Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/denmark-national-day-2016

ロゴをクリックすると「Grundlovsdag」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Grundlovsdag 2016」で、憲法記念日です。
1849年6月5日にデンマーク王国憲法が制定されたことが由来で、同国では憲法記念日がナショナルデーです。
ロゴに描かれた像はコペンハーゲンにある人魚姫の像です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

昨年のロゴは以下のページから。
・本日のGoogle(2015/6/5)
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/denmark-constitution-day-2015
http://www.google.com/doodles/denmark-national-day-2014
http://www.google.com/doodles/denmark-national-day-2009
2015年は「女性参政権獲得100周年」という扱いでロゴが変わりました。
次はペルーのGoogleのロゴ画像が選挙仕様に変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/peru-elections-2016-ballotage

ロゴをクリックすると「Segunda vuelta electoral 2016」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Segunda vuelta electoral 2016」で、大統領選挙第2回投票日です。
4月10日に大統領選挙と議会選挙を実施しましたが、大統領の当選に必要な過半数に達していないため、今回の決選投票となりました。
当時のロゴは以下のページから。
・本日のGoogle(2016/4/10)
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/peru-elections-2016
次はスイスのGoogleのロゴ画像が父の日仕様に変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/fathers-day-2016-switzerland-lithuania
リトアニアのGoogleもこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると「Vatertag」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Vatertag 2016」です。
これらの国々は6月第1日曜日が父の日です。
デンマークでは6月5日の憲法記念日が父の日でもあります。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

今回のロゴ画像は、既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/fathers-day-2016-germany (5/5 ドイツ)
http://www.google.com/doodles/fathers-day-2016-bolivia-croatia-italy-spain (3/19 ボリビア、クロアチア、イタリア、スペイン、ポルトガル)
■関連リンク
・【Wikipedia】デンマーク
・【Wikipedia】Public holidays in Denmark [英語]
・【Wikipedia】2016年ペルー総選挙
・【Wikipedia】Elecciones generales de Perú de 2016 [スペイン語]
・【Wikipedia】父の日
・【Wikipedia】Father's Day [英語]