にほんブログ村 ポータルブログへ 人気blogランキング
    Blogtimes

    2014年03月21日

    本日のGoogle(2014/3/21)

    今日はGoogleのロゴが色々と変わっています。

    日本のGoogle
    アニメーションロゴになっており、クリックすると「春分の日」に関する検索ページに飛びます。

    春分の日

    ロゴ画像のTITLE属性は「春分の日」となっています。

    今日は韓国、台湾のGoogleもこのロゴに変わっています。
    実はこのロゴ、本日のGoogle(2014/3/20)で公開した物と同じで、画像ファイル名は若干変わっています。
    世界の多くは春分(南半球は秋分)が3月20日で、日本は時差の関係上、21日です。ちなみに香港は20日で台湾は21日です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    春分の日


    アゼルバイジャンのGoogle
    ロゴをクリックすると「Novruz」に関する検索ページに飛びます。検索語を英訳すると「Nowruz」になります。

    Novruz Bayramınız mübarək olsun!

    ロゴ画像のALT属性は「Novruz Bayramınız mübarək olsun!」となっており、英訳すると「Happy Nowruz!」になります。
    今日はノウルーズ(Nowruz)と呼ばれるイラン暦の新年です。

    キルギス、ウズベキスタン、アフガニスタンのGoogleもこのロゴに変わっています。

    昨年のロゴ画像はこちらから。
    本日のGoogle(2013/3/21)

    2014/03/22 12:00追記
    カザフスタンのGoogleが昨日のノウルーズ仕様のロゴに変わっています。
    こちらの言葉では「ナウルズ」と呼び、3月22日に祝います。
    また、祝祭日に設定されています。
    追記終わり


    ブラジルのGoogle
    ロゴをクリックすると「Ayrton Senna」に関する検索ページに飛びます。

    Ayrton Senna's 54th Birthday

    ロゴ画像のALT属性は「Ayrton Senna's 54th Birthday」となっており、アイルトン・セナ生誕54年です。
    同国生まれのカーレーサーで、F1で多くの記録を残した事は、モータースポーツファンの多くが知っています。
    ここで取り上げられるには若いですが、1994年5月1日、F1サンマリノGPでの事故により、34歳で亡くなりました。

    今日はアジアの一部の国々、中東の多くの国々、ヨーロッパの一部の国々、北米・南米の一部の国々のGoogleがこのロゴに変わっているのですが、その選定基準が今ひとつ不明です。
    例えば、ドイツでは採用されているがイギリスやフランスでは採用されていないとか、カナダでは採用されているがアメリカでは採用されていないとか。


    エジプトのGoogle
    ロゴをクリックすると「Mother's day」に関する検索ページに飛びます。

    Mothers day

    ロゴ画像のALT属性は「Mothers day」となっており、母の日です。
    中東の国々における母の日は3月21日固定で、他の中東の国々(イスラエルを除く)もこのロゴに変わっています。
    実は中東の国々のGoogleは、現地時間で日付が変わった当初はアイルトン・セナ生誕記念ロゴだったのですが、日本時間17:30頃までに母の日仕様のロゴに変わりました。
    それならば日付が変わった瞬間から母の日仕様にすればいいのにと思ってしまいます。

    昨年のロゴ画像はこちらから。
    本日のGoogle(2013/3/21)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】春分
    【Wikipedia】春分の日
    【Wikipedia】ノウルーズ
    【Wikipedia】Nowruz [英語]
    【Wikipedia】アイルトン・セナ
    【Wikipedia】Ayrton Senna [英語]
    【Wikipedia】母の日
    【Wikipedia】Mother's Day [英語]

    posted by fullmoon-pon at 23:31 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(8) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2014/3/21)
    にほんブログ村 ポータルブログへ 人気blogランキング
    この記事へのコメント
    コメントを書く
    お名前: [必須入力]

    メールアドレス:

    ホームページアドレス:

    コメント: [必須入力]


    この記事へのトラックバック

    本日のGoogle(2014/3/30)
    Excerpt: イギリスのGoogleのロゴ画像が変わっています。 ロゴをクリックすると「Mother's Day」に関する検索ページに飛びます。 ロゴ画像のALT属性は「Happy Mother's Day!..
    Weblog: じブんログ
    Tracked: 2014-03-30 20:38

    本日のGoogle(2014/5/10)
    Excerpt: メキシコのGoogleのロゴ画像が母の日仕様に変わっています。 ロゴをクリックすると「Día de las madres」に関する検索ページに飛びます。 ロゴ画像のALT属性は「!Feliz d..
    Weblog: じブんログ
    Tracked: 2014-05-10 17:59

    本日のGoogle(2014/5/25)
    Excerpt: 今日はGoogleのロゴが色々と変わっています。 ●ドイツのGoogle 選挙仕様に変わっています。 ロゴをクリックすると「Europawahl 2014」に関する検索ページに飛びます。検索語を翻訳..
    Weblog: じブんログ
    Tracked: 2014-05-25 21:46

    本日のGoogle(2014/5/26)
    Excerpt: ポーランドのGoogleのロゴ画像が母の日仕様に変わっています。 ロゴをクリックすると「Dzień Matki」に関する検索ページに飛びます。 ロゴ画像のALT属性は「Dzień Matki」と..
    Weblog: じブんログ
    Tracked: 2014-05-26 09:05

    本日のGoogle(2014/8/12)
    Excerpt: 日本のGoogleのロゴ画像が変わっています。 Doodleページはこちらから。 http://www.google.com/doodles/awa-odori ロゴをクリックすると「阿波踊り」..
    Weblog: じブんログ
    Tracked: 2014-08-12 20:15

    本日のGoogle(2014/8/15)
    Excerpt: インドのGoogleのロゴ画像が変わっています。 Doodleページはこちらから。 http://www.google.com/doodles/india-independence-day-2014 ..
    Weblog: じブんログ
    Tracked: 2014-08-15 21:56

    本日のGoogle(2014/10/19)
    Excerpt: アルゼンチンのGoogleのロゴ画像が母の日仕様に変わっています。 Doodleページはこちらから。 http://www.google.com/doodles/mothers-day-2014-ar..
    Weblog: じブんログ
    Tracked: 2014-10-19 22:21

    本日のGoogle(2015/3/21)
    Excerpt: 日本のGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。 Doodleページはこちらから。 http://www.google.com/doodles/first-day-of-sprin..
    Weblog: じブんログ
    Tracked: 2015-03-21 23:25