Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/doodle-4-google-2015-india-winner

ロゴをクリックすると「Doodle 4 Google - India」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Happy Children's Day "Creating Something for India" doodled by Doodle 4 Google 2015 Winner 」で、Doodle 4 Googleグランプリ作品です。
Doodle 4 Googleのページはこちらから。
http://www.google.co.in/doodle4google/
テーマは「If I could create something for India, it would be...」です。
グランプリ作品はこちらから。
http://www.google.co.in/doodle4google/gallery.html#d=d1-3
タイトルは「Plastic to Earth - Machine」です。
受賞者はP.Karthik(9歳)です。
受賞者の写真はこちらから。
・【THE HINDU】Siblings make a mark in Google contest [英語] (2015/11/2)
インドの初代首相ネルーは子供好きで、誕生日の11月14日が子供の日となっています。そして、その日に合わせてDoodle 4 Googleでのロゴを提示しています。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

昨年のロゴは以下のページから。
・本日のGoogle(2014/11/14)
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/childrens-daydoodle-4-google-2014-india-winner
http://www.google.com/doodles/doodle-4-google-2013-india-winner
http://www.google.com/doodles/doodle-4-google-2012-india-winner
http://www.google.com/doodles/doodle-4-google-2011-india-winner
http://www.google.com/doodles/childrens-day-doodle-4-google-2010-india-winner
http://www.google.com/doodles/doodle-4-google-2009-india-by-puru-pratap-singh
さて、フランスのGoogleですが、通常ロゴで、下に追悼の黒リボンを提示しています。

リボン画像のALT属性は「En mémoire des victimes des attentats du 13 novembre 2015」となっており、英訳すると「In memory of the victims of the November 13, 2015」になります。
11月13日夜(日本では14日朝)、パリで連続襲撃事件があり、現在の時点で128人が死亡しました。
この画像はそれを受けての提示です。
■関連リンク
・【Wikipedia】子供の日
・【Wikipedia】Children's Day [英語]
・【AFP】仏パリで連続襲撃事件、少なくとも120人死亡 (2015/11/14)
・【AFP】パリ連続襲撃の死者128人に、負傷者180人 (2015/11/14)