogle。 ロゴをクリックすると「Weltkindertag」に関する検索ページに飛びます。 画像ファイル..
Weblog: じブんログ
Tracked: 2010-06-01 20:19
本日のGoogle(2010/8/15)
Excerpt: 8月15日、日本では「終戦記念日」と呼ばれる日で、日本が第二次世界大戦で降伏を発表した日になっています。日本ではこの日で戦争が終わったという認識ですが、他国では必ずしもそうではありません。 韓国では..
Weblog: じブんログ
Tracked: 2010-08-15 21:44
本日のGoogle(2010/10/17)
Excerpt: 昨日になりますが、アルゼンチンのGoogleが他国でも良く使い回しされてきた「母の日」ロゴです。 ロゴをクリックすると「Día de la madre argentina」に関する検索ページに飛びます..
Weblog: じブんログ
Tracked: 2010-10-18 06:55