
画像をクリックすると、以下の動画が再生開始します。
http://youtu.be/FPAa7BqgSbw
再生終了後は自動的に「ハロウィン」に関する検索ページに飛びます。
ハロウィンが知られている国々のGoogleのロゴも、日付が変わるとこのロゴに変わると思われます。
昨年のロゴ画像はこちらで。昨年の日本のGoogleは、葛飾北斎生誕記念でした。
・本日のGoogle(2010/10/31)
さらにオーストラリアのGoogleのロゴ画像は別物に変わっています。
ロゴをクリックすると「Parkes Observatory」に関する検索ページに飛びます。

ロゴ画像のALT属性は「CSIRO Parkes Radio Telescope 50th Anniversary」となっており、同国のパークス天文台50周年です。
パークス天文台には巨大な電波望遠鏡があることでも有名です。
10月8・9日には天文台の一般公開が行われ、50周年を祝ったようです。
http://www.parkes.atnf.csiro.au/news_events/opendays/2011/
■関連リンク
・【Wikipedia】ハロウィン
・【Wikipedia】パークス天文台


![Product Description
(クチに入れると思わずにっこり♪<br><br>
味がなんと、お祭りで食べる綿菓子の味。
<br><br>
かわいらしい形は、マカロンのよう。
<br><br>
けれど、マカロンにはないふんわり溶ける食感は、初めての美味しさです。
<br><br>
しっかり形があるのに、サクサク。口の中で、綿菓子のような味になります。食感は、まるで春の雪解けのように繊細なおいしさです。)
ハロウィンお絵かきマカロン動物っこ(5個入り/絵柄5種類) [11月お届け] / ロイヤルガストロ](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51cMgNVVQHL._SL160_.jpg)