Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/2019-womens-world-cup-day-12
世界十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると「女子ワールドカップ 2019」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「女子ワールドカップ 2019 - Day 12」です。
2018年の男子大会のように、各出場国出身のアーティストがサッカーをテーマにして描いた作品を提示し、まとめてGIFアニメーションにしてあります。
今回は以下のアーティストが制作しています。
オーストラリア – Sophie Beer
ブラジル – Laura Lannes
イタリア – Giovanna Giuliano
ジャマイカ – Robin Clare
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

今大会のDoodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/2019-womens-world-cup-day-1 (6/7)
http://www.google.com/doodles/2019-womens-world-cup-day-2 (6/8)
http://www.google.com/doodles/2019-womens-world-cup-day-3 (6/9)
http://www.google.com/doodles/2019-womens-world-cup-day-4 (6/10)
http://www.google.com/doodles/2019-womens-world-cup-day-5 (6/11)
http://www.google.com/doodles/2019-womens-world-cup-day-6 (6/12)
http://www.google.com/doodles/2019-womens-world-cup-day-7 (6/13)
http://www.google.com/doodles/2019-womens-world-cup-day-8 (6/14)
http://www.google.com/doodles/2019-womens-world-cup-day-9 (6/15)
http://www.google.com/doodles/2019-womens-world-cup-day-10 (6/16)
http://www.google.com/doodles/2019-womens-world-cup-day-11 (6/17)
次はエジプトのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/celebrating-falafel
中東・北アフリカ、北米、南米、ヨーロッパ、ニュージーランド三十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると「Falafel」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「Celebrating Falafel」で、ファラフェル(Falafel)の記念です。
ヒヨコマメまたはソラマメから作ったコロッケのような食べ物で、中東でよく食べられています。
豆の使用は国によって異なり、ヒヨコマメだけだったり、ソラマメだけだったり、半々だったりします。
世界最大のファラフェルは、重量 74.75kg 、直径 130cm あり、2012年7月28日にヨルダンの Landmark Amman hotel でシェフが10人かりで作りました。
何故、今日になってこのロゴを提示するのかは不明です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次はベルギーのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/celebrating-michaelina-wautier
クロアチア、ルクセンブルク、アイスランドのGoogleもこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると「Michaelina Wautier」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「Vandaag eren we Michaelina Wautier」で、ミカエリナ・ワウティエルへの称賛です。
南ネーデルラント(現在のベルギー)生まれの画家です。
生年月日や死去年月日の詳細はよく分かりません。オランダ語版Wikipediaでは1604〜1689年、英語版Wikipediaでは1617〜1689年となっています。
この時代の女性画家は珍しく、バロック絵画を描いていました。
昨年のこの日、彼女の作品に関する最も信頼のおける研究論文がアントワープの2つの機関から出版されたことが、ロゴの提示理由のようです。
また、昨年のこの時期に彼女初の回顧展が開催されました。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

■関連リンク
・【Wikipedia】FIFA女子ワールドカップ
・【Wikipedia】2019 FIFA女子ワールドカップ
・【Wikipedia】ファラフェル
・【Wikipedia】Falafel [英語]
・【Guinness World Records】Largest falafel [英語]
・【Wikipedia】Michaelina Wautier [英語]
・【Wikipedia】Michaelina Wautier [オランダ語]