ロゴをクリックすると「フランツ カフカ」に関する検索ページに飛びます。

ロゴ画像のALT属性は「フランツ カフカ 生誕 130 周年」となっています。
今日はチェコ(当時のオーストリア=ハンガリー帝国領プラハ)生まれの作家、フランツ・カフカ生誕130年です。
著作の中でも、朝起きたら自身が虫になっていたという理不尽なフィクション『変身』は有名で、今回のロゴのモチーフになっています。
ちなみに漫画『さよなら絶望先生』に「風浦可符香(ふうら・かふか)」という名の女性が登場しますが、今回のフランツ・カフカから名前を取りました。
今日は主にヨーロッパ、南米、北米の国々のGoogleがこのロゴに変わっています。
さらに台湾のGoogleのロゴ画像が変わっています。
インタラクティブなアニメーションになっており、植物がある任意の場所にマウスオーバーすると、以下の名前を表示します。
山櫨(ヤハマゼ)
丹参(タンジン)
蕺(ドクダミ)
百合(ユリ)
忍冬(スイカズラ)
菊(キク)
何首烏(カシュウ) → ツルドクダミの事
枸杞(クコ)
ロゴをクリックすると「李時珍」に関する検索ページに飛びます。

ロゴ画像のALT属性は「《本草綱目》作者 李時珍 495歲誕辰」となっています。
今日は中国・明の医師で本草学者、李時珍(り・じちん)生誕495年です。
本草学とは中国で発達した医薬に関する学問で、その集大成とも言える専門書『本草綱目』を著作しました。
今日は中国語圏の国々のGoogleがこのロゴに変わっています。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

■関連リンク
・【Wikipedia】Franz Kafka [英語]
・【Wikipedia】フランツ・カフカ
・【Wikipedia】変身 (カフカ)
・【Wikipedia】さよなら絶望先生の登場人物
・【Wikipedia】李时珍 [中国語]
・【Wikipedia】李時珍
・【Wikipedia】本草綱目
![変身 (新潮文庫) [文庫] / フランツ・カフカ (著); Franz Kafka (原著); 高橋 義孝 (翻訳); 新潮社 (刊) 変身 (新潮文庫) [文庫] / フランツ・カフカ (著); Franz Kafka (原著); 高橋 義孝 (翻訳); 新潮社 (刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41DP3DV2V4L._SL160_.jpg)
![変身 (角川文庫) [文庫] / フランツ カフカ (著); Franz Kafka (原著); 中井 正文 (翻訳); 角川書店 (刊) 変身 (角川文庫) [文庫] / フランツ カフカ (著); Franz Kafka (原著); 中井 正文 (翻訳); 角川書店 (刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41ZzMAK0kDL._SL160_.jpg)

