本来は現地時間12月21日に変わるべき物が半日ほど前倒しで公開したようです。

インタラクティブなロゴになっており、プレイボタンを押すと実際に遊べるクロスワードパズルが始まります。

文字入力する場所はマウスクリックまたはカーソルキーで移動できます。文字入力のフォーカスが移動すると、そこに応じたヒントが右側に出てきます。
実際の文字入力はキーボードから行います。
パズルのマスを全て正しく埋めると、何か反応があるかもしれませんが、そこまで試していないので分かりません。
また、虫眼鏡アイコンをクリックすると「crossword inventor」に関する検索ページに飛び、そこには「Arthur Wynne」の名前が出ています。
ロゴ画像のTITLE属性は「100th Anniversary of the Crossword Puzzle」となっています。
クロスワードパズルを発明したのはイギリス(イングランド)生まれの記者、アーサー・ウィン(Arthur Wynne)となっており、1913年12月21日の「ニューヨークワールド」紙に彼が制作した物を掲載したのが最初とされています。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

■関連リンク
・【Wikipedia】クロスワードパズル
・【Wikipedia】Crossword [英語]
・【Wikipedia】Arthur Wynne [英語]
![楽しくできる!小学生の国語クロスワードパズル 1・2・3年生 (まなぶっく) [単行本] / 学習クロスワード研究会 (著); メイツ出版 (刊) 楽しくできる!小学生の国語クロスワードパズル 1・2・3年生 (まなぶっく) [単行本] / 学習クロスワード研究会 (著); メイツ出版 (刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51akLbzI0RL._SL160_.jpg)
![小学生の学習クロスワードパズル 1・2・3年生―楽しみながら成績アップ! (まなぶっく) [単行本] / 学びのパズル研究会 (著); メイツ出版 (刊) 小学生の学習クロスワードパズル 1・2・3年生―楽しみながら成績アップ! (まなぶっく) [単行本] / 学びのパズル研究会 (著); メイツ出版 (刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/615z18imPyL._SL160_.jpg)
![いろいろクロスワード [単行本] / ニコリ (著); ニコリ (編集); ニコリ (刊) いろいろクロスワード [単行本] / ニコリ (著); ニコリ (編集); ニコリ (刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51VQR6vJPgL._SL160_.jpg)
![ポケモンクロスワード [単行本] / 小学館 (著); 小学館 (刊) ポケモンクロスワード [単行本] / 小学館 (著); 小学館 (刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61e48jBKx0L._SL160_.jpg)
![基本単語徹底活用 英語のクロスワード101 [単行本] / 山岡 憲史 (著); 大修館書店 (刊) 基本単語徹底活用 英語のクロスワード101 [単行本] / 山岡 憲史 (著); 大修館書店 (刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/514R6HGDCQL._SL160_.jpg)