Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/bangladesh-independence-day-2017

ロゴをクリックすると「Bangladesh Independence Day 2017」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「Bangladesh Independence Day 2017」で、独立記念日です。
1971年3月26日にパキスタンより独立し、バングラデシュの祝祭日の一つです。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

昨年のロゴは以下のページから。
・本日のGoogle(2016/3/26)
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/bangladesh-independence-day-2016
http://www.google.com/doodles/bangladesh-national-day-2015
http://www.google.com/doodles/bangladesh-independence-day-2013
次はインドネシアのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/saridjah-niungs-109th-birthday

ロゴをクリックすると「Saridjah Niung」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「Saridjah Niung’s 109th birthday」で、Saridjah Niung生誕109年です。
日本語の情報が皆無のため、正確なカタカナ表記が分かりません。Doodleページ上では「サリジャー・ニュウ」となっています。
フルネームは Saridjah Niung Bintang Soedibjo 、世間一般には Ibu Soed という名で知られていました(Ibuは英語で言うmother)。
オランダ領東インド(現在のインドネシア)生まれの音楽家、音楽教師、作曲家、ラジオアナウンサー、脚本家、バティック(ろうけつ染めの布地)アーティストで、多数の子供向け音楽を作りました。
また、インドネシアの国歌をいくつも作りました。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次はイギリスのGoogleのロゴ画像が母の日仕様のGIFアニメーションに変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/mothers-day-2017-united-kingdom-ireland
アイルランドのGoogleもこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると「Mother's Day」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「Mother's Day 2017」です。
これらの国々の母の日はキリスト教暦のレント(四旬節)期間の第4日曜日にあり、マザリングサンデイ(Mothering Sunday)と呼ばれています。
四旬節は復活祭と関係があるのですが、復活祭そのものが年によって異なる日にちにあるため、母の日も年によって異なります。
昨年の母の日は3月6日、来年は3月11日です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

今回のロゴ画像は、既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
これまでの関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/mothers-day-2017-slovenia (3/25 スロベニア)
http://www.google.com/doodles/mothers-day-2017-mena (3/21 北アフリカ・中東(除イスラエル))
■関連リンク
・【Wikipedia】バングラデシュ
・【Wikipedia】Saridjah Niung [インドネシア語]
・【Wikipedia】バティック
・【Wikipedia】Daftar lagu nasional Indonesia [インドネシア語]
・【Wikipedia】母の日
・【Wikipedia】Mother's Day [英語]
・【Wikipedia】四旬節
・【Wikipedia】マザリングサンデイ
・【Wikipedia】Mothering Sunday [英語]