2010年8月5日に書いた「Windows PCで円周率5兆桁計算」。当初のニュースではPCの詳細なスペックがよく分からなかったのだが、こちらの記事に発表されている。
【ギズモード・ジャパン】3.141592...お、パイっ! 長野の男性が世界記録樹立、円周率5兆桁を計算した150万円の自作PC
CPUはIntel Xeon X5680が2個、メモリは96GB、OSはWindows Server 2008 R2 Enterprise x64とのこと。
8月の朝日新聞の報道ではHDDの容量が22TBとなっていたが、それは計算の実行に必要な容量で、実際に計算用として用意されたのが32TB(2TB×16個)、それとは別に6TB(2TB×3個)のHDDをπ収納用として用意し、ブートドライブが1TBの構成になっている模様。
これはもう、πの計算以前に運用そのものが大変。

2010年09月08日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
円周率5兆桁がギネス認定
Excerpt: 2010年8月5日の「Windows PCで円周率5兆桁計算」のその後。1月13日付でギネス認定された。 【中日新聞】自作のPCで円周率5兆桁 飯田の男性、ギネス認定 昨年8月、自作のパソコンで円周..
Weblog: じブんログ
Tracked: 2011-01-22 22:35
PCで円周率計算の記録更新で10兆桁
Excerpt: 昨年、Windows PCで円周率5兆桁を計算した人が今度は10兆桁まで計算した。 【読売新聞】円周率10兆桁!会社員が計算…世界記録更新 自作のパソコンで昨年8月、円周率を小数点以下5兆桁(けた..
Weblog: じブんログ
Tracked: 2011-10-17 20:33