Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/leo-tolstoys-186th-birthday
動画表示を行うスタンドアロン版ページはこちらから。
http://www.google.com/logos/2014/tolstoy/tolstoy14.html
ロゴをクリックするするごとに画が横スクロールして行きます。
画の中に描かれた作品名は基本的には英語ですが、英語圏以外のGoogleでは、その国の言語に応じた作品名を表示します。
特にロシア語バージョンでは作品名以外の事柄も書かれています。
こちらはアニメーション表示ができない環境向けのロゴ画像。

虫眼鏡アイコンをクリックすると「レフ トルストイ」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「レフ トルストイ 生誕 186 周年」です。
ロシアの作家、思想家で、代表作に『戦争と平和』や『復活』などがあります。
ちなみにトルストイは大変な悪筆で、妻以外に彼の字を解読できる人がほとんどいませんでした。
そんなわけで、彼が書いた作品は妻が清書することにより世に出されました。そんな妻も世界三大悪妻の一人とされてしまうのですが。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次はコスタリカのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2014-costa-rica

ロゴをクリックすると「Día del niño Costa Rica」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「!Feliz día del niño!」で、子供の日です。
同国における子供の日は9月9日です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

今年のGoogleは「子供の日」仕様のロゴを日や国ごとで変えています。こちらは既に公開された子供の日仕様のロゴです。
・本日のGoogle(2014/7/23) (インドネシア)
・本日のGoogle(2014/7/20) (パナマ)
・本日のGoogle(2014/6/1) (19カ国)
・本日のGoogle(2014/5/5) (日本・韓国)
・本日のGoogle(2014/4/30) (メキシコ)
■関連リンク
・【Wikipedia】レフ・トルストイ
・【Wikipedia】Leo Tolstoy [英語]
・【Wikipedia】戦争と平和
・【Wikipedia】子供の日
・【Wikipedia】Children's Day [英語]

イワンの馬鹿 -

戦争と平和(全6巻) (岩波文庫) -

アンナ・カレーニナ -