つい最近、アメリカのテキサス州ヒューストンにある自然科学博物館で開花し、東京都の小石川植物園でも開花した。
そして、今度は鹿児島県のフラワーパークかごしまで、今月末頃開花するらしい。
【読売新聞】あの腐臭花、鹿児島でも開花か…東京の親類
鹿児島県指宿市のフラワーパークかごしまで、世界一大きな花といわれる希少植物・ショクダイオオコンニャクの開花が迫っている。
咲けば全国で7例目、同園では3例目となり、関係者らはわくわくしながら見守っている。
(以下略)
実は7月24日に小石川植物園まで見に行ってきたのだが、残念ながら、その時は既に花がしぼみ始めていた。
あの肉が腐ったような匂いも期待していたのだが、それも無かった。他の何人ものお客さんが「臭わないね」なんて言っていたし、ちょっと残念。
咲き始めたのが22日昼を過ぎた頃、23日は花が良く開いた状態であったが、見学客が多すぎて午前早々に閉門を決めてしまったため、この期間に入れた人はかなりラッキーであったと思う。
ちなみに24日は入園券購入のために30分並び、花を見るための列に2時間半並んだ。2リットルのスポーツドリンクを持って行ったのだが、結局現地で全部飲みきってしまった。

小学館の図鑑NEOポケット 植物 (小学館の図鑑NEO POCKET)
- 作者: 和田 浩志
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2010/06/23
- メディア: 単行本
タグ:ショクダイオオコンニャク 鹿児島