ロゴをクリックすると「День знаний」に関する検索ページに飛びます。検索語を英訳すると「knowledge Day」になります。

ロゴ画像のALT属性は「День знаний」となっています。
英語で言うところの「knowledge Day」とは、9月1日の新学期開始(つまり1学期の始まり)のことを指しています。
今回のロゴはエストニア、ポーランドのGoogleも同様に変わっており、いずれも9月1日が新学期です。
ロシアは2学期制で、1学期を2つに分けた4半期制、エストニアは4学期制、ポーランドは2学期制です。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/world_school/05europe/index05.html
昨年のロゴはこちらから。
・本日のGoogle(2010/9/1)
さらにブラジルのGoogleのロゴ画像が変わっています。
ロゴをクリックすると「Tarsila do Amaral」に関する検索ページに飛びます。

ロゴ画像のALT属性は「125o Aniversário de Tarsila do Amaral」となっています。
今日は同国の現代美術画家、タルシア・ド・アマラルの生誕125年です。
■関連リンク
・【Wikipedia】Knowledge Day [英語]
・【Wikipedia】Tarsila do Amaral [英語]
![新学期 (河出文庫) [文庫] / 長野 まゆみ (著); 河出書房新社 (刊) 新学期 (河出文庫) [文庫] / 長野 まゆみ (著); 河出書房新社 (刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/510lu4TiH6L._SL160_.jpg)
![プチ・ニコラ もうすぐ新学期 (かえってきたプチ・ニコラ (1)) [単行本] / ルネ ゴシニ (著); ジャン=ジャック サンペ (イラスト); 小野 萬吉 (翻訳); 偕成社 (刊) プチ・ニコラ もうすぐ新学期 (かえってきたプチ・ニコラ (1)) [単行本] / ルネ ゴシニ (著); ジャン=ジャック サンペ (イラスト); 小野 萬吉 (翻訳); 偕成社 (刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/518HThV%2BMsL._SL160_.jpg)