Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/wilbur-scovilles-151st-birthday
全世界というわけではありませんが、世界70カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。
スタンドアロン版ページはこちらから。
http://www.google.com/logos/2016/scoville/scoville16.html
ロゴをクリックするとミニゲームが始まります。
トウガラシ属の野菜の実をアイスクリームで退治するのが基本的ルールです。
ステージが進むに連れ難易度が上がり、そこに登場する野菜も順に
・ピーマン
・ハラペーニョ
・カイエンペッパー
・ブート・ジョロキア
・トリニダード・モルガ・スコーピオン
と、辛さが強烈になってきます。
こちらはゲームができない環境向けのロゴ画像。

ゲーム終了後、虫眼鏡アイコンをクリックすると「ウィルバー スコヴィル」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のTITLE属性は「ウィルバー スコヴィル 生誕 151 周年」です。
アメリカの薬剤師で、スコヴィル味覚テストを考案しました。
唐辛子関連の実にはカプサイシンが含まれており、その辛さの程度をスコヴィル値という単位で数値化しました。
現在はもっと科学的な測定法がありますが、当時は人間の味覚に頼った測定をしていました。
被験者の舌が辛さに慣れてしまう対策で舌を冷やしましたが、この事はゲームの中で彼がアイスクリームを食べる描写に表れています。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次はポーランドのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/grandfathers-day-2016-poland

ロゴをクリックすると「Dzień Dziadka」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Dzień Dziadka」で、「おじいちゃんの日」です。
ポーランドでは1月21日は「おばあちゃんの日」、22日は「おじいちゃんの日」です。
今日のロゴ画像は昨日の物の使い回しです。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

昨日のロゴは以下のページから。
・本日のGoogle(2016/1/21)
昨年のロゴは以下のページから。
・本日のGoogle(2015/1/22)
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/grandfathers-day-2015-poland
http://www.google.com/doodles/grandfathers-day-2014
http://www.google.com/doodles/grandparents-day-2013
http://www.google.com/doodles/grandparents-day-2012
http://www.google.com/doodles/grandparents-day-2011-poland
http://www.google.com/doodles/grandparents-day-2010-poland
http://www.google.com/doodles/grandparents-day-2009-poland
■関連リンク
・【Wikipedia】ウィルバー・スコヴィル
・【Wikipedia】スコヴィル値
・【Wikipedia】ポーランド