Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/adoniran-barbosas-105th-birthday
台湾、香港、タイ、ウクライナ、ブルガリア、リトアニア、スウェーデン、スロベニア、アルゼンチン、チリ、ペルーのGoogleもこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると「Adoniran Barbosa」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「105o Aniversário de Adoniran Barbosa」で、アドニラン・バルボーザ生誕105年です。
ブラジルのサンバ歌手、作曲家で、2010年8月6日にはサンパウロ市ルス駅で生誕100年記念のショーがゲリラ開催されました。
【ニッケイ新聞】アドニラン生誕100年=聖市ルス駅で突如ショー開幕=サンパウロのサンバに親しみ
6日正午にサンパウロ市ルス駅で突如繰り広げられたのは、作曲家アドニラン・バルボーザ(1910―1982)の生誕100周年を祝ったショー。ほんの10分間という短時間、事前に公表されることなく行われたショーだが、インターネット上やEメールで予告を聞きつけて駅のホールに集まった人たちが、偉大な作曲家の生誕を祝った。7日付エスタード紙に掲載された。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次はボリビアのGoogleのロゴ画像がナショナルデー仕様のGIFアニメーションに変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/bolivia-independence-day-2015
過去にあった同様のページは、アーカイブページ内で検索しても引っかからないようになっており、今日のページもまた同様の扱いになるでしょう。

ロゴをクリックすると「Día de la Independencia de Bolivia」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Día de la Independencia de Bolivia」となっており、独立記念日です。
1825年8月6日にスペインより独立したことが由来で、ボリビアの祝祭日の一つです。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

独立記念日関連のDoodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/bolivia-independence-day-2012
http://www.google.com/doodles/bolivia-independence-day-2011
http://www.google.com/doodles/bolivia-independence-day-2010
http://www.google.com/doodles/bolivia-independence-day-2009
次はジャマイカのGoogleのロゴ画像がナショナルデー仕様のGIFアニメーションに変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/jamaica-independence-day-2015
過去にあった同様のページは、アーカイブページ内で検索しても引っかからないようになっており、今日のページもまた同様の扱いになるでしょう。
ちなみにジャマイカ単独でロゴが変わる事は非常に珍しいです。

ロゴをクリックすると「Jamaica Independence Day」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Jamaica Independence Day」となっており、独立記念日です。
1962年8月6日にイギリスより独立したことが由来で、ジャマイカの祝祭日の一つです。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

今回の打ち上げ花火ロゴですが、日頃ロゴの変更があまりない国は、独立記念日にこれを使用しています。
これまでの打ち上げ花火ロゴはこちらから。
・本日のGoogle(2015/6/25) (モザンビーク)
・本日のGoogle(2015/5/26) (ジョージア(旧称グルジア))
・本日のGoogle(2015/5/25) (ヨルダン)
・本日のGoogle(2015/5/20) (カメルーン)
・本日のGoogle(2015/5/15) (パラグアイ)
・本日のGoogle(2015/4/18) (ジンバブエ)
・本日のGoogle(2015/4/4) (セネガル)
・本日のGoogle(2015/3/11) (リトアニア)
・本日のGoogle(2015/3/6) (ガーナ)
・本日のGoogle(2015/3/3) (ブルガリア)
・本日のGoogle(2015/3/1) (ボスニア・ヘルツェゴビナ)
・本日のGoogle(2015/2/27) (ドミニカ共和国)
・本日のGoogle(2015/2/25) (クウェート)
・本日のGoogle(2015/2/24) (エストニア)
・本日のGoogle(2015/2/15) (セルビア)
・本日のGoogle(2015/2/4) (スリランカ)
構図は同じですが、花火の配色は変えてあります。
■関連リンク
・【Wikipedia】Adoniran Barbosa [英語]
・【Wikipedia】Adoniran Barbosa [ポルトガル語]
・【Wikipedia】ボリビア
・【Wikipedia】ジャマイカ