天気は晴。風は穏やかで、基地の真上には雲がありません。ただし、雲がないのは昼間まででしたが。
この日のプログラムは以下のリンクから。
2010年航空自衛隊入間基地航空祭プログラム [PDF]
先に入場者を書いてしまうと、これまでの最高の28万人。昨年同様、レジャーシート規制を行ったせいか、よくもまあ入れたなと思ってしまいました。

これがブルーインパルスのフライトが始まる前の状態。デジカメのパノラマモードを使う機会がなかなかないので、使ってしまいました。
お客さんの多さはこちらのページでも見られます。
http://podcast.sankei.co.jp/panorama/pnrm101103blue-a.html
http://podcast.sankei.co.jp/panorama/pnrm101103blue-b.html
こんなことも書かれています。
【Response】入間航空祭、過去最高の約28万人が来場…キムタク効果か
航空自衛隊・入間基地(埼玉県狭山市)は3日に開催した「入間航空祭」の来場者数が約28万人となり、過去最高を記録したことを明らかにした。ブルーインパルス目当ての女性ファンが急増したことがその理由とみられる。
ブルーインパルスは今年の正月にSMAP・木村拓哉さんが出演する番組で紹介されたことで航空ファン以外の注目を集め、春以降に全国各地で開催された航空祭からは若い女性の来場者が急増しているという。
(以下略)
これって、本当(笑)?
地上展示機は毎年概ね同じなのですが、ちょっと変わったマーキングのF-2の展示がありました。
F-2機体全体

垂直尾翼あたりをアップで撮影


飛行展示も昨年と概ね同様で、C-1は編隊飛行を行ったり、空挺部隊がパラシュート降下しました。


昔はC-1ももう少し派手な飛び方をしてくれたのですが、最近は比較的大人しいです。機体の老巧化を気にしているのでしょうか?
これは救難訓練

写真を見ての通り、これらの飛行を行った時間帯は非常に良い天気で、ちょっと暑いくらいでした。
先に書いたとおり、基地の真上には雲はなかったのですが、遠くには雲がありました。
特に格納庫裏手の方角にある雲がだんだん近づいており、ひょっとしたらブルーインパルスの飛行とかぶるんじゃないかと思っていたら、案の定。滑走路上空に来てしまいました。



スタークロスは焦点距離24mm(35mmカメラ相当)で楽勝に入りましたが、ハートは全く入りませんでした。

ブルーインパルスの帰投は去年と同様、最初の4機がダイヤモンド編隊で離陸して周辺を1周。その間に次の3機が離陸をして先の4機を追いかけるような飛び方をしました。
■関連記事
・航空自衛隊航空祭@入間基地 (2009/11/03) (2009年11月10日)
■関連リンク
・【毎日新聞】入間航空祭:秋晴れ空に曲技飛行 過去最高の28万人 /埼玉
・【産経新聞】入間航空祭 ブルーインパルス妙技
http://www.youtube.com/watch?v=SknLJGjkUC4
http://www.youtube.com/watch?v=mZGJnfY-Vuk
![BLUE is BLUE The 50 Years ~ブルーインパルス栄光の50年~ [DVD] BLUE is BLUE The 50 Years ~ブルーインパルス栄光の50年~ [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ocRJ-NQiL._SL160_.jpg)
BLUE is BLUE The 50 Years ~ブルーインパルス栄光の50年~ [DVD]
- 出版社/メーカー: 有限会社バナプル
- メディア: DVD