Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/rodolfo-guzman-huerta-el-santos-99th-birthday
南米の国々を主とした二十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。
JavaScriptによる埋め込み画像になっており、ロゴをクリックするごとに画像が次々表示されて、ストーリーが進みます。
画像は上記のDoodleページにあります。
こちらは連続再生できない環境向けのロゴ画像。

虫眼鏡アイコンをクリックすると「エル サント」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のTITLE属性は「ロドルフォ グスマン ウエルタ 生誕 99 周年」です。
メキシコのプロレスラー(ルチャドール)で、ロドルフォ・グスマン・ウエルタ(Rodolfo Guzmán Huerta)は本名です。
リングネームはエル・サント(El Santo)で、スペイン語で「聖人」を意味します。
ラテンアメリカでは絶大な人気を持ち、コミックや映画の主人公になりました。
彼の息子エル・イホ・デル・サント、孫のイホ・デル・サントもマスクレスラーです。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次はイギリスのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/358th-anniversary-of-tea-in-the-uk

ロゴをクリックすると「History of tea in the UK」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「358th Anniversary of Tea in the UK」で、イギリスに紅茶が登場して358周年です。
1658年、イングランドの刊行物に広告を出した事が最初のようで、当時は単純に“China Drink.”と書いていました。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次はサウジアラビアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/saudi-arabia-national-day-2016

ロゴをクリックすると「اليوم الوطني للمملكة العربية السعودية」に関する検索ページに飛びます。検索語を英訳すると「National Day of the Kingdom of Saudi Arabia」になります。
ロゴ画像のALT属性は「اليوم الوطني للمملكة العربية السعودية」で、英訳すると「National Day of the Kingdom of Saudi Arabia」になり、建国記念日です。
1932年9月23日に国家統一し、サウジアラビアの祝祭日の一つです。
ロゴに描かれた物体はマダイン・サーレハ(Mada'in Saleh)です。サウジアラビアにある古代都市で、「アル=ヒジュルの考古遺跡」として世界遺産登録されています。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

昨年のロゴは以下のページから。
・本日のGoogle(2015/9/23)
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/saudi-arabia-national-day-2015
http://www.google.com/doodles/saudi-national-day-2014
http://www.google.com/doodles/saudi-national-day-2013
http://www.google.com/doodles/saudi-arabia-national-day-2012
http://www.google.com/doodles/saudi-arabia-national-day-2011
http://www.google.com/doodles/saudi-arabia-national-day-2010
http://www.google.com/doodles/saudi-arabia-national-day-2009
■関連リンク
・【Wikipedia】エル・サント
・【Wikipedia】El Santo [スペイン語]
・【Wikipedia】Santo [英語]
・【Wikipedia】エル・イホ・デル・サント
・【Wikipedia】Tea in the United Kingdom [英語]
・【Wikipedia】サウジアラビア
・【Wikipedia】マダイン・サーレハ
・【Wikipedia】Mada'in Saleh [英語]