Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/australia-day-2017

ロゴをクリックすると「Great Barrier Reef」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「Australia Day 2017」で、オーストラリアの日(Australia Day)です。
1788年1月26日にイギリスの船団が入植のため、シドニーの入江へ上陸したことが由来で、オーストラリアの祝祭日の一つです。
この国には建国記念日とか独立記念日と呼ばれる日はありません。
今回のロゴデザインはグレート・バリア・リーフがモチーフになっています。
世界最大のサンゴ礁地帯で、世界遺産に登録されています。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

昨年のロゴは以下のページから。
・本日のGoogle(2016/1/26)
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/australia-national-day-2016-d4g-au-winner-ineka-voigt
http://www.google.com/doodles/australia-day-2015
http://www.google.com/doodles/australia-day-2014-doodle-4-google-2013-winner
http://www.google.com/doodles/australia-day-2013
http://www.google.com/doodles/doodle-4-google-2012-australia-winner
http://www.google.com/doodles/australia-day-2011
http://www.google.com/doodles/doodle-4-google-2010-australia-winner
http://www.google.com/doodles/australia-day-2009
http://www.google.com/doodles/australia-day-2007
http://www.google.com/doodles/australia-day-2006
http://www.google.com/doodles/australia-day-2005
http://www.google.com/doodles/australia-day-2003
次はインドのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/india-republic-day-2017

ロゴをクリックすると「India Republic Day」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「India's Republic Day」で、共和国記念日です。
1950年1月26日にインド憲法を発布したことを祝う日で、インドの祝祭日の一つです。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

昨年のロゴは以下のページから。
・本日のGoogle(2016/1/26)
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/india-republic-day-2016
http://www.google.com/doodles/india-republic-day-2015
http://www.google.com/doodles/india-republic-day-2014
http://www.google.com/doodles/republic-day-2013
http://www.google.com/doodles/republic-day-2012
http://www.google.com/doodles/republic-day-of-india-2010
次はアメリカのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/bessie-colemans-125th-birthday
アジア、ヨーロッパ、北米、南米にある19カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると「Bessie Coleman」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「Bessie Coleman’s 125th birthday」で、ベシー・コールマン生誕125年です。
アメリカの民間パイロットで、フランスのフライトスクールに通い、アフリカ系アメリカ人初の女性パイロットになりました。
スタント飛行をよく行っていましたが、1926年4月30日に航空事故のため、34歳で亡くなりました。
翌日の航空ショーでパラシュート降下を行うため、飛行機に乗って下見を行おうとした所、機体がスピン、外を見渡すためにシートベルトを着用していなかった彼女は機体から放り出されて死亡しました。
その後、機体は立て直すことは出来ずに墜落し、パイロットも死亡しました。
エンジンの整備に使用したレンチがギアボックスに入り込んでいた事が原因でした。
彼女の死後、その業績をたたえ、施設名に彼女の名を冠したり、切手が発行されたりしました。
また、アフリカ系アメリカ人女性初の宇宙飛行士メイ・ジェミソン(Mae Jemison)は、コールマンの写真を持って宇宙へ行ったそうです。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

■関連リンク
・【Wikipedia】オーストラリア
・【Wikipedia】オーストラリアの日
・【Wikipedia】Australia Day [英語]
・【Wikipedia】オーストラリアの歴史
・【Wikipedia】グレート・バリア・リーフ
・【Wikipedia】インド
・【Wikipedia】共和国記念日 (インド)
・【Wikipedia】Republic Day (India) [英語]
・【Wikipedia】Bessie Coleman [英語]
・【Wikipedia】1921年の航空
・【Wikipedia】メイ・ジェミソン