ロゴをクリックすると「Mother's Day」に関する検索ページに飛びます。

ロゴ画像のALT属性は「Happy Mother's Day!」となっており、母の日です。
イギリスやアイルランドでは「マザリングサンデイ(Mothering Sunday)」とも呼ばれています。その日付は年によって異なり、レント(四旬節)期間の第4日曜日(復活祭の3週間前)です。
今年の母の日仕様のロゴは既に公開されていますが、中東向けのデザインになっています。
・本日のGoogle(2014/3/21)
さらにトルコのGoogleのロゴ画像が変わっています。
ロゴをクリックすると「2014 Yerel Seçimler」に関する検索ページに飛びます。検索語を翻訳すると「2014地方選挙」になります。

ロゴ画像のALT属性は「2014 Yerel Seçimler」となっており、統一地方選挙の日です。
今回は各自治体の首長や議会議員を選ぶ選挙です。先日、トルコ政府が選挙対策でTwitterやYouTubeを遮断したことが国際ニュースになりましたが、その選挙が今日です。
選挙が行われる時は選挙仕様のロゴに変わります。いつものデザインに国旗の部分を各国に対応しているのですが、今回のものはデザインの根本が変わっています。
■関連リンク
・【Wikipedia】母の日
・【Wikipedia】Mother's Day [英語]
・【Wikipedia】マザリングサンデイ
・【Wikipedia】四旬節
・【CNET Japan】トルコ政府、YouTubeも遮断--Twitterに続き
・【産経新聞】トルコ、あす統一地方選 与党、デモ影響を不安視 (2014.3.29)