にほんブログ村 ポータルブログへ 人気blogランキング
    Blogtimes

    2011年04月18日

    Registry Mechanicを勝手にインストールされてしまった

    現在、Windows VistaのPCを使っていますが、ある時突然「Registry Mechanic」なるソフトが起動しました。
    何やらスキャンが始まり、その後レジストリの不整合を大量に指摘しました。そして、エラーを解決したければ登録して金を払えということらしいです。

    Windowsのスタートメニューを見ると「Registry Mechanic」がインストールされていました。
    このソフトの素性について検索してみると、悪いことばかり。
    とりあえず普通にアンインストールしたら、その後は異常なくPCは動作しています。

    他のソフトをインストールするときはUAC(ユーザーアカウント制御)がうるさく警告を出すのに、今回はそれすら無かったような気がします。
    どういう経緯で件のソフトがインストールされてしまったのか、心当たりがありません。


    Windows 7 レジストリ徹底活用マニュアル [単行本(ソフトカバー)] / 阿久津 良和 (著); 技術評論社 (刊)

    Windows Vista レジストリ完全攻略 [単行本(ソフトカバー)] / 阿久津 良和 (著); 技術評論社 (刊)

    Windowsレジストリ「完全」カスタマイズ [単行本] / 伊達 一斗 (著); 秀和システム (刊)
    posted by fullmoon-pon at 21:17 | 東京 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | パソコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - Registry Mechanicを勝手にインストールされてしまった
    にほんブログ村 ポータルブログへ 人気blogランキング
    この記事へのコメント
    DivXをアップデートすると、ChromeとNorton、Registry Mechanicが勝手にインストールされる。悪質なインストールなので、削除した方がよい。
    Posted by たま at 2011年12月04日 22:36
    Registry Mechanicの悪評はネット上に色々書かれていたので、インストールされたことが分かった後、アンインストールしました。
    アンインストールされるか不安でしたが、ちゃんと削除されました。そのあたりは良心的だったかと。
    Posted by fullmoon-pon at 2011年12月06日 00:37
    コメントを書く
    お名前: [必須入力]

    メールアドレス:

    ホームページアドレス:

    コメント: [必須入力]


    この記事へのトラックバック
    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。