全世界向けのロゴで、ロゴの変更がない主な国は中東(イスラエルは除く)、北アフリカです。
ナイジェリアが一時期通常ロゴのままでしたが、復帰しました。
2014年6月21日2時台(JST)に、ほぼ全世界で一斉に変わりました。
http://www.google.com/doodles/world-cup-2014-20

ロゴをクリックすると「ワールドカップ 2014」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「ワールドカップ 2014」となっています。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

実は言語設定が英語になっている国のGoogleでは、ロゴをクリックした時の検索語やロゴ画像のALT属性が違っています。
まずは今回のロゴの前回、つまり http://www.google.com/doodles/world-cup-2014-19 を提示中、検索語とロゴ画像のALT属性だけ
「Italy vs Costa Rica」(試合開始21日1:00 JST)
に差し替えました。
その後、今回のロゴを提示しましたが、それらは「Italy vs Costa Rica」のままでした。
さらに今回のロゴを提示したまま、試合が進むに連れ
「Switzerland vs France」(試合開始21日4:00 JST)
「Honduras vs Ecuador」(試合開始21日7:00 JST)
と変えていき、21日20:00(JST)現在も「Honduras vs Ecuador」のままになっています。
2014/06/21 21:50追記
今度は
「Argentina vs Iran」(試合開始22日1:00 JST)
に差し替わりました。
追記終わり
いつもは国同士が対戦しているデザインのロゴも公開していましたが、今日のロゴはこれだけのようです。ロゴデザイナーも休暇を取っているのでしょうか。
今年のワールドカップ仕様のロゴはこちらから。
・本日のGoogle(2014/6/12)
・本日のGoogle(2014/6/13)
・本日のGoogle(2014/6/14)
・本日のGoogle(2014/6/15)【1】
・本日のGoogle(2014/6/15)【2】
・本日のGoogle(2014/6/15)【3】
・本日のGoogle(2014/6/16)
・本日のGoogle(2014/6/17)
・本日のGoogle(2014/6/18)
・本日のGoogle(2014/6/19)
・本日のGoogle(2014/6/20)
■関連リンク
・【Wikipedia】2014 FIFAワールドカップ