Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/nigeria-independence-day-2019

ロゴをクリックすると「Nigeria Independence Day」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「Nigeria Independence Day 2019」で、独立記念日です。
1960年10月1日にイギリスから独立し、ナイジェリアの祝祭日の一つです。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

昨年のロゴは以下のページから。
・本日のGoogle(2018/10/1)
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/nigeria-independence-day-2018
http://www.google.com/doodles/nigeria-independence-day-2017
http://www.google.com/doodles/nigeria-independence-day-2016
http://www.google.com/doodles/nigeria-national-day-2015
http://www.google.com/doodles/nigeria-independence-day-2014
http://www.google.com/doodles/nigeria-independence-day-2013
http://www.google.com/doodles/nigeria-independence-day-2010
次はアメリカのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/celebrating-dr-herbert-kleber
ニュージーランド、オーストラリア、シンガポール、インド、イタリア、アイルランド、イギリス、アイスランド、カナダ、キューバのGoogleもこのロゴに変わっています。
初出時、カナダのGoogleは提示対象外でしたが、後で対象に加わりました。

ロゴをクリックすると「Dr. Herbert Kleber」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「Celebrating Dr. Herbert Kleber」で、ハーバート・クレベールへの称賛です。
アメリカの精神科医、薬物乱用の研究者で、薬物依存症の研究や治療の分野での先駆者です。
生年月日は1934年6月19日で、今日が誕生日ではありません。
Googleは今年、 Partnership for Drug-Free Kids(PDFK) に100万ドル以上寄付を行い、薬物中毒に対処する家族を支援しています。
今日はそれに関連するロゴの提示です。
こちらの記事も参照。
・【Google Blog】How a psychiatry pioneer helped me understand my mother [英語]
ロゴデザインはゲストアーティスト Jarrett J. Krosoczka が制作しました。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次はエクアドルのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/julio-jaramillos-84th-birthday

ロゴをクリックすると「Julio Jaramillo」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「84o aniversario del nacimiento de Julio Jaramillo」で、フリオ・ハラミージョ生誕84年です。
エクアドルの歌手です。
名前のカタカナ表記ですが、Doodleページ上では「ジュリオ・ジャラミロ」になっていますが、これは英語読みです。
ジャンルはボレロ、ワルツ、パシージョ(Pasillo)、タンゴ、ランチェーラで、「El ruiseñor de América」(アメリカのナイチンゲール)の愛称で呼ばれていました。ナイチンゲールは日本ではサヨナキドリとも呼ばれています。
1950年から1978年までの活動期間に4000曲以上を録音し、国民的歌手の一人と言えます。
生誕84年とここで取り上げられるには若いですが、1978年2月9日に42歳で死去しました。
1993年以来、彼の誕生日は「Día del Pasillo Ecuatoriano」(Day of the Ecuadorian Pasillo = エクアドルパシージョの日)に制定され、祝われています。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次はチェコのGoogleのロゴ画像が祖父母の日仕様に変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/grandparents-day-2019-czechia-greece
ギリシャのGoogleもこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると「Mezinárodní den seniorů」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「Mezinárodní den seniorů 2019」です。
国連加盟国が制定した「国際高齢者デー」があり、1991年から毎年10月1日にあります。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
これまでの関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/grandparents-day-2019-philippines (9/8 フィリピン)
http://www.google.com/doodles/grandparents-day-2019-portugal-spain (7/26 ポルトガル、スペイン)
http://www.google.com/doodles/grandfathers-day-2019-poland (1/22 ポーランド おじいちゃんの日)
http://www.google.com/doodles/grandmothers-day-2019-poland (1/21 ポーランド おばあちゃんの日)
次はグアテマラのGoogleのロゴ画像が子供の日仕様に変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-guatemala-el-salvador
エルサルバドルのGoogleもこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると「Día del niño」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「!Feliz día del niño!」です。
これらの国々における子供の日は毎年10月1日です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
これまでの関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-dominican-republic (9/29 ドミニカ共和国)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-germany-austria (9/20 ドイツ、オーストリア)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-honduras (9/10 ホンジュラス)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-costa-rica (9/9 コスタリカ)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-argentina-peru (8/18 アルゼンチン、ペルー)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-paraguay (8/16 パラグアイ)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-chile-uruguay (8/11 チリ、ウルグアイ)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-indonesia (7/23 インドネシア)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-panama-venezuela (7/21 パナマ、ベネズエラ)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-multiple-countries (6/1 多くの国々)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-uk (5/12 イギリス)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-japan-korea (5/5 日本、韓国)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-mexico (4/30 メキシコ)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-colombia (4/27 コロンビア)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2019-bolivia (4/12 ボリビア)
http://www.google.com/doodles/chilbdrens-day-2019-bangladesh (3/17 バングラデシュ)
こちらのロゴ画像は上掲のものに似ていますが、少し変えてあります。
http://www.google.com/doodles/national-sovereignty-and-childrens-day-2019 (4/23 トルコ:国民主権と子供の日)
■関連リンク
・【Wikipedia】ナイジェリア
・【Wikipedia】Independence Day (Nigeria) [英語]
・【Wikipedia】Herbert Kleber [英語]
・【Wikipedia】Julio Jaramillo [スペイン語]
・【Wikipedia】Julio Jaramillo [英語]
・【Wikipedia】サヨナキドリ
・【Wikipedia】National Grandparents Day [英語]
・【Wikipedia】Día del Abuelo [スペイン語]
・【Wikipedia】国際高齢者デー
・【Wikipedia】子供の日
・【Wikipedia】Children's Day [英語]
・【Wikipedia】Día del Niño [スペイン語]