【RBB TODAY】8割が「電話番号が覚えられない」、5人に1人が「自分の携帯番号を覚えていない」―NTT-BJ調べ
(略)
「電話番号がわからなくて(or忘れてしまい)困ったことがある」と回答した51.3%のうち、72.2%が「携帯電話の充電が切れて困った」と答え、電話のメモリ機能に頼っている現状が明らかになった。
自分の携帯番号(持っていない場合は自宅の番号)を覚えていますかとの問いには、19.3%が「いいえ」と答え、とりわけ女性で「いいえ」と答えたのは26.0%に上った。覚えている電話番号の相手については、恋人と答えた未婚女性は7.4%と10人に1人にも満たない一方、既婚女性の50.0%が配偶者の電話番号を覚えていると回答した。電話番号を何件覚えているかの問いに対する女性平均は5件以上にもかかわらず、恋人の電話番号を覚えない傾向が目立った。同様に未婚男性は15.1%、既婚男性は29.5%と低く、パートナーの電話番号を覚えている人は意外と少ない結果となった。
私も確かに電話番号を覚える機会が減ったと思う。
ちょっと前までは、どこへ電話を掛ける時にも、いったん覚えた番号を基に指でボタンを押すという手順だったのだが、今は携帯電話のメモリ上から宛名を選択するだけで電話が掛けられるようになってしまい、番号を覚える必要がほとんどない。
それでも流石に自分の携帯番号とか固定電話番号はちゃんと覚えている。何かの申し込み票に電話番号を記入したり、連絡先を口頭で伝えたりすることがあったりするため、自分が所持している電話番号は覚えている。
だが、私としてはそれ以上に痛いのは、最近、手で字を書くときに、漢字が思い出せないことである。
今はコンピュータのかな漢字変換に頼り切っているため、読み方が難しい漢字を読むことはできるのだが、辞書も何も見ずに手で何か文章を書こうとしても、漢字が思い出せない。困ったものである。