つい先日、SL-C3000にOpera(http://www.zaurususergroup.com/feed/opera_sl-5x00-7.30.9965_arm.ipk)をインストールしたのですが、一時的に新しいバージョンに入れ替わっていた(この記事参照)ので、入れ替えてみました。
※ 5月5日現在、http://www.zaurususergroup.com/feed/にあるOpera本体は元のファイルに戻っています。
再インストールの際、
Opera本体だけアンインストール
↓
新しいOpera本体をインストール
を行うと、アイコンは小さくなるし、一部のウェブページは日本語表示できないし、よろしくありません。
面倒なのでここは
SL-Cシリーズ用ラージアイコン(opera-cseries-fix)
Opera7を日本語表示可能にするパッケージ(opera7-jpn-helper)
も再インストールしたところ、今度は大丈夫。
早速、USER AGENTは何を出すか調べてみたところ、
Opera/7.30 (Qt embedded; Linux armv5tel; 640x480; U) [en]
↓
Opera/7.55 (Qt embedded; Linux armv5tel; 640x480; U) [en]
になっています。
ちなみに「ソフトウェアの追加/削除」からみると、バージョンは7.55.6079になっています。
Operaを使用し始めた時から気になっていたのですが、Yahoo!ニュースとかYahoo!ジオシティーズ下でのウェブサイトを見ると、画面上部に表示される細長い広告が2段重ねになってしまいます。(NetFrontでは正しく表示されます)
Opera7.30でも7.55でも状況は変わりありません。こういうのはうちだけでしょうか。
あと、7.55の方ではブックマークの整理をしていたら、突然Operaが落ちてしまう現象に遭遇しました。落ちる状況を確実に再現させる方法は見つかっていません。
私は7.30をあまり使い込まずに7.55に移行したのですが、結局のところ、自分の使用においては、どこがバージョンアップしたのかよく分かりませんでした。
2005/05/06 00:12追記
Opera7.55で以下のサイトにアクセスすると、ページを表示している最中に
ブラウザが落ちます。
http://www.expo2005.or.jp/jp/T0/T4/T4.1/T4.1.4/T4.1.4.1/index.html
7.30でアクセスするとどうなるかは確認していません。

2005年05月05日
この記事へのトラックバック
ZAURUSのOpera 7.55が出ているんですね
Excerpt: 僕のSL-C1000にもOperaが入っていますが、まだVersion 7.3...
Weblog: ちょっとニュース
Tracked: 2005-12-31 13:28
上記のページですが、私の Opera 7.30 では落ちませんでした。
その後いろいろ試したところ、画像を表示させない設定にすれば、Operaが落ちないことが分かりました。
だけど、そのページ中の画像一つ一つは問題ないんですよね。