Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/pohela-boishakh-2019

ロゴをクリックすると「Pohela Boishakh」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「Pohela Boishakh 2019」で、ベンガル新年です。
英語ではPohela Baishakh(ポヘラ・ボイシャク)とかPahela Baishakhと呼ばれており、ベンガル暦を使用している国では4月14日に新年を迎え、バングラデシュでは祝祭日に設定されています。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

昨年のロゴは以下のページから。
・本日のGoogle(2018/4/14)
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/pohela-boishakh-2018
http://www.google.com/doodles/first-day-of-bengali-calendar-pohela-boishakh
http://www.google.com/doodles/bangladesh-new-year-2015
次はベトナムのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/hung-kings-commemoration-day

ロゴをクリックすると「Hung Kings Day」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「Hung Kings Commemoration Day 2019」で、フンヴォン記念日です。
約5000年前、ベトナム史上初の国家「文郎国」が建国され、雄王(フンヴォン)と呼ばれる称号(固有名ではない)の支配者が統治してきました。
その雄王の命日とされる旧暦3月10日に毎年イベントを開催しており、ベトナムの祝祭日の一つとなっています。そのため、新暦に換算すると、記念日は毎年日にちが変わります。
なお、3月10日という日にちは形式的なもので、正確な命日は分かっていないようです。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

昨年のロゴは以下のページから。
・本日のGoogle(2018/4/25)
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/hung-kings-commemoration-day (2018/4/25)
次はフィンランドのGoogleのロゴ画像が選挙仕様に変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/finland-elections-2019

ロゴをクリックすると「eduskuntavaalit 2019」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「eduskuntavaalit 2019」で、議会総選挙です。
フィンランドの議会は一院制で、「エドゥスクンタ」と呼ばれており、任期4年で解散もあります。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

■関連リンク
・【Wikipedia】Pahela Baishakh [英語]
・【Wikipedia】バングラデシュ
・【Wikipedia】Giỗ Tổ Hùng Vương [ベトナム語]
・【Wikipedia】Hùng Kings' Festival [英語]
・【Wikipedia】ベトナム
・【Wikipedia】文郎国
・【コトバンク】雄(フン)王の命日
・【Wikipedia】フィンランドの政治
・【Wikipedia】エドゥスクンタ