Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/204th-anniversary-of-the-first-government-assembly-in-chile

ロゴをクリックすると「Primera Junta de Gobierno」に関する検索ページに飛びます。検索語を英訳すると「First Government」になります。
ロゴ画像のALT属性は「Fiestas Patrias 2014」で、英訳すると「Independence Day 2014」になり、独立記念日です。
1810年9月18日にスペイン配下から最初の国家行政評議会を樹立したことが由来で、チリの祝祭日の一つです。
ロゴに描かれた食べ物は「エンパナーダ(エンパナダ)」です。ミートパイのような食べ物で、肉などを薄い生地で包み、焼いたり揚げたりして作ります。
チリの独立記念日では、エンパナーダやワインを飲み食いします。
料理についてはこちらのページを参照。
・【キッコーマン】世界のしょうゆクッキング
毎年、南米あたりの国々のGoogleでは独立記念日ロゴに統一テーマがあり、今年は各国の伝統的な飲食物をモチーフにしているようです。(コロンビアのGoogleでは、毎年その国出身の芸術家が独立記念日ロゴを制作している)
・【Google Doodles】Mexico Independence Day 2014 メキシコ(9/16)
・【Google Doodles】El Salvador Independence Day 2014 エルサルバドル(9/15)
・【Google Doodles】Guatemala Independence Day 2014 グアテマラ(9/15)
・【Google Doodles】Costa Rica Independence Day 2014 コスタリカ(9/15)
・【Google Doodles】Uruguay Independence Day 2014 ウルグアイ(8/25)
・【Google Doodles】Peru Independence Day 2014 ペルー(7/28)
・【Google Doodles】Argentina Independence Day 2014 アルゼンチン(7/9)
・【Google Doodles】Venezuela Independence Day 2014 ベネズエラ(7/5)
・【Google Doodles】Dominican Republic Independence Day 2014 ドミニカ共和国(2/27)
昨年のロゴは以下のページから。
・本日のGoogle(2013/9/18)
■関連リンク
・【Wikipedia】チリ
・【Wikipedia】エンパナーダ