そんな私が、世間で納豆不足が起こっているなんて知ったのは、ほんの数日前。スーパーへ行っても、品切れ状態と友人がぼやいていたからだ。
というのも1月7日、フジテレビ系列の関西テレビ「発掘!あるある大事典II」で「納豆ダイエット」を紹介したため、納豆の需要が急増していたのだ。
2〜3日前、日頃は気に留めていなかった近所のスーパーの納豆売場を見たところ、確かに棚のほとんどは空。そこには貼り紙があり、納豆が入荷しないため、特売ができないとのこと。私も半ば呆れてしまった。
そうしたら、今度はその番組は捏造だったという報道。言ってもいないコメントを作ったり、ダイエット前と後の写真は別人とか色々と…。これはこれでまた呆れてしまった。
納豆不足を知ったときにブックマークした「あるある〜」のサイト
第140回『食べてヤセる!!!食材Xの新事実』Top page
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search3/aru140/140_1.html
は既に消えていた。
今、関西テレビのサイトには、1月20日付で「視聴者の皆様へ」というお詫び文が掲載してある。
1月7日(日)午後9時〜9時54分放送の「発掘!あるある大事典II」第140回「食べてヤセる!!!食材Xの新事実」におきまして、番組内容に事実とは異なる内容が含まれていることが判明いたしましたので、お詫びを申し上げます。視聴者の皆様の信頼を裏切ることとなり誠に申し訳ございませんでした。
事実と異なる内容につきましては以下のとおりでございます。
(以下略)
これでトバッチリを受けるのが、生産業者、スーパー等の販売店、納豆を運送する流通業者あたりか。
これからたくさん売って儲けようと思っていた販売店。品薄で増産してくれと言われ、増産体制に入ってしまった生産業者。既に大量に作ってしまった納豆は一体どこへ行くのだろうか? まさにこれから叩き売りになるのか?
それから、「食品のプリン体含有量」を見ると納豆にも結構プリン体を含んであるので、尿酸値が高いという自覚がある人は、食べすぎは控えた方がよろしいかと。
大体、こういう特集をやると、過剰摂取する人間が必ずいるんだから。
■関連リンク
・【毎日新聞】番組ねつ造:「あるある」に消費者から怒り
・【毎日新聞】番組ねつ造:関西テレビ社長会見 認識甘く、後手後手
・【イザ!】納豆ダイエット効果…実は架空だった「あるある大事典」
・【読売新聞】納豆ダイエット実験ねつ造…手口悪質、番組打ち切りも
・【朝日新聞】「あるある大事典」納豆ダイエットで捏造 関テレが謝罪
・【朝日新聞】買い物客「番組通り食べたのに」 納豆ダイエット
・【朝日新聞】関西テレビ社長、「捏造」渋々認める 納豆ダイエット
・【サンケイスポーツ】納豆ダイエットで誇張 関西テレビ「発掘!あるある大事典II」
・【日刊スポーツ】関テレ謝罪「あるある」でデータ改ざん
・【産経新聞】「あるある大事典」で紹介 納豆が品薄に
・【ZAKZAK】「あるある〜」で納豆「ないない」おわび広告掲載
・【読売新聞】フジ系列で「ダイエット効果」、納豆需要が急増・品薄