まずドイツのGoogleだけ。
これは2014年6月16日7時(JST)、つまりドイツ時で16日零時に変わったもの。
http://www.google.com/doodles/world-cup-2014-11

ロゴをクリックすると「Deutschland bei der Weltmeisterschaft」に関する検索ページに飛びます。英訳すると「Germany in the World Cup」になります。
ロゴ画像のALT属性は「Deutschland bei der Weltmeisterschaft」となっています。
ドイツ時で16日18:00、日本時で17日1:00にドイツチームが今大会初試合を迎えます。
とはいえ、何故にGoogleがこうしてドイツだけ単独枠で提示するのか理由がよく分かりません。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次は全世界向けのロゴ。ドイツは上掲のロゴになっており、それ以外でロゴの変更がない主な国はこれまでと同様、中東(イスラエルは除く)、北アフリカです。
2014年6月16日9時台(JST)にほぼ全世界で一斉に変わりました。アメリカのGoogleだけ変更が遅かったです。
http://www.google.com/doodles/world-cup-2014-12

ロゴをクリックすると「ワールドカップ 2014」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「ワールドカップ 2014」となっています。
実はこれは途中で差し替えが発生しており、以下は差し替え前のもの。

検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

今年のワールドカップ仕様のロゴはこちらから。
・本日のGoogle(2014/6/12)
・本日のGoogle(2014/6/13)
・本日のGoogle(2014/6/14)
・本日のGoogle(2014/6/15)【1】
・本日のGoogle(2014/6/15)【2】
・本日のGoogle(2014/6/15)【3】
■関連リンク
・【Wikipedia】2014 FIFAワールドカップ